logo
アイコン
化粧

今年の四月から働いている職場の一人に化粧していないよねと何度も言われます。私はアイライナーとマスカラは使っていないので、インパクトが弱いのでしょう。その人、仕事をせず喋ってばかりでチョー不倫したいと言います。
そんなに化粧が完璧に出来るなら、百貨店のコスメアドバイザーになればと言いたくなります。
最近は派遣で百貨店に勤務出来るよ!
自分の得意分野が活かせるよ!と言っています。
この仕事なんて入浴介助したら、化粧がすべて落ちます。
若い頃にバスガイドをやっていたと鼻にかけます。
もう、関わり合いたくない

みんなのコメント

0
    • 2024/2/13

      訪問ヘルパーやってた時、化粧してたら、利用者からセクハラされました。それと、あまり華美な服装や、派手な化粧で訪問すると、近所の方から誤解されるし、クレームの原因になる。と、本にありました。面倒事は嫌なので、プライベートでしか化粧しません。

      • ぷにまる

        2023/11/7

        汗でドロドロになるからスッピンですよ〜。
        バッチリメイクの方に言われた事はありますね。

        ある時、休みの日に利用者さんにクレンジング・マッサージのボラしてあげて、めちゃくちゃリフトアップして喜んでもらっていたら言われなくなりました。
        盛るほうでなく、落とすほう、本業がそういう仕事なので。

        • ユーザー

          2023/9/5

          私も言われますよ。
          化粧で肌荒れをおこしてから、すっぴんで出勤してますが、「化粧は、社会人としての最低のマナーですよね?」と。
          わかっちゃいるが、基礎化粧品くらいしかつけられん!
          今はまだマスクで隠れ助かってますが。
          逆に、すっぴんや、薄化粧が羨ましいのかもね!と、開き直りましょう‼️

          • 化粧

            2023/9/5

            本日、スッピンで出勤
            周りの人や利用者から、あれっ?化粧していないの?と言われました。
            今朝、寝坊してする暇がなかったと言いました。
            いつも言ってくる人は何も言わない(笑)
            言ってくる人の唯一、自慢できる事だろうなと。

            • ムー920

              2023/9/4

              私は49ですが敏感肌で化粧を皮膚科から止められてたので
              最近までしなかったらしみだらけにさすがになってきて
              昨年からするようになりました。メナードの化粧水、ちふれ乳液
              メイべリン フィットミー リキッドファンデーションを
              目の下からあごまで、ぺたぺた。あとはマスク
              クレンジング、洗顔もメナードTKで終わりです

              しかし雨の日とか自転車で化粧せずにいくことありますよ

              • ステテコノーパンツ2023/9/4

                化粧はしませんが、毎朝の髭剃り面倒、それなりにきれいにせねばならんし。
                最近は洗髪も面倒なので、石鹸で全身洗浄。柔軟剤、漂白剤は未使用。
                経済的だろう、キャンプツーリングに行っても、石鹸とタオルだけで済むもんねー。
                大抵の温泉には備え付けられているけど、石鹸は必須。油汚れ+走行時の埃
                ベトベトさんじゃ。

            • 化粧

              2023/9/4

              明日、スッピンで出勤します。

              • ゴルフ大好き👍

                2023/9/4

                そうね。
                私もファンデとアイブロウ、薄い口紅くらい。若いときから。
                朝したら、化粧なおしもしなかった。
                まーね、土台がよいからね笑

                • ゴルフ大好き👍2023/9/4

                  私は元美容部員だし、美容師です。

                  でも、厚化粧はしない。
                  介護職員の基本は薄化粧ですからね。香水も、イヤリング等の装飾品も、マニキュア、ペディキュアは、本来は禁止されるものなんです。
                  ですか、看護しが水虫感染予防にペディキュアをするようになり、大分和らぎましたが、やはり薄めの品をとなってますね。
                  カラーリングも、自由になってる施設も有りますが、やはり、外部者がどう思うかですよ。

                • 化粧2023/9/4

                  芸能人や化粧品売り場の人くらい、しっかり化粧しています。バスガイド時代に習って完璧だと言いたいのだと思います。
                  化粧はキッチリやっていますが、髪の毛は頭皮が見えるくらい薄く自分でカットしていると。体型も80キロ超えていて服装もイマイチ。いわゆるマウントを取りたいようです。
                  何回も言ってくるから化粧してほしいと言ってくるのを待っているような気もしないです。

            関連する投稿

            • アイコン
              今後は…

              新聞に訪問介護事業所が220か所閉業下と出ていた。1000万円の赤字を出している所もある。 この業界、運営しようなんて無理な事業。 去年、介護保険支給が10兆円超えた。 介護保険、民間で入って今後は自分達で何とかやっていってねと国から言われそう(ノД`)シクシク

              きょうの介護
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              122
              コメント10
            • アイコン
              K

              1年ケアマネやってますが、ケアマネの世界も現場の延長で人間関係に苦労しますね。 面倒な人達の集まりで、つぶしあいです。 古株おば様おじ様は、自己中で我がまま地球を自分が回しているぐらいの自分中心です。 愚痴にしかなりませんが、まともな人が少ない業界かなと思う次第です。 一つには、高年齢のケアマネが多く自分さえ良ければが通ってしまう。現場以上に、人の出入りが多い世界です。それに、多くは○格が悪いですね。

              雑談・つぶやき
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              79
              コメント8
            • アイコン
              ゆにや

              皆さんの施設はベット電動ですか?手動ですか??

              教えて
              コメント3

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー