私は、グループホームで働いています。
先日責任者より利用者様の事故など防止の為カメラを設置しますと話があり、
まだカメラは設置されていません。
職員監視ではないとの事ですか、狭いグループホームなので
夜勤中の食事する姿などもカメラに映ります。
休憩時間までカメラに映るのは私としてはおかしいと思います。
夜勤中仮眠とっても構わなかったのですが、ソファーで横になり休憩したらその姿も映ります
これって、職員監視の為と思うのは私だけでしょうか❓️
今までカメラがなかったのに、急にカメラ設置なんて
メリットとしては、もし事故があった時状況が分かるのと、急に暴れだす利用者様がいて、職員を叩いたり
中には、職員を噛む利用者様もいて
噛まれた傷もなかなか治らず
あの人はこんな事言ってた、仕事してなかったと平気で嘘をつく職員もいて
ストレスが溜まる毎日です
皆様の施設ではカメラはどこらへんに設置されていますか
みんなのコメント
0件はずれたわし
2024/7/28うちのグループホームは職員仮眠室に監視カメラがあるのでびっくりしましたが検索すると違法ではないとか、勘弁して欲しいです。
こじまん
2021/1/28休憩室は映らないようにしてくれるなら監視カメラは全然良いです。何故か休憩室にまで監視カメラをつけると言い出したので私も頭を抱えています。休憩してるところ監視するって何がしたいんだ…?
- はずれたわし2024/7/28
備品の盗難防止やSNS上にアップするなどの抑止だとか。と検索で出てきました。備品を金庫にでも保管してくださいと思いました。
りーずん
2021/1/28ウチは各居室に有ります。今までは、離床はセンサーのみで、コールのときだけ画像が、見えてました。ここ最近、離床でも画像が出るようになりました。動画も、数秒のみ。なので、今までよりかは、少し楽に、なりました。コールの重なりでは、行けないときも、有ります。
特養ですが、来月からは、2ユニットを昼夜見るので。うかつ
2021/1/28ウチは脱走があるので名目は不審者対策ですが玄関前と門がうつるようにあります。iPadでみれるようにしていて夜勤者の机の上にだれでも見れるようにおいてます。休日日勤や夜勤は、1人になる為カメラみながら書きものしたり、居なくなったらカメラを確認したりしますね
みっちぇる
2021/1/27私の職場は休憩もとれないブラックなとこなので逆に監視カメラをつけて欲しいと思ってます。
- べいだー2021/2/2
カメラがあったほうがいい…!!
入所者さんを守るためにも - みおさま2021/1/28
ブラックなとこはつけないでしょうから…
そんなとこ早々と辞めたほうが
いいと思うよ
給料安い
人間関係悪い
仕事の流れが悪い
上司の能力が低い
職員の能力が低い
いろいろあるけど
労基法を守ってない会社は
辞めた方がいい
らんでぃ
2021/1/27コンビニや、スーパー、ショッピングモール、みーんな普通に監視カメラ下で、働いてますけど?いつも介護職だけが不平不満ばかり言うのでしょうかね?不思議だわ。やましい事なんかあるの?堂々と仕事できないの?
- うかつ2021/1/28
まぁ仕事中は、いーんだけど休憩中が主が嫌なんだと思います。あと1人夜勤やと休憩と仕事がいりまぜってたり、休憩する所も監視カメラないなのでしょー。
それで考えたらコンビニ、スーパーは、休憩する所までカメラ下なのか?みんなカメラ下で休憩してんの?ってなります。
ととろ
2021/1/27今や監視カメラなんて当たり前についているでしょう。気がつかないだけですよ。
トイレ内や休憩室内に設置するのはやり過ぎだとは思いますね。
いい気分ではないけれど、何かあった時の証拠になります。上の人間にとって都合の悪いことがバッチリ写るから良し悪しです。- ととろ2021/1/27
トピ主は職員の監視目的で監視カメラを設置されることが嫌なのでしょう。利用者の安全確保(離設防止目的とか)に使うなら問題ないのでしょうか。監視カメラがあろうが無かろうが、利用者から介護者への暴力は取り合わないですよね。個人的には関係ないとは思います。
ごっぱち
2021/1/27正面玄関・職員玄関・エレベーター前・食堂内(2か所)・居室前の廊下・非常口に設置してます。離園防止や食堂内のトラブル、転倒、転落、容態の変化の為と聞いています。事故があった時、職員を守る為とも聞いています。職員もカメラを意識せず業務を行っています。反対にカメラを意識していると「何かやらかしてんじゃない?」と思われちゃいます。
うざぼーいる
2021/1/27監視カメラがある施設では
働きたくない。こうキング
2021/1/27監視カメラは、常識になっていくでしょうね?
