logo
アイコン
はー

介護はしてないけど、病院の付き添いとか面倒。
検査だと半日潰れる。
土曜日は、「体が痛い、痛い」言うから、病院連れてった。
午前中は、病院にいた。
母親は、年金ないし、貯蓄もないから、私が全てのお金出してる。
91歳。
あと何年続くんだろう?
どんどんお金がなくなる。
何の為に働いてきたんだろう。

こんな親、どう思う?
普通にお金のある親がよかった。
子供のお金を食い潰す親。

みんなのコメント

0
    • イソップ

      2023/1/12

      92歳を迎えたらしいな。
      おめでとう🎊

      • きょん

        2022/9/12

        世帯分離をして生活保護を受けられないか市役所に相談されてみては?

        • 2022/9/12

          受診料そんなに高額か?

          • 2022/9/13

            生命保険かけとけ

          • 疲れる2022/9/13

            >最終的に回収すればいい

            回収する金なんてないよ。
            年金なし、貯蓄なしって書いてあるだろ。
            最低な親なんだよ。

      関連する投稿

      • アイコン

        支援も介護も付かない祖母。精神科歴10年。私は小4から彼女をケアしてる。 確かに自分の身の回りの事や買い物なんかは普通に出来るけど、自分に都合の良い事しか覚えていない。妄想や思い込みをするとそれが正しいことになってしまう。自分に都合の悪い事だったり興味の無いことは、言ってない・やってない・聞いてないと言い張る。反論すると、私が消えればいいんでしょ、何のために生きて来たか分からないと怒鳴り散らす。 金への執着も異常。先日は妄想と思い込みで突然私の貯金がゼロだと言い出し、だらしない、病院のお金も払えないなんてと喚いて大変だった。 喚くだけなら良いが、私は今、怪我の治療で入院中。時間が取れたからと祖母に連絡したところ、急に上記のような展開に。病棟の電話スペースで耳の遠い祖母を諭すために大きな声でお金に関する事を伝える私。もちろん防音になんてなってないから、近くの病室の患者さんや看護師さん達には丸聞こえ。電話が終わって自分の病室に帰る時の周りの視線が痛くて恥ずかしかった。恥をかかされたと思ってしまった。 今までは急に妄想が始まっても、理不尽な事を言われても、彼女が理解するまで話して伝えていたけど。今回の事で急にもう限界だと感じた。入院中で自分自身のメンタルも関係しているのかも知れないけど、退院してから前と同じ様に接することができるか分からない。

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        92
        コメント4
      • アイコン
        としぞー

        皆様はじめましてよろしくおねがいします。 ユニットケアで働き一年となり慣れてきたところでリーダーより馴れ馴れしいのではと、【接遇】についてご指摘を受けました。 入居者様によってはコミュニケーションを取り合う中で敬語で話すより少し砕けて話をしたほうが笑ってくれたり拒否なく介助ができたり不穏にもなりにくくなるのでそのように対応していたのも事実です。 リーダーは入居者によってはタメ口で「〇〇やって、〇〇行くよ」と声がけをしており、それを指摘するとそう言うとやってくれる、信頼関係があるからいいのと言われました。 少し理不尽さを感じもしましたが改めて【接遇】とは何なのか正直よくわかりません。 皆様の意見を聞かせていただけませんでしょうか。

        愚痴
        コメント7
      • アイコン
        ari

        私の母の家族問題について相談です。 現在、母方の父(私にとっての祖父)が一人暮らしで生活保護やデイサービス、訪問看護や介護も受けている状態です。 まず、祖父の性格は我儘です。幼少期に辛い思いを沢山してきた反動なのか、何があっても自分が1番辛い思いをしているという考えで過ごしています。 ご飯も買ってきても不味いから、嫌いだからと言って食べない。子供が親の介護をして当たり前、みたいな考えをしているみたいです。 母には兄妹がいて、訪問介護とデイサービスを利用しつつみんなで曜日を分担し県を跨いで介護をしに行っている状況。私の母が1番通い、介護や福祉の手続きなどもやっていて1番負担しています。 祖父の性格も先程述べた通りな為、他の兄妹は正直、面倒をみたくない放っておけばいい。どうなっても構わないという考え。私の母だけはどれだけ嫌っても親だから、近所に迷惑をかけたらいけないし、、と兄妹で面倒を見るべきだという考えでいます。 母はそんな兄妹達から愚痴を受け、兄妹達の都合が悪い時は代わりに介護をしに行く事も多々あり、心も身体もボロボロで精神的に限界がきている状態です。私は母に倒れられたら困りますし、これ以上辛い姿を見るのも辛いです。私が行ける時は代わりに行ったりもしていますがたかが知れてます。 母と兄妹は今まで話し合っても変わらないし、兄妹も最近は来ない事か増えてきていて祖父の所にこなくなるのは時間の問題かと。祖父にも原因があるので私的にも見捨てられても仕方がないのかなとは思います。しかしそうなったら母の負担が増えてしまいます。 福祉の方に施設の件は1度相談しましたが、多数のサービスを受けている、身内もこんだけいるから申請は無理だと言われたみたいなのですが....又、兄妹や我が家も自分達の生活でやっとという感じで裕福ではおらず、兄妹に至っては施設に入れるお金も使いたくないと言っているみたいです。どうしたら母の負担を軽減出来るか考える日々です。介護に詳しい方のお力を頂けないでしょうか。

        教えて
        • スタンプ
        95
        コメント5

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー