介護施設の就活中です。ハローワークで紹介してもらい面接受けてますが、採用結果が5日〜1週間。長くないですか?辞めてから直ぐ働きたいと思い、面接受けましたが、5日待って連絡来ず。時間が勿体ないと思うんですが…その間、ハローワークでは紹介してもらえません。(面接の結果を待たず、紹介したら雇用先からクレーム→揉めたらしい)結局、不採用。さんざん待っての不採用って…待つ=不採用?また別の施設受けましたが、結果待ちです。決まる気がしない…この先、不安。
みんなのコメント
0件きたかぜ
2020/6/28やっぱ合否は早く報告がマナーと思いますね
法人や施設側も言い分はあるかもしれませんがこちらも緊張しててすごしてるわけです。不採用ならそれならそれですっきりするもの。次探そうとなります。
自分も金曜日に面接を受けて、今日中にって言われたけどまだなので明日ハロワで聞いてみようと思ってますばっさん
2020/2/26正直、施設側も合否は早くしてほしいよね
モタモタしてる間にいい求人が他にとられる可能性もあるし
不合格で決まってるなら1日早く知らせるのがマナーと思ってます
こっちは1日も早く働きたいから受けてるのに5日も待たせるのは失礼過ぎるこぜにとり
2018/10/10私も、面接に2日前に言って来ました!今週中に携帯に連絡しますと言われまた連絡が来ません!
たこいち
2017/12/20過重労働に低賃金、最悪の人間関係、介護施設は人員不足でどこも悲惨じゃない?他をあたったほうがいいと思うが・・・
たこいち
2017/12/20大卒就活で10社以上不採用なんてありますから悩み無用。我が人生にとって縁のない会社、つまらない企業だっただけと考え早々に削除、忘れたほうが賢いです。東大卒で電通入社、鬱でXマスイブに自死では・・・後の祭り
たこいち
2017/12/20履歴書に偽りを書けば社会保険加入の手続き関係上ですが
個人ナンバーがつけられる事になってきた現在では偽りがばれます。
バイトも半年以上になると記載しなければこの期間は何をしていたのですかと思われるのは嫌でしょう。
それとも無職でいいなら空白でもいいですが。- さねみく2019/2/13
バレませんよ
経歴は分かりません嘘はよくないです
たこいち
2017/12/20個人的には転職経験は多いのでよく知っている方だけど
求人票をよく読めば書いています。
不採用の折には履歴書を返送します。又は返送しません。
採否の通知に関しては3日後、5日後、一週間後としてある所が一般的です。たこいち
2017/12/20不採用で落ち込む必要はなく、貴方の人格が絡んでそうなったのではないです。
こんな人がと思う人の採用なんてごく一般的です。
あくまでその多くは求人側の都合です。
不採用になって挫折して現実を知るのも人の成長に繋がります。たこいち
2017/12/19ハローワークの紹介だったら、後からその法人に何人応募して何人が採用になったのか、聞けるはずです。その上で「なぜ不採用なのか」を教えてくれると思います。
また、人数が足りてて「いい人が応募してきたら採用しよう」という法人もあります。
とりあえず文句はハローワークに言いましょう。相談員によっては理由を電話で聞いてくれる人もいます。クレーム内容によっては「今後ハローワークは貴法人の求人を受け付けない」処分に出ることもあると思います。(ないかも)
不採用の場合は多くの法人が「履歴書+ペラ1枚(この度は縁がなく云々)」を送ってきます。送ってこないところもあります。
女子事務員が泣きそうな声で電話してきて「この度は云々」と謝るところもあります。
人手が欲しい法人はその場で「いつから来れますか」と言ったりします。
複数の施設を擁している法人は理事会での承認を得るために時間がかかることもあります。大きな法人は時間がかかり、小さな法人は即決(OK or NG)の印象があります。
まあ、対応も各法人でいろいろありますが、基本はハローワーク紹介の案件はハローワークへクレームしてください。たこいち
2017/12/19履歴書を返さないのは
最低限
知っておく事だと思いますが…
その考えから
あまり
良い印象の無い方だと
見受けられますたこいち
2017/12/19申し訳有りませんが……
何か
面接で
良くない印象を与える発言
表情などしていると感じますが…
人手不足なのに
断るには
それなりに理由がありますから……たこいち
2017/12/19履歴書には最低限のことを書くべし、あれこれと介護に関係ない取得免許やバイトなどの職歴などはカットしたほうがいい。
たこいち
2017/12/19追記
派遣の求人では55も過ぎれば片っ端から断られてきました。
介護をしなくても、まだ少なくとも30代なら余裕で大手の有名企業の期間従業員に応募してみられては。
ネットで求人は閲覧できますが、
㈱DENSOは仕事は若い世代だと楽な部署になる事の方が多いし
お金を貯める目的なら最大3年契約まで不景気にもならない限り働けばかなり貯金は出来ます。
行きたかったけど当然この歳では駄目でした。
若い時に1年の経験がありますけど今は行けもしません。たこいち
2017/12/19常に人手が足りた満床の特養に55歳の終わりの月に面接を受けて採用にはなりました。
この施設が最初で最後でした。
人が不足した施設が多いと言うのに不採用になるんですね
誰でも内定するなんて傲慢不遜なコメントもある事だから舐めてはいけないという教訓を読者に知ってもらうだけでも
いいと思いました。
行きたい所では断られ、予備に考えている所で内定しても
かなり気分が違いますね。たこいち
2017/12/19その間ハロワ以外で探せばいい。
たこいち
2017/12/19色々です。
良い印象を与えられたり、人手が足りず猫の手でも借りたいところであれば、面接後直ぐに連絡が来る場合もあります。
以前、1ヶ月音沙汰がない施設があり、一応問い合わせて見たら「不採用」でした。勿論、特に面接時に不採用なら連絡しません、とは言われていません。
履歴書も帰って来る所と来ないところがあります。たこいち
2017/12/19主です。追記…不採用でも履歴書返してくれないの?
- たら2025/6/14
不採用でも何でも履歴書は返してあげるべきですよ保管義務とかってそーいうのやめてほしですよね
関連する投稿
- たこいち
普段から不潔行為がある認知症の利用者さんが 便器でトイレットペーパーを水に浸し、食べている所を発見し 声かけし止めたところ 手を振り払いその 勢いで手すりを後頭部をぶつけ出血されました。 事務員さんや看護婦さんは 私のせいではないよと言ってくださったのですが 利用者さんは私が殴ったと言い 施設長は私に責任があると言います。 なんだか とても気がめげてしまいました。 こんな事どこの施設でもあるもんですか?
職場・人間関係コメント23件 - たこいち
特浴の介助、入居者何名を幾人のスタッフでやってますか 弊施設は平均24、5名を 浴室内2名(車椅子浴用、寝台浴用機械2台) 浴室外3名で2時間掛けて行っています、 浴室外は入居者をフロアから誘導…というか移動して着脱、頭髪ドライして送り届け迄してますがハッキリ言ってキツイです、 特に経菅栄養の人(大体太ってる)や認知症MAXの人(入浴拒否でわたわたする)が多く、スタッフ1名でも抜けると地獄絵図です、 なのに理事長は人手不足が理由の入浴中止は断固として認めてくれず、看護師に手伝わせる様に指示しますが看護師無視! どこもこんな調子なんでしょうか、
認知症ケアコメント28件 - たこいち
私も軽度の知的障害があります、しかし、ヘルパーの2級とガイドヘルパーの資格を取りました、介護への仕事を私も探しています、一つ違いの姉は、私の…生まれもってきたその、知的障害の事について知らないくせに、ガミガミ、口うるさく言われ、貴女の気持ちわかります、姉にも言われました…「働けるのに、働かず生活保護費を受けて、それも全部、私たちの税金なんじゃあけん…」今も私は、その、介護への仕事を探しています、姉が言うには「そんな障害を持っているのに、私にらそんな人に介護してほしくないね!」こうまで言われたんですから…
職場・人間関係コメント15件