logo
アイコン
K

教えてください。
特別技能実習生が1ヶ月に入れる夜勤回数って決まってるんでしょうか?
決まっているとしたら何回までなんでしょう?

みんなのコメント

0
    • ガンコ

      4日前

      GHですが うちの技能実習生は 夜勤に入ってますよ。
      ただ条件付きです。
      2ユニットで 片方のユニットに 指導者が勤務していないと入れません。

      • 高齢GH

        2025/10/1

        技能実習生なだけだと夜勤はできないですね。
        その方が特定技能介護であれば回数制限なくできます。

        • K2025/10/1

          教えてくださりありがとうございます!

    関連する投稿

    • アイコン
      ヤーくん

      有料老人ホームの夜勤に従事してますが、10月のシフト表がまだ出来てなくて、先程メールで明日、夜勤でお願いしますと通知されました。これって、労基的には違法に値しないのでしょうか?

      シフト・夜勤
      コメント3
    • アイコン
      るな

      人が居ないのはわかってるけど 夜勤明け夜勤明けの日勤は辛い

      シフト・夜勤
      • スタンプ
      2
      コメント7
    • アイコン
      ちよちゃん

      はじめて投稿します。特養でユニットリーダーをしています。ショート利用者様が入所され、6日目の朝、転倒され左上腕を骨折しました。トイレの時は立ち上がり、歩き出すとの情報は得てました。なので職員がおむつ交換でフロアから離れる際は、その方にトイレの声かけをし新聞や雑誌を見ていただこうと対策しました。その日は夜勤明けで8時まで勤務。いつもは洗い物まで終わらせ8時30分すぎに退勤しますが、その日は8時から勤務の職員がいたので8時10分ぐらいに退勤しました。9時に起きた転倒事故の事故報告書を施設長から書くように言われました。理由は対応策や具体的なトイレ誘導時間を伝えてなかった責任とパート職員に事故報告書を書かせるのは可哀想だからとのことです。ショート利用時に一度転倒し足を骨折、それ以降動き出しがわかるよう靴に鈴を付けて、対応していた申し送りはありません。その場にいた正職員に確認したところ、フロアにいたパート職員(6年目)にその方のトイレ誘導をお願いしていたとのことです。その職員は洗い物をしていてトイレ誘導をせずに放置した。結果転倒事故が起きたと考えられます。この事故報告書はリーダーである私が書くことですか?長文になり申し訳ございません。

      ヒヤリハット
      • スタンプ
      32
      コメント8

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー