logo
アイコン
あやはる

80代後半の義両親との同居嫁です。
2人ともオムツでトイレは自力で行ってますが、義父は常にズボンに漏らしてます。「漏れてるよ」と指摘すると「なんでだろう〜?」濡れてるのも気付かない様子…後、半年前から最初は鼻歌だったのが今では「ふんふんふんふん」常に言ってるのです。仕方のない事と思っているのですが、朝から寝るまで食事の時まで出てるのには正直うんざりの毎日です。
これは認知症なのでしょうか?
先程は義母までズボンを濡らして食事に来ましたよ😭

みんなのコメント

0
    • もー

      2025/5/20

      認知症の有無に関わらず、地域包括等の相談するところがありますので、まずは相談をしてみた方がいいのかもしれません。
      ネットで探せば、相談できる場所はたくさんありますよ。問題か大きくなる前に是非利用してみて下さい。

      • ようじ

        2025/5/19

        認知症は、医師が認知症と診断します。
        要介護度も、ケアマネを通して行政側が取り決める事ですが。
        要介護認定を受けて、医師に認知症と診断をしてもらい、ようやく支援が出来る。
        基礎的な知識も必要。

        • 人手不足のせいで…

          2025/5/19

          排尿している感覚がない
          トイレに行く以上に排尿回数が多い
          尿量が多い
          ですかねえ…
          本人がトイレ行くとしても定期的なトイレ誘導をした方がいいかもしれないですね

        関連する投稿

        • アイコン
          なこ

          新人さんが質問ばかりしてきます。業務に関することならまだわかるのですが架空の話の質問が多いです 例えば・勤務中に地震がおきたらどうしたらいいか ・1人夜勤時に体調不良になったらどうしたらいいかみたいな質問です。 ・利用者さんの薬が変わったので様子を見てくださいと引き継げば何の薬が変更になりどういう症状がでるのか、その場合の対応方法まで聞いてきます。 他職員もそこまで細かいことがわからずに困っています。その新人のみがこういうことを言っている状態です。 そこまで考えて教えなければいけないんでしょうか?

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          47
          コメント4
        • アイコン
          ハナ

          夜勤のとき、1人の方のご飯食べてないの訴えに、他の利用者さんがどんどん影響されるのが辛い。いつの間にか数人で集まってきて、食べさせてもらっていないと訴えてこられる。ある程度クリアで元気な方たちだけど、転倒のリスクはあるからあまり放っておくこともできない。でも夜勤はワンオペなのでやることはたくさんあるからずっと対応し続けることもできず。テーブル席にとりあえずいてもらって、介助のため他の方の部屋にいても、車椅子から立ち上がって入ってきてまで訴えられる方もいる。追い詰められる。辛い

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          68
          コメント2
        • アイコン
          うに

          今の職場になってから今年の3月まで、体調不良での欠勤や早退なんて年単位でしかなかったのに、3月に風邪悪化で早退と欠勤(合わせて3日)、4月に腰を痛めて早退(1日のみ)、5月は頭痛が酷くてふらつきが続いたので、早番からの残業だった日の残業時間を1時間減らしてもらった。 休んでしまうことが増えてから、業務中の急な体調不良や、事前に体調不良で休みの連絡していても、休むことに嫌な顔をする人は一定数いるんだなぁと実感。 偶然同じ職員との勤務の時に私の体調不良が重なった為か、その職員から無視やら嫌味を言われることが増えた。 人手不足ですしね、自分の時だけ体調不良で帰られると急に残業なったりしますもんね。 嫌ですよね分かります、でも私もあなたがコロナの家族間感染起こして休んだ時、お子さんからの感染でインフルになった時、代わりに残業やったし休日出勤もしたんですよ、やるはずだった委員会の仕事もしたんですよって言えたら良いんだけど、これは嫌味になりそうだから言わない。向こうは私に嫌味言えるのにな〜😁

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          71
          コメント3

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー