logo
アイコン
さと

何も悪いことや気に触ることした覚えがないのに、
避けられる…どうしたらいいんでしょうか。
直接言うか、施設長にいうか、放っておくか。

周りの人にも話さず黙っていますが、その人が他の人達に言いまくるからか、私が悪者のようになってしまい
それも悲しいです。

真面目な性格で、冗談とかについてもいけますが、
そばで笑っているタイプです。(盛り上がることを発言するタイプではない。)
支援計画を作る担当で入社し、どちらかというと一生懸命業務をこなしすぎらタイプです。
パートさんから頼られることが増えましたし、好いてくれている方も多いですが

元々いたリーダー的立ち位置の方(でもリーダーではない)がおもしろくないようで、避けられるようになってしまいました。
なるべくきちんと報告もしますし、必要なことは伝えているつもりですが
支援計画作る以上に行動しているのがおもしろくないのでしょうか。

例えば私のいる日は休む(気のせいかもしれませんが、胃が痛くなると声も聞こえる)
他の職員達3人くらいと、離れた浴室にこもってコソコソ話をする、など。(それもある程度の役職者と)

ショックですし、どうしてだろう、何が悪かったのだろうと悩んでしまいます。

避けられていると思うと尚更話辛くなってしまい、距離ができています。  


こんなことって日常茶飯事ですか?

みんなのコメント

0
    • ???

      2023/8/14

      諦めるしかないんじゃない?解決策はないと思う。人付き合いだから好き嫌いはあると思う。

      • ステファン・エバーツ

        2023/8/12

        新人いびりが、その最たる例でしょうか。
        主に古参職員で、傲慢かつ我儘な人がストレス発散の標的にします。
        殆ど会話した事も無い、二言三言の仕事の話だとか。
        つまり、相手がどんな人なのか判らないから、身勝手な憶測で偏見を持つのです。
        会話の機会を増やして見るとか、一緒に何かの作業を行うとか。
        そういう事が切っ掛けで、近づく事もあり得る。
        コミュニケーション術は、仕事にも直結するので、これを機に会話術でも勉強してみれば。
        お薦めします。

        • ムー492023/8/13

          ステさん、いいこと 言うじゃない!

      • ムー49

        2023/8/11

        本当に人って嫌ですよね
        すぐ人をいじめるというか追いやる
        群れて冷たくする。特定の人を。
        私もそうですよ、、でもよくしてくれる人もいる

        転職して逃げてもそういう事って
        またおきたりもして、逃げ切れないかもです

        ですぎても ひきすぎても
        うたれる、何かいわれるのが社会、、ほんとうに
        いやですよね

        • ムー492023/8/13

          さとさん 私も耐えるので
          一緒に 頑張ろう

          逃げたって 最初のうちはよくでも
          だんだんと そうなってきたりするし
          逃げても逃げても 嫌なことは
          追いかけてくるよ

        • さと2023/8/11

          コメントありがとうございます( ; ; )
          そうですよね、本当に、私が悪口など言いまくっていたならわかるのですが
          何もしていないのに、むしろ気をつけていつもやってきたのにショックです。
          人格を否定された気分です…。

          確かに、よくしてくれる人もいるので
          めげずにいようと思いますが
          まるで私が悪者なところが、泣けます。。

          私より若い方なので尚更そうなんでしょうかね。

      • ???

        2023/8/11

        転職をおすすめします。あなたが精神的に辛いと思うなら、症状として出る前にさっさと辞めて下さい。あなたの能力なら働ける場所は沢山あると思います。自分の事を最優先で考えて行動して下さい。仕事より大切な事は自分自身だと思います。

        • さと2023/8/11

          ありがとうございます。
          その方が私がいると胃が痛いだの言っていますが、私もいつもお腹が痛いです。

          悔しいので、もう少し様子をみてみます。ありがとうございます泣

      • ゴルフ大好き👍

        2023/8/11

        あー、僻み出したね。

        そうね、あんまり担当以外の事はしない方が良いかもね?

        それか、無視してバリバリ働くか?

        主さんが、他の職員の領域まで入り込んだ。主さんが、上司から信頼され出世するかも?の僻みですよ。

        私なら無視してバリバリ働く。
        だって、仕事面白いから。
        好きだから。

        主さんしだいです。
        耐えられないなら、周りに合わせる。

        • ゴルフ大好き👍2023/8/13

          やなこった
          変態じじ~証明したな。
          気色わりーゲス

        • ステテコノーパンツ2023/8/12

          意見が有るなら別ににコメントどうぞ ⇒ やなこった。

      • 2023/8/11

        > 避けられていると思うと尚更話辛くなってしまい、距離ができています。  

        避けられてるならしゃーない
        避けてるほうがなぜ避けてるかとか
        しったこっちゃないし
        しる必要もないと思いまーす

        しったところでどーするつもり?

        距離ができちゃってるなら
        その距離間でのコミュニケーションでよし
        無理に距離間変えようとするから
        こんなトピたてるハメになる笑笑

      関連する投稿

      • アイコン
        どっとこむりん

        従来型特養。先日、施設長が職員を糾弾するミーティングが行われた。 ①日常生活支援度Ⅲの入居者が「見た目がこんな感じの職員に出ていけと暴言をはかれた」「家族からクレームがきている、重大案件だ」「夜九時に怒鳴られながら電気を消された」 ②深夜ストマのパウチ交換を都度行わなかった 問題が起きたときに職員側に話をまったく聞かず、数名の【容疑者】をあげていきなりの糾弾。 ①職員にだけでなく入居者数名をターゲットにして人を頃した、その隣席の入居者を人をさしてで牢屋に入っていた、別ターゲットへは「あのきらびやかな服はすべて盗んだもの」等の言動があることを指摘すると、あの方はそんな方ではありません!あの方の言うことが全てです、と上長の反論(スピーチロック)→それ以上は何も言えず。 ②看護師は日中忙しい。少しでも漏れがあったときは夜勤者が都度行うべき。→55人を15分に一回の巡視をしなければならない。巡視の合間にオムツ交換、弄便の対応、時間がないことを伝えると、「工夫すればできる」???とスピーチロック。 17時から9時半までの夜勤手当3000円弱でやっていてモヤる。その前後一時間はサビ残。昨年からボーナスカットで年収60万円減。モチベーションだださがり。 他の施設もどこもそうですか?

        愚痴
        コメント5
      • アイコン
        うめのすけ

        求職情報サイトで底辺の仕事ランキングで介護が10位になっている件 皆さんはどう思います? そうだよなぁ もしくはそんな事ない? 子供が同じ職業希望したら賛成するそれとも反対する?

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        33
        コメント9
      • アイコン
        デイケアにはいったが、馴染めない

        管理者が利用者を 怒鳴る、利用者のオデコや手をたたく。 見てるといたたまれない。 職員なら、注意出来るが管理者だから注意出来ない。

        介助・ケア
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        32
        コメント5

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー