logo
アイコン
なつみ

勇気を出して「夜遅い時間の訪問は無理です」「辞めたいです」って言ったら、「あなたが良いって言ってくれてる利用者さんがいるのにそんなの裏切りじゃない?無責任だと思わないの?」

「今まで転々としてきたのは同じ理由じゃないの?
それは逃げだよね。そんなんだから成長出来ないのよ。どこに行ったって一緒。デイに行きたいって言ってるけど、あなたははっきり言って向いてない。訪問の方が分からない事があった時に聞けるでしょ。デイなんか8時間も嫌いな人といなきゃいけないんだよ。」

と言われ、思わず涙がこぼれてしまった。

私が良いって言ってくれるのは本当にありがたい話だけど、それが何で裏切りになるって言われなきゃいけない?

みんなのコメント

0
    • すずきみのる

      2023/3/17

      僕なら子供が欲しくないなー
      さすが子供を育てることも大変だったし、家庭を組むことがまだ覚悟を持っていないから

      • さら

        2023/3/14

        やりがい搾取体質の会社だね。
        「あなたがいい」なんて依存と甘えをもとに仕事させるなんて職業意識的にどうよ。
        なにいっても無理
        ディサービスは他の職員と連携して仕事してるから、利用者とべったりにならず気が楽だよ。

        • なつみ2023/3/15

          やはりそう感じますよね😱
          コメントありがとうございます、そう言って頂けて胸の痞えが少し取れました。

          デイサービスは少ししか見たことはないのですが、入浴介助や食事介助等は病院でも経験がありますし、やってみたいなと思ったのですが管理者は絶対無理だと言ってきました🥲
          何でそんなこと言われなきゃいけないんだって感じですよね。

          ありがとうございます🙇‍♀️

      • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ

        2023/3/14

        嫌々、ワタシは何処でも通用しますから。と言えたら良かったのに。
        悔しかったね。
        ちっと、ぱ、わ、は、ら、じゃ無いかな。
        あえて、?は、付けない。
        時間日にち、言った人を、記録し、労基署で相談してください。
        デイサービスとの希望も有るようだし、転職した方が貴女の場合は良いでしょう。
        人権侵害にもあたる。

        • なつみ2023/3/15

          本当そうですよね…
          気が弱くて言えませんでした(´・_・`)💦

          人権侵害ですか…😱💦
          そう言われると腑に落ちる気がします、ありがとうございます🙇‍♀️

          事務所の近くに労基署があるので、色々と見てみようかと思います。

      • にこ

        2023/3/14

        私が責任者なら「夜遅い時間の訪問はやめるから辞めるのは、保留にしてはどうかな?あなたが良いと言ってくれてる利用者さんもいるし、仕事も慣れてるし、こちらとしても助かるんだよ」って話すかな。

        ちなみにどこに行ったって一緒だし、デイも8時間も嫌いな人といなきゃいけないというのは事実でデイだから楽というのはないです。

        伝え方は大切だし、職員にも尊厳はあります。

        『同じ訪問でも裏切りだとか成長できないとか無責任とか言わない、職員の気持ちを汲み取れる人のところで働きたい』と伝えてみてはいかがでしょうか?

        • なつみ2023/3/15

          前の上司なら、そう言ってくれていました。物腰が穏やかで、言い方伝え方にも配慮があって🥲

          デイが楽だからって思ってはいないのですが、こういう言い方するんだと今の管理者の言い方に愕然としました。

          今、私以外にサ責をやれる人間がいないから辞められても困るしって言われてしまって…💦

      • 2023/3/14

        それを世間は洗脳という

        • イソップ2023/3/25

          確かに洗脳じゃないな。
          洗脳なら、

          >それが何で裏切りになるって言われなきゃいけない?

          こうは思わない。ただ、

          >私が良いって言ってくれるのは本当にありがたい話だけど、

          これはちょっと洗脳され掛かってる気がしないでもない。

        • ステハンエバーツ2023/3/15

          洗脳とはちょっと、違うと思うけど、ダーティーな後ろ髪を引かせる手段。
          それを使う時点で、×。

      • ???

        2023/3/14

        そう言えば、訪問の仕事を続けると思われているからです。

        • イソップ2023/3/16

          礼を言ってる場合じゃない。
          「どうせ辞めやしない」と高を括られてる事の指摘だぞ。
          そしてこの指摘は正しい事に気付け。

        • なつみ2023/3/14

          やっぱりそうですよね😭
          ありがとうございます🙇‍♀️

      • イソップ

        2023/3/14

        脅す奴は、それが有効な奴を見定める能力に長けている。

        • なつみ2023/3/14

          確かにそうですね😂
          言い方もいつも高圧的で、私プレッシャーを感じてます💦

    関連する投稿

    • アイコン
      あおい

      介護職すると、心不安定になったりしますか?親に何か言われただけで、イライラしたり、泣いてしまった利する自分が嫌で。仕事終わったあとから、色々言われたりすると…どうしても心が安定出来なくてうつとかでは無いですかね?

      きょうの介護
      • スタンプ
      48
      コメント5
    • アイコン
      昔の記憶

      この3ヶ月間、こちらにお邪魔してたけどコメントする人が同じ。面白くない。

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      -16
      コメント11
    • アイコン
      10年目

      訪問介護をしています。 事業所を掛け持ちしてます。 コロナをきっかけに生活援助の利用者まで、 入室時、体温を測るのが絶対の会社、どちらでもよい感じの会社とあり混乱してしまいます。 皆さんの事業所はどうですか?

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      27
      コメント4

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー