logo
アイコン
みー

はじめまして。毎日毎日不安と恐怖と胸が締め付けられる日々です。もうすぐ主人を送り出す日が近づいてます。この40年二人で生きてきました。ニコイチって言われてどこに行くのも二人でした。わたし一人で生きていけますでしょうか良いアドバイスをお願いします。

みんなのコメント

0
    • おくりびと

      2023/8/13

      気持ちは分かりますが御主人の送り出す事を考えてほしいです。最愛の人が亡くなる寂しくて悲しいことです。送りだされた人は嘆き悲しむ奥さんを気にして成仏出来ません。
      亡くなってから、やらなくてはならない事が沢山ありますよ。これからは自分が亡くなった時にどうするかも考えて準備しなくては。
      今は御主人さんに感謝の気持ちを伝えることが、貴女が1番にやることではないでしょうか。

      • ステファン・エバーツ

        2023/8/12

        要訳すると、ご主人がもうすぐご逝去されて、天涯孤独な人生になる。
        ホントですか?
        あなたに親族親類の類は居ませか?、ご主人側にも居ませんか。
        子供に兄弟、いとこにと。
        今どきは、天涯孤独など考えにくいから、ホントですかと問うた。

        • みー2023/8/13

          ありがとうございます。何十年もお付き合いがないのは一人なのと変わらないです。姉妹は結婚したら他人だからだて言われたのでそれ以来付き合いはありません。主人の方は殆ど他界してます。それに伴い付き合いは切れてます。今更何もできません。お互いに自分勝手にって言われたら言葉もないです。わか

      • ゴルフ大好き👍

        2023/8/12

        私、生きてまーす。
        会社からの被害で死にかけたけど、今、生きてる。

        全てが過ぎ去っていきます。
        主さんの心の中にご主人は生きてるから。
        主さんが、求める間は心の中に生きてるから。
        呼んだら直ぐに表れるから、生きて行けます。
        ご主人様の分まで長生きできるから。

        ご主人に誓って下さい。
        強くいきる。負けないと。
        ご主人は、見てますよ。
        いつの日も。

        • チコ

          2023/8/12

          大丈夫 生きていけます。
          大切な方とのお別れは 分かっていた事とはいえ 受け止め切れない事だと思います。
          直ぐに前を向く必要もなく あなたのペースでゆっくりいきましょう。

          今は 残された時間を大切にしましょう。お二人でかけがえのない 時間を過ごしてくたさい。

          • チコ2023/8/12

            今まで たくさん 頑張ってきたんですから ゆっくりいきましょう。
            そんなに仲の良いご夫婦ですもの 来世もきっと 出逢えます。
            ずっと 幸せだったんですね。
            うらやましい😊

          • みー2023/8/12

            ありがとうございます。私にとって本当に素晴らしい人でした。何回でもあの人と一緒になりたいです。この現実を受け止めて行くように努力していきます。

        • ワイニングマン

          2023/8/12

          どこか施設に入るのかな?遊びに来てくださいよ。

          • さらさ

            2023/8/12

            同じような辛さを分かち合える方と、このようなオンライン上でも良いと思うのですがぜひ分かち合ってほしいです。
            ご主人と過ごしてきた豊かな時間がきっと基盤になってくれるんじゃないかと勝手に思います。そんな素敵な時間をパートナーと過ごしてきたなんて、すごく憧れます。みー様も、ご主人も素敵な方なんだろうと思います。これからも、その力で若い人やその他周りを幸せにしてくれる人なんじゃないかと。
            若輩者がすいません。

            • みー2023/8/12

              とんでもないです。ありがとうございます。

          • ゆうひ

            2023/8/12

            生活水準を維持し続けるだけの遺産があれば
            そのまま生きていけます
            遺族年金、生命保険、資産は足りてますか?
            万が一準備不足でお金がない場合は
            生活水準は下がりますけど
            生活保護申請すれば生きてはいけます

            • みー2023/8/12

              贅沢さえしなければやっていけます。ありがとうございます。

        関連する投稿

        • アイコン
          たいし

          60代です。最近、別れて、一人になりました。子供が近くにおりますが、滅多にあいません。ぼけるか心配です。

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          23
          コメント12
        • アイコン
          さくら

          二週間程前に、母が介護施設に入居しました。 1日置き位に面会に行っています。 いつも沈んで暗い顔をしており、「ここにいたくない、うちに帰りたい」と涙をこぼします。 夜、ほとんど眠れないことも、とても辛いようです。 (病院で眠剤は処方されてますが、効かないようです) 昨日は気分転換になるかもと思い、ランチと少しだけショッピングに連れ出しました。 でも、母は終始暗い表情で、度々涙をこぼしていました。 施設に着いたとたん「えっ!またここに?」と号泣してしまいました。 「ずっといるわけじゃないよ。身体が良くなったら家に帰れるから、もう少し頑張って」としか言葉が見付からず、胸が苦しくなりました。 外に連れ出したことでかえって、帰宅願望が強くなってしまったのでしょうか? 今は、面会を控えた方がいいのでしょうか? たくさん悩み考え決断した施設入居でしたが、母をこんなに苦しめることになるなんてと、自分を責めることしかできません。

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          78
          コメント6
        • アイコン
          コンパス

          有料老人ホーム 非常勤 じきに1年。 かなり辛さがピーク、辞めたい 考えるようになりました。 同じ時期に入った複数人とっくにご退職済。 職場 運営、人間関係、給与ともにブラックは仕方ないか、当たり前か、この業界。 9時から18時までの8時間勤務のうち、身体介護(排泄交換、入浴介助)の時間が8割以上でも、 時給は地域の 生活援助時給にも届かない薄給。 非常勤なので、出勤の度に 介助方法や支援 記録記入に変更があったり、手間が増えていたりで、情報更新に 自分のチカラが追いつかない。 パート先輩の様子を観察してみると、経験10年の方でも、変更点の多さは見落としがちで動いているとわかりました。 退職者続き、欠シフトの為、 派遣さんや他拠点施設からの応援者が複数人入っても、派遣期間延長できても、さっくり辞退でやめて行きます。契約2ヶ月で充分、長くいたくない職場らしい。 その時。こんなブラック運営聞かないな、 非効率な動きばかりだし、その皺寄せは社員でなくパートさんに偏っていってる。などなど働いている施設がいかに辛い所か、皆さん辞める前に教えてくださり、 そこにいる事が 不安です。 辞めたい けれど、やっと慣れてきた場所、やめたい。

          愚痴
          • スタンプ
          93
          コメント4

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー