介護施設の人員基準って、いつも変だなと思います。
特に、デイサービス。
介護士1名で、利用者15名OK。
利用者が5名増えるごとに、介護士1名追加。
小規模デイだと、介護士1名で利用者15名???
うーん、しっかりしてたら出来なくもないですが・・・
まあ、他に相談員1名や管理者1名、NSとなると まあ居ますが・・・
徘徊多めだと、事故多発しそうな気もします。
今後、AIとか入ってくると もっと減らされるのか?とか思ったり。
そもそも、AI以前に職員居なさ過ぎて倒産の方が先かもですね。
みんなのコメント
0件- 介護ちゃらん2023/10/27
グループホームは、日中 介護士3名ですよね。
仮に、定員15名のデイサービスがあるとして・・・
要支援 1が15名と、要介護 5が15名でも、介護士の国の基準は1名。(他に、管理者や相談員 看護師は居ますが・・・)
要支援でも 要介護でも デイの人員基準(デイだけではないでしょうが)同じような感じというのは 変だなと言う感じで わかりにくい説明ですみません。<(_ _)>
bigmotor観光船
2023/10/26全く同意見です。
そもそも税金を頂いて行っているサービスなので、大きく利益を上げることなど無理な業界なのに経費節減や人件費節減ばかりを気にして儲け優先の経営者が多すぎると思います。大切な仕事だと思うし、自分が老いていく未来を垣間見て仕事できるので、仕事自体にはやりがいを感じてましたが、私の働いているデイサービスの経営者の利益だけを追求する姿勢を日々目の当たりにしていると、どんどんやる気が落ちていく事を止めるすべがありません。- 介護ちゃらん2023/10/27
大きく利益を上げられないから、給料も増えず スタッフが来ない・・・ですよね。2年後は、今よりもっと介護士不足と言っていますが・・・将来性はあっても、生活苦のこの業界はどうなっていくのやら・・・
ゴルフ👍
2023/10/26そうですね、兼務で入っているなのに、介護は、殆どしませんものね。
私も同じことは感じていましたよ。- 介護ちゃらん2023/10/27
私が勤めているところは、兼務で入っていますが 相談員と言う名ばかりで ほぼ介護士勤務の方がいます。どこもそうでしょうけど・・・(-_-;)
チン
2023/10/25飲食店やコンビニは、結構倒産してますよね。ディや訪問、居宅は、殆どギリでやっていて決して儲からないけど人件費など削ってやっている状況かな。
コンビニ時給なのに、最初の頃は貴方の給料私達が働いて食わしているのよって言われることもありました。
こんな状態で、良い仕事も出来ないし給料安って思うのも仕方ないです。
ある日突然、経営者がドロン閉鎖も今後目立ってくると思う。- 介護ちゃらん2023/10/27
知り合いが勤めているところは、手広くやっていますが 採算取れず大赤字。でも、潰せずそのままの運営。大赤字だから、ボーナスもほぼカット・・・
悪循環な気がします。
しましま
2023/10/25本当ですよね。徘徊しないことが前提での最低人数なのでしょうね。現実的ではないですよね。
- 介護ちゃらん2023/10/27
そうですよね。仮に定員15名のデイで 介護士1名で国がOKと言っても、要支援1が15名 と、要介護 5が15名では訳が違いますものね。
関連する投稿
- 看護助手
介護施設で働いていた人が働きに来る。 シーツ交換、環境整備、ナースステーションと休憩室掃除をやりたがらない。 検査付き添いと薬局へ薬を取りに行くのは喜んでやる。 半月もしないうちに辞めたいと言い、翌月に退社していく。 まあ、家政婦やお手伝いの延長なんですよね。 夜勤ないし患者が急変しても看護師に言えば済む。 今月、入った人もOUT! 介護職の人から見た看護助手業務はどのように見えるのでしょうか?
教えてコメント6件 - なかなか
介護職ってパートだろうが正社員だろうが負担は一緒ですか?
認知症ケアコメント4件 - 看護助手
久しぶりに来ちゃいました。 介護施設は、相変わらず大変だね。 私も一時期、施設で働きましたが会話が出来ないし話題の提供も出来ない 利用者への声掛けをと言われたけど苦痛で仕方なかった 下のトピに出ているけど、壁のディスプレイや誕生日カードかんがえるだけで、気が遠くなる 病院は入退院が激しい、毎月何名かは病気や怪我でないのに転入院してきて、一ヶ月も経たないうちに転院。 行き場の無い年寄が多い事。 施設に入る余裕もない、家族は来るけど一緒に暮らす気はない。 今日は家族に、このまま居させてくれと泣きつかれた。 決まりがあるから出来ませんと突っぱねた。 こういう事、もっと頻繁にあるのだろうな。
雑談・つぶやきコメント2件