logo
アイコン
みなぎん

義父の施設入居についてももめています。

認知症といってもまだ一人暮らしをしていました。ただいろいろなことをできなくなっているので一人になる時間があっては何をするか和かならないというので施設へ入居をするという話になっていました。(私たち家族を含め賃貸なので子供が引き取ることはできません)

ただ本人は入居したくないと言っていて、ケアマネと家族が説得して納得する、でもそれをすぐ忘れてまた入居したくない、という状況を繰り返しています。

この状況で無理やり入居という形はとれないのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2015/11/20

      入居先があるのならとりあえずは問題なしです。
      認知症の方の意見を最優先にしていては何も解決しません。
      問題は本人以外の家族の生活です。

      • たこいち

        2015/11/20

        他に「せっかく特養に入れたのに」という投稿がありますよ。

        本人を納得させて施設に入所させる、というのはまず出来ないことだと思います。
        施設に入れても帰宅願望が激しければあなたが仕事中だろうがお構いなく相談員から電話がかかってきて家族対応を求められます。
        退所してほしい的なことも言われるようになります。(はっきり「退所」とは言いません。帰宅願望による退所勧告は法律違反になるのだそうです)

        だからといって独居は無理なんでしょうから、入所させる施設をよくよく選別することです。
        一旦、施設に入れてしまってから、退所となると、次の施設は半永久的に見つけられないという状況となり、介護離職して同居介護の選択肢しかなくなりますから。

        • たこいち

          2015/11/20

          うちはその状態で入居させましたよ。納得しても忘れて堂々巡りなのは同じでした。
          どうせ忘れてしまうのだから、準備は周りでして、本人は手荷物くらいでほとんど身一つで移動し、必要なものは後から持っていきました。
          移動の時には、入居するとか引っ越すといった言葉は使わず、ちょっと出かけようね位の感じで連れていっておいてきました。
          どうのこうのいうひともいるでしょうが、ぼけた人への対応でいちいち本人の承諾なんかとっていられないですよ。

          • 陸奥雷

            2015/11/20


            >この状況で無理やり入居という形はとれないのでしょうか?

            本人 VS 周囲 の力関係次第としか言いようが無い。この後必ず出てくるであろう、『力尽くは良くない』とか、そんな議論をするつもりは無い。問題の所在は、

            >いろいろなことをできなくなっているので
            >一人になる時間があっては
            >何をするか和かならない

            この状況が、サービス利用を駆使したとしても、独居が難しいのかどうか。本人の身の安全を図るには、力尽くも已む無しと言える状況なのかによる。
            又は、今この段階で入所した方が、今後の展開に有利であるとか。

          関連する投稿

          • アイコン
            ぼんべろ

            先日抗がん剤治療を終えて退院した祖母、抗がん剤治療を行っていた時から食欲がなくなり、それは薬の影響だと思っていました。 医師からも徐々に食欲が戻るでしょうといわれていましたが、いまだに戻っていません。特に依然好きだった魚介類を受け付けなくなっているようです。 ゼリーのようなものしか食べないので体重も減っています。どんなものなら食べてくれるか家族でいろいろと試しているのですが、、、何かお勧めのものがあれば教えてください。

            教えて
            コメント3
          • アイコン
            あいにゃ

            家族の死期が迫っています。病院との往復だけでも大変ですが、一人っ子、親せきも少なく片親という状況であまり頼りにできる人がいません。 その時のことを準備しておくようにといわれても何から手を付ければいいかわかりません。 まずは何を準備しておけばいいのでしょうか?葬儀屋さん?お寺?銀行関係? 経験者の方、どうかアドバイスをお願いします。

            教えて
            コメント4
          • アイコン
            たこいち

            モラハラ夫が60歳で認知症になりました。今は入院中です。夫が居ないので、毎日とても穏やかに生活しています。夫が退院するのが怖ろしいです。認知症になってもモラハラは続ますか?

            認知症ケア
            コメント10

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー