初めまして、トーヤと言います。自己紹介も兼ねて投稿してみようと思います。
現在の職場は介護付き有料老人ホームで勤務しています。好きな業務はレクリエーション(業務と呼べるのか謎だが)。得意になった経緯は最初の職場でレクリエーションに向いてると先輩よりお墨付きをもらったことが始まり、それ以来8年間レクリエーションやレク委員の補佐を進んで買って出てきていろんな催し物に数多く参加。
施設のレクリエーションで悩んでらっしゃる方や、苦手な方、文章でどこまでお伝えできるかわかりませんが、悩んでるあなたのお手伝いできたらと考えています。興味のある方はぜひコメントよろしくお願いします。
みんなのコメント
0件ゆうちゃん
2022/12/17レクが得意とは素晴らしい。
色々なレベル(肉体的、認知など)の利用者さんがいる中で、盛り上げるのって本当に大変ですよね。
自分が楽しんで盛り上げていける人って、凄いと思います。
中々やりたがる人、出来る人がいなくて、YouTubeなビデオ流してお終い、とかにしちゃう人、結構多いです。
私も大きな声や明るくするのが苦手なタイプなので、いつも苦労しています。- トーヤ2022/12/18
ラスト
長々と読むのも面倒になる長文で申し訳ございませんm(_ _)m
時間も経っていた為早いところお返事しなきゃと伝わるかなと不安に思いながら返信させていただきました。ご縁があればまたの質問お待ちしておりますね。 - トーヤ2022/12/18
またレクリエーションの内容が今週同じ内容のばっかりって時は自分の得意な体操を慣れてきた際に今日はここの部位の体操してみよう。昨日はここの体操をこの人がしてたから今日はここ。と全部を一気にやるのではなく、小出しに今週はここを重点的にやります!と週単位、なれてきたら月単位でやってみると内容が被ることなく他の職員の得意な部位の把握も出来るので連携しながらやっていけたら楽しめるのではないかなぁ、と思います。(4/4)
PIYO
2022/12/16ゆるスポーツがおすすめです
なるみ
2022/12/14レクリエーション担当日はいつも悩みます
歌とか楽器とか塗り絵とかボール使ってとか
体操とか釣りとか折り紙とかクイズとか
ありきたりなものを毎回話術で盛り上げてますけど、
ネタが毎回にたような感じで新鮮さがないのが悩ましいです
どんなレクリエーションやられてますか?
それをする為に準備するものも教えてほしいです- トーヤ2022/12/14
返信ありがとうございます。
うちの施設では四角の発泡スチロールに二か所(左下と右上)に穴をあけ、大きいサイズのサランラップの芯(または新聞を丸めたもの)をレクに参加してくださる人達分用意します。
ルールとしては椅子の配置は円形、人数が多ければ2つほどグループを作ります(レクリエーションの場所が小さい場合は5人一組ぐらいの小さいグループで)。その円形で一人目から発泡スチロールを隣の人に「落とさないように」渡していくゲームをやっています。もちろん重心が不安定な為落としてもそこは落ちちゃったぁで楽しめると思います。