logo
アイコン
にゃんこ

職員は、足りていますか?
出勤日数は、どのくらいですか?
職員が足りなくバードで、出勤日数が6日で早番、遅番の1日おき、パートなのですが、どう思いますか?

みんなのコメント

0
    • くま

      3日前

      週6仕事はきついと思うから辞める

    関連する投稿

    • アイコン
      アップル

      介護施設で働いています。 管理者に腹が立つ。 管理者は自分で作成(シフト表)してるから定期的に休み入れるし、自分の好きな時に連休入れて旅行行くし。 他の従業員には希望休3回まで。 (確認する気がないのか反映されない事もよくあり) 終いには「人居ないから希望出さないで」と言う。 自分は5連勤までしかしないのに、他の従業員には6連勤以上平気でつける。 うちは夜勤明けを休みとカウントするんだけど、この前は6連勤で休みは1個(夜勤明け)。次の日は早朝6時からの勤務。その休みすらも会議するから強制参加だと言って無給で出勤。その後また連勤。という地獄を味わいました 。 それも、遅番の後の早番とかありまくり。 業務分担も自分は楽な作業や「管理者の仕事」と言って事務所にこもってケータイいじってるし。 自分の指示忘れは、他従業員の確認不足だと責める。 逆らった従業員は別事業所に飛ばすという嫌がらせつき。

      愚痴
      コメント5
    • アイコン
      mi

      有料で働いてます。 月30時間以上残業って当たり前なのでしょうか? 一人で早番から遅番勤務ぶん回しを連勤。 プラス夜勤もしてるため、かなり体力的にしんどいです。 これはうちだけかもしれませんが、1ヶ月丸ごとシフトが出ません。出ても1週間分。そのせいでプライベートの予定が組もうにも組めません。

      教えて
      • スタンプ
      16
      コメント7
    • アイコン
      ゴゴス

      昔働いていた施設なんですが、新人イビリと言うか自分は偉い!アピールがすごくて人のミスは許さずずっと突いていて、その人と波長が合わないとその人から、血液型を聞かれその血液型の取説本を自分の事を理解しなさい。と言うことで渡されます。その人が原因で、退職の順番待ちがあったくらいです。中にはその人からのお説教が遅番終わりから3時間くらいあり、夜中にロッカーで1人泣いていた人も居ます。 私はその施設に移動して3ヶ月くらいで辞めたのでよかったですが、介護職っていろいろあるなぁ〜と思いながら毎日過ごしています。

      きょうの介護
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      14
      コメント7

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー