logo
アイコン
たこいち

私の彼氏の父親が認知症でヘルパーさんにディサービスでお世話になり始めました。
彼氏も仕事上、出張があり主に母親が見ていたのですが出張から帰ってく来ると母親が鬱になって彼が介護することになりました。介護に関わるのはは初めてで何とかしっかり父親の面倒をみようとして担当の職員の方に相談したそうです。
彼が言うには担当のヘルパーさんがとてもいい方で家の雑用(洗濯や掃除や洗い物)までしてくれるそうです、その担当のヘルパーさんが介護の仕方を教えてあげるから日曜日は暇なので私の家に来てください。と言われて教えてもらいに行ったそうです。担当のヘルパーさんは彼と同い年の独身の方です。これは許される事でしょうか?

みんなのコメント

0
    • かぷちん

      2020/11/25

      業務外なら自由では。

      • たこいち

        2018/1/30

        64歳のチョーベテランヘルパー?
        もし私が20代で独身だったらイケメンの男性にアタックするわ
        日曜日に自宅に来て何てあり得ない
        こんたんミエミエ
        男性も満更で無いかも
        だいたい事業所では、個人的付き合いは認めて無いと思う

        • たこいち

          2018/1/30

          完全にダメです。

          • たこいち

            2018/1/24

            小室哲哉の例も有りますからね・・・。
            お互い独身なら不倫ではないですけど。
            一度一緒について行ってみては如何ですか?
            その彼と将来の事を考えているのなら?

            • たこいち

              2017/12/23

              彼氏は、両親の介護と、仕事でもういっぱいいっぱいなんだろう。
              そこに、上手くつけこんできているから。介護を使って自分の部屋に呼ぶなんて普通あり得ないし、非常識。
              それなら、堂々と誘うべきなんだけど、それより介護使った方が誘いやすい。
              かなり本気なんだよ、その独身ヘルパー。
              それに対抗するなら、貴方も彼氏のフォローしてあげないと。
              下の方のコメントの通りかもです。

              • たこいち

                2017/12/22

                介護職ってモラルやばいの多いからね。根拠?うちの施設ではダブル不倫2件、元教員のおっさん介護職(既婚)が20代新人女性に手を出したのがばれて自主退職。デイサービスの送迎ドライバーが若手女性社員の半分近くに手を出していて風紀を乱したとして解雇。などなど。
                 でもその女性ヘルパーは独身だったとしたらボランティアで呼ぶ分には悪いことしてないと言えるもんね。呼ぶって非常識だけど。普通訪問に来るよね。あと、介護職は給料が安いから給料の良さそうな男を見つけたら寄ってくるのは十分考えられる。
                 要警戒だね。でも、それで険悪になって彼氏もっていかれても悔しいし、ここはあなたが全面的に介護に入ってしまったら?資格もとって、プロに負けない様に。プロったって医療のプロとかと違って難しくないから。

                • たこいち

                  2017/12/21

                  >彼氏が日曜にトピ主と会わなかったことを問い詰められて「ヘルパーの家に教えてもらいに行った」と嘘の言い訳をしてる可能性だってあるんじゃないの?

                  もし嘘なら普通、介護に素人の者なら、考えつかないよ、そんな嘘笑
                  もっとマシな嘘をつくよ

                  • たこいち

                    2017/12/21

                    それはおかしいよ  だいたい する仕事の内容によって料金が変わるので無料で何かをするってことが これは会社にとってもいけないことだし 国との契約を裏切ってるということですね そういう法律を関係なくルーズなことをしてしまう人だということ  だから自分の家にもあなたの彼氏を招き入れてるということだと思いますね そういう方はちょっと危ないではないかと思いますので 社会福祉協議会に苦情をいうといいです その女性の方が きっとあなたの彼を狙ってると思います そして彼氏に目を覚まして もらうために ちょっと職権乱用でそんなことを してるとか 契約違反のことを業務上でやっているということを彼に目を覚まさせてあげてください いやらしい女性だね

                    • たこいち

                      2017/12/20

                      本当にヘルパーがそう言ってるとは限らないと思うけど?
                      あくまでそれを話しているのは彼氏でしょう?

                      彼氏が日曜にトピ主と会わなかったことを問い詰められて「ヘルパーの家に教えてもらいに行った」と嘘の言い訳をしてる可能性だってあるんじゃないの?

                      • CHINO

                        2017/12/20

                        難しいですね。
                        そのヘルパーさんが日曜日の指導で彼からなんらかの料金を取っているなら・・・ダメでしょう。許されません。
                        後、彼の家での支援も送迎の途中で、車の中に他の利用者がいたり、後の送迎予定があるなら・・・これもダメです。

                        トピ主様の不満や疑念は
                        「家に上り込んで」の表現にしっかり表れています。
                        本当にイヤなんですよね。
                        それに、彼女の行為は感心できる事ではないし、バレタ時彼女の為にもなりません。
                        彼に説明して「担当替えをすべき」と言っていいと思います。

                        但し、彼女の行為が止まる保障は無い。
                        担当でないなら彼女が彼を助ける事に何の躊躇もいらない。
                        料金も契約も発生していないのですから。
                        ヘルパー職の女性が休みの時に親の介護に悩む友人を助ける事は違法でもなんでもありません。
                        同年齢なら元顧客との関係が友情になる事もあるし、愛情に発展する事もあるでしょう。

                        鬱の母親と認知症の父親・・・・キレイごとではすまない状態だと思います。
                        だから、彼女を廃することを提案するなら、彼が楽になる代替案もしっかり出してあげて下さい。
                        感心しない行為でも、彼女が彼の最大の困りごとの助けになっていた事実は見逃せません。

                        • たこいち

                          2017/12/20

                          自己の考えだけで、勝手に追加で介護サービスやっていては、アウトでしょ?常識ではないかい?

                          ましてや、利用者家族を家に招いて指導とか?
                          部屋で二人でなにするんだか?
                          彼氏も、こんな大変な時だから 隙を突かれやすい。

                          色恋沙汰で、その男に気があるなら介護サービス無しで、普通に誘うならまだ、分かる。
                          勝手に介護サービス利用してその男と関わるから、事が大きくなる。
                          でも、普通に誘っていたら、まず相手にされないから勝手に介護業務で近づいているんのが、ミエミエ。
                          だからその考えが怖いんだよ。

                          • たこいち

                            2017/12/19

                            彼氏が自分に都合良く嘘をついている場合もあるかもしれないと思うけど…。

                            • たこいち

                              2017/12/19

                              介護士です。
                              田舎の方では、デイの送迎後、そのままヘルパーとして訪問介護(家事)をする事もありました。が、これはケアマネージャーが決めた事だけを行います。

                              ケアマネジャーに連絡して、担当のヘルパーを変えてもらう事は可能です。
                              ヘルパーが変わると、彼氏さんが「ヘルパーとはどう言う事をする者なのか」が分かりやすいのではないでしょうか。

                              • たこいち

                                2017/12/19

                                >ただの個人的な色沙汰事です。

                                事業所的には
                                アウトです。
                                好きにやりたいなら、事業所なり施設なり辞めてからなら、それは本人の自由です。
                                色系沙汰に、事業所も何も肩書きなければ、関係ありませんので。
                                社会人なら、当然の事。
                                理解していない介護職が多くて、さすがだわ。

                                • たこいち

                                  2017/12/19

                                  デイサービス勤務です。
                                  もともとご近所でデイサービス利用前から親しかった等の理由がなければうちの事業所では厳重注意、改められなければ解雇ものです。
                                  家族への介護指導もヘルパーの職務内容ではありますが、通常は施設に家族にきてもらうか、利用者宅内で居住環境に合った移動や移乗、排泄、食事や食器等へのアドバイスとなります。
                                  休日だからと言ってヘルパー個人の自宅を教え、招くなどということは認めません。
                                  退職後なら他の利用者・ヘルパー等の個人情報を漏らさなければ何も問題はありません。
                                  これはあくまでうちのデイサービスの方針です。
                                  施設によりけりかもしれませんので、ご利用の施設に確認されると明確になるでしょう。
                                  その際は単に介護サービスへの知識がない者として、家族への介護指導はどのようなことをしてくれるのか施設の相談員に問い合わせればいいです。

                                  • たこいち

                                    2017/12/19

                                    介護ネタではないですね。

                                    ただの個人的な色沙汰事です。
                                    彼氏と話すなり、その方の勤めるデイに報告するなり自身で決められればいいと思います。

                                    • たこいち

                                      2017/12/19

                                      どう読んでもこの内容では色恋沙汰の問題に取れました。
                                      ですが結婚するにしろ、父親は認知症で母親は鬱で本人は出張も
                                      かなり多いとなれば将来真っ暗で、匿名さんはこんな方の所に行く覚悟があるんですか。
                                      その女性が親の介護もしますと言う気持ちのある人なら立派なものです。

                                      • たこいち

                                        2017/12/19

                                        その介護士
                                        怖いです。
                                        恐らく、普段から変な人で通っているかも。

                                        • たこいち

                                          2017/12/19

                                          介護職が色恋沙汰?に、不必要な介護サービスを自己の判断で、するから、問題なんでしょ?

                                          事業所が知ったら、どうしますかね。
                                          事業所は、色恋沙汰に、お好きに介護サービスどうぞ〜好きにやって!
                                          なんですか?常識が通用しないんですね。

                                          • たこいち

                                            2017/12/19

                                            介護は持ちだしているが、所詮は一個人の恋愛沙汰と言っている。
                                            どうでもよい話し。

                                          関連する投稿

                                          • アイコン
                                            たこいち

                                            普段から不潔行為がある認知症の利用者さんが 便器でトイレットペーパーを水に浸し、食べている所を発見し 声かけし止めたところ 手を振り払いその 勢いで手すりを後頭部をぶつけ出血されました。 事務員さんや看護婦さんは 私のせいではないよと言ってくださったのですが 利用者さんは私が殴ったと言い 施設長は私に責任があると言います。 なんだか とても気がめげてしまいました。 こんな事どこの施設でもあるもんですか?

                                            職場・人間関係
                                            コメント23
                                          • アイコン
                                            たこいち

                                            特浴の介助、入居者何名を幾人のスタッフでやってますか 弊施設は平均24、5名を 浴室内2名(車椅子浴用、寝台浴用機械2台) 浴室外3名で2時間掛けて行っています、 浴室外は入居者をフロアから誘導…というか移動して着脱、頭髪ドライして送り届け迄してますがハッキリ言ってキツイです、 特に経菅栄養の人(大体太ってる)や認知症MAXの人(入浴拒否でわたわたする)が多く、スタッフ1名でも抜けると地獄絵図です、 なのに理事長は人手不足が理由の入浴中止は断固として認めてくれず、看護師に手伝わせる様に指示しますが看護師無視! どこもこんな調子なんでしょうか、

                                            認知症ケア
                                            コメント28
                                          • アイコン
                                            たこいち

                                            母は要介護3の認知症で、サービス付き高齢者住宅から移動しグループホームの空き待ちのために併設の施設でシュートステイをしています。すでに私のこともわかりません。物事への執着、過去の記憶もありません。 親戚の中でどうしてもお見舞いしたいという人がいるのですが、明らかに興味本位で認知症になるとどうなるんだろうというのが見え見えであることからお見舞いをお断りしています。 この態度が私の弟の心を傷つけて、親戚からの電話にでるのも嫌なんだと常々言っております。 私は認知症は病気と言っても「人間性」にかかわることなので、お見舞いにはならないと考えていてお断りしています。 なぜ会わせないんだと文句を言われるのですが、会っても認識できないってことが親戚にはわからないらしく、私と弟を責めてきます。 諦めてもらう手段はありませんか? 私の考えが正しいかどうかはわかりませんが、世話をしている息子たちの総意は「面会はしてほしくない」です。

                                            認知症ケア
                                            • スタンプ
                                            307
                                            コメント19

                                          自分らしい働き方がきっと見つかる

                                          マーケット研修動画バナー