logo
アイコン
どう思う?

50代の頃から母親が具合悪くなると有給とって休む男性がいる。
今60歳。
昨日も休んだ。
母親が具合悪くなるとすぐ休む。
すぐ病院に連れて行く。
母親中心に生きてるみたい。
もう十分長生きしたのにまだ長生きしてほしいのかな?
マザコン?
気持ち悪い。

みんなのコメント

0
    • ののこりあ

      2022/6/9

      あなたの親と違って、長生きしてもらいたいと思えるような親なんだろうね。

      • ステハンエバーツ

        2022/6/9

        有休取るのはふつーーの事だと思う。それを斜めに見るって・・・

        • 怪傑ズバッと

          2022/6/8

          有給休暇をどう使おうが主に関係ない
          母親の看病をする息子を
          主は嫌悪感があるようだが
          優しい立派な息子だと思う人もいるだろう
          有給消化の達人と思う人もいるだろう
          有給休暇は余す事なく消化するべき

        関連する投稿

        • アイコン
          言葉遣い

          今だに言葉遣いがなれないのですが利用者さんに話す時たまに敬語でなくなる時もあるんですがそれはやっぱり失礼ですか? 敬語が多すぎても堅苦しい人だなとか思われそうな気もするしどのように接していけばいいか何年やっていても難しいです。 年上の先輩方だから敬語で話すのは当たり前だとは思っています。

          教えて
          • スタンプ
          76
          コメント4
        • アイコン
          ユーザー

          クリアなのに無茶な要求してくる利用者が無理。 理解できる頭があるのに規則や介護保険でできるないことを強要。セク八ラパワ八ラ自分の要求通らなければ不機嫌になってクレーム。身銭一銭も切らずして偉そう。 なんでこんなの生かしてんだろう。 頭お花畑ケアマネはかわいそうな人だからの一点張り。いい大人なんだからわからせろよ気持ち悪い。

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          204
          コメント7
        • アイコン
          たか

          徘徊する利用者について。 徘徊する利用者がおり、他の人の介助していたらいなくなっていたり…早めに寝かせたとしても部屋からでてくる…他の人の介助がどんどん遅くなる…。3人もいて一人でしなければならない。同じような人はいますか?

          認知症ケア
          • スタンプ
          • スタンプ
          129
          コメント2

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー