logo
アイコン
まーく

要介護3から特養入所というように変わったと聞きましたが、何かそれで改善されたのでしょうか?

今までも待機人数が多く、優先順位から入所となると要介護4や5のかたばかり。要介護1や2といった場合、特例的なことがなければ入所できない方が多かったように思うのですが。

逆に介護する人がいない低所得の要介護1や2の方の場合、特例でも入りにくくなったということなのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • まあちゃん

      2015/6/24

      今年4月の改正で、特別養護老人ホームの入所が可能な要件は、要介護3以上になりましたね。今までは、一旦入所してしまえば介護認定が軽度になっても退所の必要はなかったのですが、今回の改正で要介護3以上の状態で入所した方も、身体の状況が向上して要介護2以下になった場合は、退所しなくてはならないそうです。

      • たこいち

        2015/6/23

        私が3月に母の特別養護老人ホームの入所申し込みをした際に、「四月からは法律の改正で、要介護3以上で入所された方も、介護認定の更新で要介護2以下になった方は、退所してもらいようになります。」と言われました。本当に、要介護3か、要介護
        2かが、その後の介護に大きく影響します。

        • たこいち

          2015/6/23

          特養できちんと顧客管理(待機リスト)が為されれるとは思えません。申込み家族に直接現況聴かずに、代行申込みのケアマネに聞いてくるあたりはある意味ズルイやりかたに思います。
          「家族が期待するから…」なんて理由だそうです。
          相変わらずな大名商売な特養です。

          • まーく

            2015/6/19

            なるほど、コメントありがとうございます。政府もいろいろと模索しているんでしょうね。

            • たこいち

              2015/6/19

              特養をより介護度合いの高い方々のための施設にシフトさせよう、ということではないかと思うのですが。
              既に介護1、2の方が入所されていた場合、後から申込みのあった3~5の方々のために退所していただくという訳にもいきませんし。
              そもそも施設の数が現状に追いついていない、というのが問題ですが。

              要介護3から入所、というのが改善といえるかどうか…
              介護判定基準も「身体的な」基準がかなり大きいようですし、この点についても問題は大きいかと思います。

            関連する投稿

            • アイコン
              ちーだ

              特別養護老人ホームの入居条件や申込み条件が今年から変わったと聞いたのですが、要介護の3からしか入居の申込みができないようになったんですよね? そこまではなんとなく把握しているのですが、入居してからについて、ご存知の方がいれば教えてください。 入居していて、例えば要介護3だった方が、要介護2になったら退去させられるのでしょうか。 噂でそのようなことを聞いたので、気になっています。

              教えて
              コメント6
            • アイコン
              ぽぴこ

              特養に祖母が入居しています。 わりと歯はあるほうだったのですが、特養に入ってから、2本抜けてしまい、それから心配して面会に行ったときには歯の状態を観察しています。 けっこう歯が汚れていることが多いように感じたのですが、特養では歯磨きをしてくれないのでしょうか。 自力では磨きにくい状態なので、しっかりとケアしていただきたいんですが、そんなことを言ったら角がたってしまうでしょうか。

              介助・ケア
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              339
              コメント18
            • アイコン
              あぼかど

              特別養護老人ホームにいた祖母が、誤嚥性肺炎を起こしてから、療養型病院に入りました。 でもそちらで過ごしていた間に高熱が出たりして、急性期の病院に移ったところ、細菌感染していたので、しばらく放置していた療養型病院とは別のところを探そうかと思っています。 IVHによる感染だったので処置していただいたのですが、知り合いの介護関連の仕事をしてる方に、療養型の病院はそんなものだ、といわれたんですが、同じような感じなんでしょうか。 療養型病院についてご存知の方、アドバイスお願いします。

              教えて
              • スタンプ
              1,281
              コメント50

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー