お疲れさまです。
保育所で不適切行為が問題になっていますね。根っこは保育も介護も人手不足だからだと思います。だからと言って、絶対に不適切行為は許されません。
保育も介護も上司がダメですね。きちんとした説明ができないから、不信感が増すのです。
なんかぼやいてみました。
みんなのコメント
0件あ
2022/12/13優良な人材を確保する
すると人件費が高騰する
すると利用料は跳ね上がる
利用する人は激減する
これで
少人数のお金持ちの利用者を優良な職員が少数で対応できるようになる
さて
お金のない人達はどうするか
粗悪な施設を利用するしかないな
世の中お金次第ということですよ- イソップ2022/12/15
当然。
それが資本主義社会。
嫌なら税金や保険料の増額を覚悟するしかない。
疲れた中年
2022/12/12手が掛かる子供6人を一人の保育士が見ているそうです。保育も「個別化」らしくて、昔なら集団対応でまかり通っていたことができないそうです。保育士も行事や書類で追われているそうです。若い職員は薄給で使い捨て。どこかの業界と一緒ですね。
関連する投稿
- ユーザー
私は40歳です。 兄姉私の3人兄弟です。 兄、姉は既婚子持ちで私は独身の為、実家で母親の介護を約6年してきました。 姉は週末ヘルプに来てくれていましたので助かりました。 介護の間メンタルがやられパニックに障害と不安神経症になり心療内科に通院中です。 今年の春その母が他界しました。 今は長年の介護が終わりやっと自分時間を取り戻してる最中です。 つまり通院しながら無職です。 一気に疲れました。1年くらいは休みたいと思っております。 それなのに何も介護してこなかった兄に 毎日ヒマでニートのくせにと嫌味を言われます。 俺の息子(高校生)でもバイトしてる! ニート!ニートの連呼等 腹が立って悔し泣きしました。 思い出してまたムカっ腹です。
雑談・つぶやきコメント5件 - 困る
67歳の義母が、パートをクビになってから働かない。 義父は病気でずーと働いてない。 2人は年金を払っていない。 貯蓄もあまりないらしい。 現在は、義父の病気の手当かなんかで国から8万円貰ってそのお金で団地で暮らしてる。 義父が亡くなったら、義母はどうするつもりなんだろうか? 67歳なら、まだ働けるよね?
雑談・つぶやきコメント3件 - ぱぱりんこ
毎週、要介護の母親の様子を見に来てくれる妹。 その妹に癌の疑いがでてきた。ヾ(゚д゚;)
雑談・つぶやきコメント2件