数年前に叔父が亡くなり、老人ホームに入所した叔母がいて、私も月に1回会いに行っています。
私の自宅からは老人ホームが近いのですが、いとこたち(叔母の娘二人)は車で1時間半ほどのところに住んでいて、会いには来るものの家庭の事情で同居はできないという状況です。会いに来る頻度は交代で週に1回ほど。
会いに行くたびに「娘たちに捨てられる」とばかり言う叔母。そんなことはないと言ってもそう信じているようで、、、どう声をかけていいかわかりません。
みんなのコメント
0件たこいち
2017/5/21その叔母さん、実の娘たちにも「捨てられた」とか愚痴を言っているのでしょうね・・・。車で一時間半もかけて会いに行って、親から文句を言われたら行く気も失せてしまいますよね。
娘さんたちも、ままるさんももう十分頑張っていらっしゃると思います。
年をとると、自分のことしか考えられなくなって、相手の立場や相手が自分のためにどれくらい時間を使っているかなど配慮することができなくなるのだと思います。叔母さんにいろいろ言ってみても別の考えを受け入れることもできないと思うので、ままるさんはまあ適当に聞き流し別の話題を提供するしかないのでは、と思います。たこいち
2017/5/19>月に1回
>週に1回
このサイクルを何とかしないといけませんね。
当然の主訴なのではと思う。
同居が無理なら、実家を引き払い近くに引っ越すなども充分思慮できる。
賃貸のアパートに住んでもらい、誰かが持ち回りで同居すると言うローテーションを組むなど。
頭ごなしに、出来ないと思い込む事自体がナンセンスとしか言いようが無い。
創意工夫が必要なのでは?無い頭でも、三人寄れば文殊の知恵とも言います。たこいち
2017/5/19毎週誰かが会いに行ってるなら良い家族ではないですか、頻繁に来ていると来てもらえない御老人の人たちにヤキモチを焼かれイジメられたりしてましたがうちのお婆さんは息子が来るのを楽しみに待っていてくれます。週1とか偉いなあ。
たこいち
2017/5/19それは流して「娘さんたち、毎週毎週、会いに来て良いですね」と言ってみるとか。
たぶん、叔母さんは娘たちにも「あんたは薄情だ。ちっとも会いに来ない」と言ってますよ。
うちもそうですよ。私は毎週、会いに行ってますが父はスタッフに聞こえるようにわざわざ「やっと来たか。全然来ないからうちの娘はなんて薄情なんだとおもってたところだ」と大声で言いますから。でもスタッフは私が毎週来ていることをちゃんと知ってますからね。
はっきり言って、月から金まで働いて、その上、土曜には片道2時間かけて毎週来るのがどれだけ大変だと思ってるんだよ、と言ってやりたい気持ちになるし、腹が立ちますけど、ホームにいる本人にしてみたら「捨てられた」と思うんでしょう。何しろ自由がありませんから。喉が渇いていても自分で勝手に何かを飲むこともできない生活ですからストレスが溜まるんだと思います。
いちいちお願いすることにストレスを感じる世代だと思うんですよね。お願いするってことは相手に迷惑をかけてるってことだと考える世代ですから。
その不自由さが、ホームを「こんなところ」と思わせ、更に「こんなことろへ入る羽目になったのは子供に捨てられたから」にスライドするんですよ。
とはいえ、認知症になった自分が悪いんじゃん、とは言えませんからね。
娘に捨てられたのよ、と言われたら、でも娘さん、毎週毎週面会に来てますよね。叔母さんのこと大好きなんだと思いますよ。と言ってみてはどうですか。
後は、娘に捨てられたのよ、と言われたら、でも私が会いに来てるじゃありませんか、今日は一緒に何しましょうか、と言うとかね。
理屈や説明は通用しないと思うので。
代替になることを提案するしかないんでしょうね。
関連する投稿
- こじろー
独身44歳。バツイチですが子供はおりません。自分の老後に向けて、少しずつでも貯金をと考えて、こつこつ節約して頑張っています。 ねんきん定期便によると、自分が65歳?になったときにもらえる額は5万あまりということですので、そのころに年金とせめて同額くらいはないと生活はできないと老後が心配になってきました。 数百万ためましたが、資産運用は怖くてちまちまとネット銀行の少し利率がいいところに置いてるくらいです。あとは生命保険の個人年金保険がすこし。 リスクがあるのは怖いから、そういう資産運用はやめといたほうがいいと思ってるのですが、どうなんでしょうか。老後の不安を少しでも払拭していきたいです。よろしくお願いします。
教えてコメント3件 - くのじま
義母は長年学校の先生をしていらっしゃった人で、とてもしっかりされています。義母も義父も80代ですが、子供とは同居せず二人で暮らしています。 週に1回は近くに住んでいる私が掃除などを手伝いに顔を出すのですが、ここ最近押し入れの中から汚れた下着が出てきたことが2回程ありました。 プライドを傷つけると思い、その場では何も言わずに汚れた下着を持って帰って処分したのですが、リハビリパンツやおむつを嫁に勧められるのは嫌ですよね、、、ましてや息子から言われるのも、、、どうしていいか困っています。
教えてコメント3件 - ぐらちゃん
脳梗塞で父が倒れてから、私の暮らしはがらりと変わってしまいました。 それまでは彼がいて、仕事と彼のことだけを考えていればよかったし、結婚もゆくゆく…と思っていたんですが、現在では父は要介護3となってしまい、私が介護するほかない状態です。 介護のこともまったくわかってなかったので、ケアマネージャーさんにいろいろお聞きしながら、やっとのことで軌道に乗せましたが、この生活のおかげで彼とは疎遠になってきています。 無理をすれば会う時間は作れるのですが、精神的に疲れていて、うまく接することができそうになく、つらいです。また今の彼と離れたら、今後自分の人生がどうなるのかという不安もあり、どうしたらいいかわかりません。
恋愛・結婚コメント3件