求人サイトのスカウトって、どうなんでしょうね。
勿論私に魅力がなかったのでしょうけど、時間を取って書類用意して簡単に面接して1週間に履歴書返送です。
当たり前なのですが、ならスカウトして呼び出すなよって感じです。せめて、ちゃんと面接ぐらいして欲しかった。応募多数って、年中募集してんだろって。愚痴ですが。
みんなのコメント
0件投稿待ってます。
2024/6/23書類だけで落とすとは、書いてる内容に問題があったのかな?
動機とか、希望とか?チン
2024/6/22スタッフは、新しいところに飛び付きますからね。
パワハラ、いじめからの解放もあると思う。問題は、抜けた施設のスタッフ不足は深刻ですよね。
大金を払って派遣やエージェントに頼れるならいいけど、身売りかな。
施設は身売りや移動で何とかなるけど、小さな訪問事業所やディ、居宅は次々閉鎖になってますよね。
余談ですが、人間関係が良いところってごく僅かおば様がマウント張る業界は、人の出入りが激しいですね。- チン2024/6/22
↑は、別トピです!
似たような感じだけど、エージェントもノルマやら契約とらないと従業員の給料払えないですから。
びっくりするような成功報酬払うとなると簡単に雇えない、こんなシステムやっていたら雇われる側もやってられないですよね。
ステファン
2024/6/22多分後の2行が真実と思います。
- ステファン2024/6/23
最近、スカウトばかりでなく、直雇の募集もおかしい。応募して不採用でも
ずーーっと募集中。まぁ、行ってみて大体わかったけど、何時までとの様気分で
居られるかなー。
さて、キャブの整備してこよっと。
ハマー
2024/6/22お察しの通り、簡単な面接という事でわかる。
書類上はスカウトしたい人物だったが、実物は違っていた。
それだけのことだvv
2024/6/22介護の求人ではスカウトとか使わない方が良いよ。間に何か挟むと、採用後、年収の何割かを施設が紹介会社に支払わなければならないから採用基準がスンゲェ上がります。すぐ辞められたら大損だからね。それに介護施設って沢山ありそうで無いし、家の近くの施設をググれば出てくるから、そこに電話して応募すれば良いんだよ。他の業界と違って、どんな優良施設でもいつでも職員を募集しています。もちろんブラック施設もいつも募集しています。転職サイトすら要らない。参考にはしても良いが。最近は施設側も転職サイトやスカウト会社に高い料金支払っているのに全然採用出来ないのに嫌気がさして自社ホームページから直接応募するようになって来ています。ということで電話しなさい。
ただ、もし自分で探したその施設がハローワークで募集していたらハロワ通した方がトラブルにあった時に良いです。- ナナ2024/6/22
何となくは分かっていたのですが、手軽でいいのかなって。
確かに、大きなお金を支払うとなると試用期間とかやってられないでしょうね。
スカウトが最近多くなってますね、たぶん半分以上はスカウト業者が関わって連絡させているのでしょうね。
殆どが年中募集で、見慣れた事業所ばかりで嫌になります。
ガソリン
2024/6/22何処かが悪かったんでしょう
それを考えないとまた落ちるよ
関連する投稿
- コンパス
新聞折込広告でさえ、有料老人ホームがバンバン新築されて、入居者募集広告を見ます。 入居者はさておき、 介護職 そんなに集まるのでしょうか。 勿論 勤務条件(給与 環境 待遇)が良ければ、集まるとは思いますが、 抜けた老人ホームは 立ちゆかなくならない?のでしょうか。
きょうの介護コメント8件 - 諭吉
介護施設(サ高住)のリーダーをしてる方に質問です。 どんなリーダーを目指していますか?意識してるポイントはありますか??
教えてコメント2件 - 57歳
この年齢で未経験から始めました。3ヶ月目です。職場には看護師も介護士たくさんいます。入社当初から苦手な看護師が数人がいました。介護の先輩の指示通りで動いていても注意されます「○○と教わっていますが違うのでしょうか?」などと答えます。他の介護職には指摘しないことも私には指摘します。先日夜勤で訪問看護数70件与えられられた。まったく動けない入居者のオムツ替えをして、ベットを上げたままで出てしまいました。 すると「えーなにこれ、わざと!」指さしながら大声で叫ぶので夜勤者が全員集まりました。即座に私の何かミスだろうなぁとわかりました。「申し訳ありません、下げるの忘れました」と謝罪。看護師2人が私の悪口を話しているのもわかり、とても気分の悪い夜勤でした。退勤の際、改めて2名の看護師それぞれにミスを謝罪し以後気を付けますとお伝えしました。 しかしです。入社直ぐのとき看護師が上げたままのベットを見つけた際は、何も言わず私は下げました。「ただ悪れている」と分かりますからね。意識していても多忙でミスはあります。毎回しているなら指摘も必要でしょう。同じ1ヶ月目位のとき、おむつ替えの際、ドアを開けたまま対応してしまいました。すると看護師が何も言わずドアをバン!と締めドキッとした経験もあります。数分後上司に呼ばれ開いていたドアの指摘をされました。 職場には看護師と介護職大勢いますが、仲の良い雰囲気でけしてギスギスした職場には感じません。 数日前も食前薬を飲ませ忘れた人がいたらしく、看護師が「誰が忘れた!誰!」と、昼でたくさん集まる入居者や配膳をしている職員の前で叫んでたのです。が!!!その数分後、この看護師が連れて来た入居者の食前薬を飲ませないで食事させているのです。このミスに気が付いた私が「食前薬ありますよ」と薬を見せると「あ、、、スキップで」と。自分のミスはこれ。大声で「人のミスは鬼顔ですが、数分で同じミスしてますよ!。言ってやりたい気分でしたよ。 2~3名の看護師からこれ以外も「意地悪だなぁ」と感じることがあります。 いまは我慢しています。私が愚痴った介護士が看護師と仲が良かったらこまるので。 みなさんも理不尽な事や人や意地悪な職場の人と、どのように関わっていますか。意識していることや憂さ晴らしがあったら教えて下さい!
職場・人間関係コメント20件