元々便が緩い90歳になる祖父ですが、最近ますます水っぽい形態の便みたいで心配しています。便が緩くてもトイレで排便をしていましたが、ここ1,2カ月の間紙パンツをしていて紙パンツの中で排便・排尿というパターンが多いみたいです。ベッドから起き上がろうとしただけでも漏れてしまうとか、、、。
施設のスタッフからはトイレに間に合わないことも多いので紙パンツにしましょうと言われていて、本人もそれは了承しているので文句はないのですが、紙パンツを使うようになってから少し認知症の症状が進んでいるように思います。紙パンツをすることで認識がだんだんと薄れてくるのでしょうか。ネットで調べているとトイレに行かなくなったことから認知症が進むという例がいくつかあり心配です。
みんなのコメント
0件りょうったー
2016/9/2490歳とは言えまだ元気、と思っていたものですから、、、。
たこいち
2016/9/22総体的な不活発が進行に影響します。
一部分での不活発で進行は無いと思う。たこいち
2016/9/21もう90歳ですから・・・。
たこいち
2016/9/21あえて確認 紙パンツとはリハビリパンツのことですか?
リハビリパンツにする事で認識がだんだんと薄れてくるという事があるはずないじゃないですか。
ふろたさんも紙パンツにしたら少しずつ認識が薄れてくるのかといえばそうではないでしょう。
ちょっとそこらで考えていては理解に苦しむようなおかしな考えをする人が多いですね。
ネットで調べた例にしろ順番を取り違えた人の発想だと思うけど。
たこいち
2016/9/21違いますよ。トイレに行かなくなったことから認知症が進むのではなくタイミングとして認知症の進行や身体状況が変化したからこそ、紙パンツの中で排尿・排便をしてしまうのです。状態の変化を見逃さずにそれに合わせた介護に切り替えをしていくことが大事なのです。
たこいち
2016/9/21>ネットで調べているとに行かなくなったことから認知症が進むという例がいくつかあり心配です。
根拠としては薄い。
トイレに限らずに、日常生活全般の活性が無くなり認知症が進んだのではないかと思う。
つまり、日常生活を出来る範囲で行ってもらう事により、常に活発に活性化をする事で、認知症の進行鈍化は期待が出来る。たこいち
2016/9/2190歳という年齢を考えると紙パンツに替えたからといって認知症が進んだ感じがするというふうに考えないほうが良いと思います。
ベットから起き上がろうとするだけで漏れるなら紙パンツでは足りずオムツの方が確実では。
その度にベットや衣類まで汚して交換する手間を考えたらそれがベストだと思う。
関連する投稿
- しんよう
誤嚥性肺炎で入院していた義母は胃ろうとなり帰宅して在宅介護をしています。寝たきりで入院前はトイレも行けていたのに今はおむつです。本人に認知症はなく意識もしっかりしているので今の状況をしっかりと把握することができ辛そうです。これなら認知症でもあって自分の意識がまだない方がつらくないかもしれないと思うほどです。 胃ろうになってから誤嚥や逆流で嘔吐を繰り返していて、いまだまだこれと言って合うものが見つかっていません。どうしても働いていない私が介護を全般的にすることになっているのですが、心身ともに疲労しきっている姿を見て夫や夫の兄弟は義母を施設にいれることも考えようと言ってくれています。ですが義母があまりにもかわいそうで私が踏み切れていません。
認知症ケアコメント4件 - すうあんこ
久しぶりに、今年のお盆には、田舎の実家に帰りました。母はとくに変わらない様子で、暮らしてはいたのですが、やっぱり80近いし、年は取りました。 独りは心配だし、うちのほうに来ない?とも話をしましたが、介護も必要ないんだし、ここがいい、と言います。 ただ冷蔵庫を開けて、料理をしたときに、賞味期限の切れた食材がたくさん出てきて、やっぱり心配でした。独りだと、食べるものも少ないだろうし、賞味期限が切れてしまうんだとは思いますけど…。 独りで暮らしてて家族としては心配でも、本人がそこで暮らしたいと言ったら、そのようにしてあげるべきなんでしょうか。 介護が必要になってから呼び寄せるので、遅くはないんでしょうか…?
教えてコメント4件 - こたつむり
一人暮らしの伯母(84歳)は歩くこともできますし、一人で食事を取ることも話すこともできます。身の回りのことができるので一人暮らしができると思うのですが、精神的に不安定でいしに見てもらうと老人性の鬱と認知症だと言われています。 困っているのは何もなくても町内にいる親族を呼びつけること。しかも夜中の2時や3時です。「頭が痛い」「お腹が痛い」など、そして病院に行っても異常なし。寂しいのかもしれません。できるだけ様子を見に行くようにしているのですが、テレビのリモコンを取れだの電気を消せだの、自分でできることでもすべて人に頼んでやってもらおうとします。他の人は伯母がかわいそうだとしてあげようとしますがそうすると何もできなくなってしまうと思い私はしませんでした。すると伯母は私が意地悪だから家に来てほしくないと今では口もきいてくれません。私は間違っていたでしょうか。
認知症ケアコメント10件