みんなのコメント
0件てんどんまん
2022/8/20積立ニーサ
20年後を夢みてゴーですー- てんどんまん2022/8/20
あ、60歳か、、、まぁなんとかなるかも
20年後を夢みて積立ニーサ開始
さや
2022/8/20コメント送信できない
- さや2022/8/20
生きる方が怖いと感じていました。
安らかにいけることなど、それこそ見えないのですから、○ぬ方がやっぱり怖いですよね。 - さや2022/8/20
私も、これから頑張ろうと少し思えました。
紅蜘蛛
2022/8/2060歳からじゃ遅くない?詰んでますよ。
なるみ屋
2022/8/19生きるほうが怖いかも
今の地球は滅びに突き進んでるようですから- すとーかKtuT2022/8/19
失礼しました、場所間違えました。
関連する投稿
- ゆう
頑固な祖母を説得する方法があったら教えてください! 現在祖父の施設のことで父と祖母が揉めてます… 先月から入院した祖父の今後について話し合いがありました。 祖父は現在、歩いてもふらついたり、ぼーっとすることが多く、検査入院中です。 フラつくのに関してはお酒を昼間からこそこそ飲んでることが原因かとおもいます。 みんな施設に預けたいという気持ちがあります。 そこで話し合いが行われたのですが、 揉めるだけで進まず… 預けたいけどお金がない、でも帰ってこられても面倒は見れないと祖母は言うので 年金をいくらもらってるのか聞きその中で祖父の年金だけで入れるものを提案したのですが、祖母の年金だけでは祖母が生活できないというのです。 祖母だけではなく叔父も同居していて叔父も出しているため生活するには十分だと私個人は思いました。 生活費をかき出して欲しいと言っても めんどくさいで終わりました。 後日改めて施設のことを伝えても でもねぇ…もう少し病院にも相談してみるわ というように真剣に考えてある様子はないです。 また、話し合いの際もきっと少し出資をして欲しいという意図が祖母の中であったのかと思うのですが、 プライドなのか全く言わずお金が足りない、ないの繰り返しで、父がそれなら無理だねと伝えた際 なんにもしてくれない、私1人でやらなきゃ行けないんだ、しねばいいんだと拗ねてしまいます… 他の親族と話した際に少し話が出たのですが、 祖母は祖父の年金も自分で使いたいのではないかとのことです。 こう言った場合どういう風に説得したら良いのでしょうか…? 祖母はいつもめんどくさいで終わらせてしまいます。 過去祖父の転移に関しても 個室で入院費が高かったため移動を申し出ようとしても面倒だからしないといってました。私がやると伝えても同じでした。 祖母の年金は二ヶ月に一度六万程度で、同居のため、生活保護なども使えなさそうですし…
お金・給料コメント4件 - 瞳
もう介護の仕事自体辞める事に決めました。 アドバイス下さった皆さんありがとうございました。 これからは一社会人として恥ずかしくない言動を行います。 もうアドバイスは締め切らせて頂きます。
職場・人間関係コメント4件 - こまち
認知症の要介護4の母の介護に疲れました 自力でベッドから起きられず介助して起こして 着替えもトイレも、自力で出来なくなり、便秘の時は摘便処置もします 母に、朝から晩まで付きっきりの生活で、 体も心も休まりません 母が、デイサービスに行っている時間では、 自分の趣味を楽しむ事も出来ません 親の介護って、自分の人生を犠牲にしてまでしなきゃいけない事ですか?娘の義務ですか? 私は、バツイチ子無し、職なし、 非正規社員だったので 介護離職してからは貯蓄もほとんどありません 兄弟も、私の苦労は分かってくれません
愚痴コメント9件