logo
アイコン
まいたん

母は認知症と診断されてから約2年、アリセプトを飲み続けています。
薬の効果なのか、最近では意識もはっきりしていて、会話も認知症になる前と同じようにできる状態が続いています。
ただトイレがとても近く、ちょっとした外出にもあまり行きたがりません。
これが薬の副作用なのか、ただの加齢なのか分かりません。お医者様には薬の服用を止めてみてもいいかもしれないと言われました。
薬の効果で今の安定した状態が保たれているかもしれないと思うと、続けるべきかやめるべきか悩んでいます。
外出できないというのが本人にとってどの程度苦痛になっているのか、母も口には出しません。

やはり薬をやめたら認知症は進行してしまうのでしょうか。

みんなのコメント

0
    • ぬーー

      2019/9/23

      外国では、効果がみえないので、保険薬から外れた。(自費診療となった)認知症は、飲んでも飲まなくても緩徐に進行する。攻撃性や食欲不振の副作用の方が強く出たので、服薬中止した。食事量も増え、優しい利用者に戻った。中止して正解だった。

      • みらくるず

        2018/8/18

        早期なら認知症が進まない方がよいと思います。その方がお家族は今までどうりの生活ができると思います。しかし、認知症は如何にしても進んでいきます。私どものようにある程度進んで、介護に相当な苦労をすると、アリセプトがどれだけ効くかわかりませんが、やめさせて早く終わりを迎えたいと感じています。

        • みんたろう

          2011/9/29

          認知症が悪化してしまう可能性があると怖いですよね。頻尿の程度は分かりませんが、維持するのならやめない方が良いと思います。

          • たこいち

            2011/9/28

            アリセプトは認知症を治すのではなく、進行をやわらげるための薬です。なので、やめると進行する可能性はあると思います。なんとも言えません。

            外出のときだけオムツやパットを利用してみてはいかがですか?初めのうちは抵抗があると思いますが。

            • たこいち

              2011/9/28

              仮に副作用であれ認知症よりはいいと思われるが。

            関連する投稿

            • アイコン
              しょたそ

              できるのでしょうか? 80の叔父は生活保護を受けて1人暮らしをしています。最近はボケも入ってきているようです。叔父は未婚のため、家族はいません。 普通なら親族で面倒を見るのが筋でしょうが、私たちにも余裕がないので、介護施設の受け入れができるところがあるなら、どこか受け入れてもらえないのでしょうか? 生活保護を受けているのは知っていますが、年金をもらっているのかはわからないです。

              お金・給料
              コメント3
            • アイコン
              かっぱたい

              父は軽い認知症なのですが、最近はとても怒りっぽくなってきました。かかりつけのお医者様に相談したのですが、病気や加齢が原因と言われました。 現在、医者から処方された数種類の薬を飲んでいます。私の勝手な推測なのですが、薬が影響しているのではないかと思い、少し調べたところ、アリセプトという薬が原因なのではないかという疑問がわいてきました。 父と同様に、アリセプトを飲み始めてから怒りっぽくなったという方が他にもいらっしゃいました。 医者には違う原因だと言われてしまったので、どうすれば良いか迷っています。

              認知症ケア
              コメント5
            • アイコン
              ムンクス

              90歳の祖父のことで相談したい事があります 祖父は愛媛で一人暮らしをしています デイサービス等は受けていて現在、要介護1です。 半月ほど前から足の痛みを訴えていて 福祉の方に病院へつれて行っていただいたのですが 入院等の必要はなく様子を見ましょう・・・との事でした。 一週間ほど前に父が愛媛へ戻りました。 (私たち家族は大阪在住です) 自宅で様子を見ているのですが ここ数日は、ほぼ寝たきり状態でおトイレにも間に合わず オムツをしています。 病院へも相談したのですが、 完全看護の入院施設はないと言われました 理由は、祖父が90歳と高齢なのと耳が悪く普通に会話が出来ないからとのことでした。 病院へ入院した場合、 家族が付き添うかヘルパーさんを雇ってくれといわれました。 その場合、ヘルパーさんは1時間¥1000ほど必要といわれました。 父は、大阪で仕事があります。 母はヘルニアを患っているので祖父の介護は無理だと思います。 高齢になると入院するのも難しいのでしょうか? 今のまま父が自宅で祖父を診ているのも限界がある気がします・・ このような場合どうしたら良いのでしょうか??

              教えて
              コメント4

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー