logo
アイコン
ムンクス

90歳の祖父のことで相談したい事があります

祖父は愛媛で一人暮らしをしています
デイサービス等は受けていて現在、要介護1です。

半月ほど前から足の痛みを訴えていて
福祉の方に病院へつれて行っていただいたのですが
入院等の必要はなく様子を見ましょう・・・との事でした。

一週間ほど前に父が愛媛へ戻りました。
(私たち家族は大阪在住です)
自宅で様子を見ているのですが
ここ数日は、ほぼ寝たきり状態でおトイレにも間に合わず
オムツをしています。

病院へも相談したのですが、
完全看護の入院施設はないと言われました
理由は、祖父が90歳と高齢なのと耳が悪く普通に会話が出来ないからとのことでした。

病院へ入院した場合、
家族が付き添うかヘルパーさんを雇ってくれといわれました。
その場合、ヘルパーさんは1時間¥1000ほど必要といわれました。

父は、大阪で仕事があります。
母はヘルニアを患っているので祖父の介護は無理だと思います。

高齢になると入院するのも難しいのでしょうか?
今のまま父が自宅で祖父を診ているのも限界がある気がします・・

このような場合どうしたら良いのでしょうか??

みんなのコメント

0
    • くま

      2021/10/30

      病院もビジネスですから。医療処置の必要がない人は入院させないでしょう。病院は介護施設ではなく医療機関ですから、介護だけでは病院の収入にはなりません。

      • たこいち

        2014/4/22

        90才ならもうすぐお星さまに
        食欲が落ちてきたら1週間ももたないだろうし
        そのまま父が介護するのが一番の孝行
        介護法を専門家に相談すれば寝たきりは大変ではない
        徘徊老人のほうがはるかに大変

        • ぽじぽじや

          2011/9/5

          病院のお医者様が入院の必要がないとおっしゃるのなら、入院しながらの介護というのは難しいですね。
          遠距離での介護となると、在宅サービスを利用しての介護も難しいと思います。そうなると、介護施設への入居も考えて見た方が良いかもしれません。

          3大介護施設といわれる、特養老健・療養型の入所は待機者が多いので、すぐに入所をするのなら有料老人ホームが良いと思います。ただ、やはり気になるのは金額面だと思います。ちょっと遠くても、範囲を広げて探してみて下さい。
          寝たきり状態にしないためにも、リハビリが充実した施設も検討すると良いと思います。

          また、現在要介護1とのことですが、ほとんど寝たきり状態ということは、介護度の見直しが必要かもしれません。介護度があがれば、少しでも金額面の負担が減らせるので、ケアマネさんにでも相談してみて下さい。

          • たこいち

            2011/9/5

            それは心配ですね。
            可能なのであれば、早急に大阪へ引き取りたいところですよね。

            実質介護が必要な状況でしょうから、
            ①大阪の実家に居住し、在宅サービスを利用する
            ②介護施設への入居を検討する
            の方法があると思います。取り急ぎ、①の方法で対応し、家族の負担や予算を考慮して必要であれば②を考えられてはいかがでしょうか?

            ②の場合でも、特養は実質待機者が多い状況だと思いますので、
            介護付有料老人ホームや、在宅介護事業所が併設している高齢者専用賃貸などが選択肢に入ると思います。ただし、介護施設の種類は意外と複雑で、費用もかかる話ですので、よくご検討されることをお勧めします。

            いづれにしても、早く大阪へ引き取り、実家で暮らすことで、おじいさんを安心させたいですね。

          関連する投稿

          • アイコン
            なかはる

            刻み食ととろみ食はどう違うのでしょうか。 食べやすさや健康状態で変わるのですか?

            教えて
            コメント2
          • アイコン
            ゆかり

            要介護3でパーキンソンの義理父は、現在デイサービスに週3日通っています。そのほかは、私が介護しているのですが、先日初めてショートステイに行った義理父が、私に対する申し訳なさからか「こういうところで生活するにはいくらかかるんだ?」と聞いてきました。有料老人ホームに入るには到底お金が足りません。 父の国民年金の範囲約(約月々10~12万円)で入れる老人ホームなんてあるのでしょうか?何もわからないので教えていただければと思います。

            お金・給料
            コメント7
          • アイコン
            みおさま

            祖父母と、自分(孫)を含めた息子家族は別の市に住んでいます。 祖父母は老老介護なので、今後のことを考えると介護施設への入所を考えていますが、料金を考えると特養を希望しています。 少し調べたところ、住んでいる市区町村の人が優先的になるということなのですが、少しでも確立を上げるために両方の市に申請を出したいのですが、できるのでしょうか?

            教えて
            コメント2

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー