みんなのコメント
0件ワイニングマン
2023/4/17どんな風にめちゃくちゃ?
ユーザー
2023/4/16はじめまして。今年の3月末まで児発、放デイで働いてました。
- ユーザー2023/4/17
私も児発管でしたが、集団では日々の業務に追われ子供の療育や職員指導が難しくて行き届かず、上に行っても根性でやってくださいみたいに言われました。
- 放課後ディサービス2023/4/17
返信、有難う御座います♪
いてくれて良かったです。
放課後ディ、メチャクチャ過ぎじゃないですかーーーーーーーーー?
関連する投稿
- 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ
若者が結婚出産しないことに政府も頭を悩ませているようです。 ニュースの中で、配偶者に求める年収が最低300万から500万となっていましたが、介護福祉士は400前後が増えて来てないですか? 事実はどうなんでしょうか?
教えてコメント4件 - ぶん
ショッピングセンターで息抜きしようと出かけました。 同居で認知症の姑の相手は夫に任せて、2時間程。 行っても気が晴れない。ユニクロに行っても欲しいものが無くすぐに退店。家電屋と雑貨屋でウロウロして、介護用品店が開業していたので品ぞろえを確認。 気晴らしに出てきて何してんだろ。 食料品を買い出し、姑の気分転換用のヤクルトを買って帰宅。 服を買う気になれないのはコロナで外出が減ったからか、どうなのか?
雑談・つぶやきコメント3件 - ルンバ
高齢者施設の入居者様の食事の場所についてお尋ねします。 当施設では、離床し食事をされる入居者様の半数程は談話コーナーという広いスペースで食事をされているのですが、 残りの半数程は通路である廊下にダイニングテーブルのような机を置き、そこで食事をされています。 その影響で、廊下は車椅子一台が通るのがやっとです。 監査や消防署の立ち入りの際には問題になることを理解しているので、その時だけ移動させていますが、普段は夕方には薄暗くなる廊下で食事をされている入居者様が可哀想でなりません。 食堂スペースもあるのですが、職員が不足しているから一々離れた食堂スペースまで連れて行けないということで何十年もこのような形で食事を提供しています。 このような場合、どちらに報告をすればいいのでしょうか?介護部門の責任者に改善するように促しても全く改善される気配はありません。
教えてコメント4件