みんなのコメント
0件たこいち
2015/5/19>>ご家族様には、最大限の注意は払いますが、夜間は一人の為に転倒させてしまう事があるかも知れませんがご了承頂けますか?とご説明させて頂いています。
当方も署名、捺印を頂きますが、クレームが絶えず退所して頂きました。たこいち
2015/5/18うちのグループホームでは退所はないですよ
たこいち
2015/5/18グループホームによるのではないでしょうか?
車椅子になると退去って所もありました。
利用者さんの中には徘徊(この言葉は好きではないですが)される方もいました。
日中はスタッフが3人いるのですが夜間は一人の為に、他の方の介助中に転倒させてしまった事もあります。睡眠導入剤を処方して頂いた事もありますが、ふらつきがあったので直ぐに中止しました。
ご家族様には、最大限の注意は払いますが、夜間は一人の為に転倒させてしまう事があるかも知れませんがご了承頂けますか?とご説明
させて頂いています。
膝折れ状態で歩行されていた利用者さんはいつ転倒しても不思議ではないのでご家族様に面会に来て頂いて見て頂きました。で、上記の説明をさせて頂き記録に残しています。後日、転倒による骨折に至ってしまいました。重度認知症の為にオペも出来ないので入院する事なくグループホームでの生活を継続しています。
たこいち
2015/5/18徘徊して転倒してケガしても自己責任で済ましてくれるなら可能かな。
たこいち
2015/5/16当方は18人に現在、夜勤3名(通常は2名です)宿直1名と人員に余裕を保たせていますが、トイレ介助中などに徘徊されると厳しいです。
たこいち
2015/5/15グループホームによってもまちまちだと思います。利用者の高齢化&重度化によって自然と見なければいけなくなっているところもあります。ただスタッフの数が少なく働いている方にかかる負担は相当なものだと思います。
関連する投稿
- たこいち
介護職全般に言える事ですが、年齢と言うよりも”経験をしてきた” という事の方が重要で、若くして家族介護を経験してきた方もいらっしゃいます。 今日、明日に経験を積めるものではありませんが、各々その自覚は持っていた方が良いです。 この職業は、医療関係もそうですが、いかに奥が深いかを思い知らされます。 何年やっていようとも、常に学び、経験をしなければ向上はあり得ません。 とても長い道のりで、終わりも切りもないです。 資格の取得や試験などは、そういった長い道のりの一区切りの集大成でもありますし、成長のバロメーターとも言えます。 やはり人生経験が豊富で、どう考えてもその人の人生や、その歩みや背景や過去や現状などを垣間見れる人が望ましいと思います。 それには経験が必要不可欠で、試験や資格云々ではなく、四角四面ではとらえにくいと考えております。 知識や技術やそういう事ではなく、深みのある人間が向いている職業だと思います。
職場・人間関係コメント16件 - るっくん
自宅で介護をしている半身不随の父の入浴を私がしていましたが、腰痛になったため今は訪問入浴を利用しています。 月に10回ほどの訪問入浴と交通費などで2万円ほど。これから暑くなってくると回数が増え、負担も増えるでしょう。 正直金銭的にきついです。訪問入浴費用、どうにか減らせる手立てはないでしょうか?
お金・給料コメント10件 - こや
介護保険制度があるから、要介護になっても必要なサービスが受けられて助かりますが、ちょっと逆に考えてしまったことがあります。 もし自分がずっと元気だったら、介護保険のサービスは受けないですよね。 そうなると、介護保険料は、払い損…みたいな感じになるんでしょうか。 なんだか不謹慎な感じの質問ですみません。
お金・給料コメント103件