特養の入居について教えて下さい。
半年前にある特養より入居できると連絡があり、
入所意向書提出後入社日が決まりません。
聞いた所「部屋が空き次第」と言われました。
現在他の施設にいるのですが、金銭的に後一年ぐらいしか今のところにいられないので早く移りたいのです。
入所意向後平均的にどれくらいで入居できるものなのでしょうか?
現在順番の先頭にいるだけってことでしょうか?
部屋が空く🟰亡くなる、入院待ちってことでしょうか?
このまま待ってるのがいいのか、他の特養を断ってしまっているのでどうしていいかわからず困っています。
ご存知の方教えてください。
みんなのコメント
0件転職模索中
2024/10/14順番通りとはいかないんですよ。
言葉通り空き待ちなのかもしれませんし、問題行動がある場合は引き延ばす理由にもしてるようですし・・・。
以前、うちの施設にいた方が二人、前後して同じ施設に入所希望を出したんですが、最初に申し込んだ徘徊がある方は半年待ちと言われ、後から申し込んだ寝たきりの方はわずか3日後に「空いた」と迎えに来ました。そんなもんです。
急ぐようなら、今入居してる施設の紹介で複数の施設に申し込んだ方がいいと思います。入居が確実になってから断ればいいんですから。まんじゅ
2024/10/13特養のケアマネしております。
部屋が空き次第と言われたとの事ですので、満床状態なのでしょう。退所者がでれば入所可能という事です。現状がわかりかねますが、
例えば入院中の方がいらっしゃって、その方の退院がみこめない場合などであれば、3ヶ月をもって退所となります。又はどなたが急変し他界される。その後入所可能となります。特養の空き待ちとは、他人の不幸待ちともとれますね。入院中の場合は3ヶ月程度と予測はできますが、他界待ちの場合は誰にもわかりません。- わけわかめ2024/10/13
返信ありがとうございます。
そういった事情なのですね。
とりあえず年内は連絡を待ってみようかと思います。ありがとうございました!
あ
2024/10/13入所判定で入所可能ってなってるけど
空き待ち状態だと思いまーす^_^
どれぐらい待たされるかは空き次第なので
不明ですね
退所者がでるまで待たされるとしか言えない- わけわかめ2024/10/13
返信ありがとうごいます。
すぐにとは中々いかないのですね…
勉強になりました。
ありがとうございました! - あ 2024/10/13
因みに入院者が出ても3ヶ月は在籍期間あるんで、その入院者が3ヶ月経過しても退院できずに特養を退所となれば空きがでるけど
3ヶ月以内は空きにはならないですね
関連する投稿
- 八雲
無知を承知で失礼します。 新卒で特養に入職し半年経ちました。 担当利用者も5名ほど持たせてもらえてます。 月間記録、ケアプラン作成、栄養マネジメントを5名分こなさないといけないんです。 月間記録や栄養マネジメントは出来るのですが、ケアプラン作成はケアマネがやる仕事なのではないか?と思っています。 日勤帯の業務中には人手不足の為パソコンを操作することが出来ないので、休憩中や始業前終業後、夜勤中に行う事が多いです。 他の職員も文句を言いながらもこなされています。 皆さんの職場はケアプラン作成はケアマネが行っていますか?それとも自身で行っていますか?
教えてコメント3件 - ゲスト
介護福祉士を目指しているのですが、介護福祉士を取った後はどのように給料を上げていけばいいですか? っていうか国が入ってるのに給料安すぎへん?
お金・給料コメント4件 - たまご
私は介護福祉士として現場で約20年働いていましたが、全く経験したことがなかった相談員になり、全く分からないまま「はいどうぞ」状態。なんとか少しずつ動けるけど、医療の現場との連携や入所側とのやり取りでなかなか上手くいかず。老健ですが、私の担当しているフロアでは、残念なことに看護師は皆、責任を取りたくないからと色々丸投げしてきます。介護士はまだいいのですが…。多少の医療は含む施設なのに、大事な判断をせず、相談員がしないから、動かないから。と全く意味をなさないのです。こんなものなのか…と、今まで一緒に働いてきたフロアの人間に、本当に不信感しかなく、結局上から言われるのは相談員である私。日々の状態を把握し、医療が必要かどうかを判断するのは看護師では無いのか。他のフロア看護師は判断するのに何故こうも違うのか。これから頑張ろうとするところに全てこちらのせいにされやる気を抜くしてしまい、この場を借りて愚痴を言わせて頂きました。
愚痴コメント5件