それと同時に、介護現場の悲惨さも表面化するでしょうから、職員側から賃金アップの交渉もしやすいと言うものですよ。
私の職場では、暴力を振るう利用者は居ませんが、理解不能の自由人はいます。
その様な方に、事故防止の対策が有効な訳はなく、監視カメラが証明してくれるでしょう?
また、コール、センサー。が重なった時の対応のよし悪しも、指導しやすいでしょうし、。
私は、休憩が設定されている業界ですが、ほぼ、嘘だと感じてます。 逆に、労基法に対しても、監視カメラが証明してくれるのではないかな?
特に、一人夜勤の会社は。
着けることにより、首閉めになるかも知れないことを、上層部もご覚悟あれ~!
また、ご家族が着けたのなら、この職員は、いつ休憩してますか?の指摘があるかもです。
また、会社側に都合が悪い部分を消していれば、それもわかるでしょうし?りくとう
2021/1/27監視カメラ、いいではないでしょうか?前の職場でもありましたよ。みんな緊張して、しっかり仕事をしようという意識が持てると思います。
何かあったから、付けたのではないでしょうか?仕事中は職場に管理されているのですよ。私達は。安心ではないでしょうか?- はずれたわし2024/7/28
休憩室兼仮眠室に監視カメラがあるのはいかがでしょうか?うちのグループホームですが。
みおさま
2021/1/27別に仕事してるとこ撮られて困ることもないと
思うけど?
休憩はカメラに映らない場所ですればいいだけ
だしね
トピ内容見る限り
利用者さんとのトラブルの証拠として
原因検証できるなら
メリットしかないと思うけどなぁ
何でカメラ設置を嫌がってんの?- みんみ2023/4/17
夜勤は拘束時間が長いからリラックスしてのんびり過ごしながら、何かあったらビシッと対応しています。
監視カメラでずっと見られていたら 緊張感あり過ぎてリラックスできないし、何かあった時に疲れ果てて寝てるかも。起きられないかも。 - みかん2022/8/8
うーん、考えが甘いと思う。デメリットだらけだろ。
おゆた
2021/1/27監視カメラは、居室?以外は付いていますね。抵抗があるのは当然でしょうけど、もう仕方ないとも思います。食事も寝顔もそして、表情さえ見られています。賢いお喋りおば様方は、死角を探して談話を楽しんでいます。時代は、監視カメラでしょうか。主さんのストレス等も最初は皆さん感じていたでしょうね、でもどうしようもない現実です。スーパー、銀行、職場、街の至る所でも監視カメラです。当たり前って、恐ろしいですね。
かなぱちーの
2021/1/27外部からの侵入を防止するか
建物内にあっても食堂くらいかな。
個人情報保護法案に違反しないのかね。
休憩室はあり得ないな。- はずれたわし2024/7/28
うちのグループホームには職員の仮眠室に監視カメラがあるのですがちょっと怖くて仮眠取れないです
関連する投稿
- おくむー
特養で看護士に聞かれること教えてくれませんか? 従来型の特養です。 お腹の薬やこれを貼っておいてください等 比較的簡単なことですむのでしょうか? 来月から未経験で働くので事前に勉強したいので 教えてくれませんか?
採用・教育コメント7件 - にくまし
利用者さんからの暴言や何回も認知からおむつ外しをされたり介護拒否、夜間に寂しいなどのコール、人手不足など、最近とてもイライラしてしまいそのうちに暴言を吐いてしまいそうです。対策などありましたからご提案下さい。
職場・人間関係コメント15件 - あおひげ
特定のサ高住で働いています。この度初めて、58歳の全盲で肢体障碍のある男性(介護4)を受け入れることになりました。高齢者介護と障碍者介護は全く違うと聞きますが、受け入れ態勢を整えるために職員は何に注意してどう意識を持っていくべきか、戸惑っています。 ちなみにこの方は中途障碍者です。50歳で脳卒中の後遺症のため全盲となり、末梢が壊死して片足を膝下から切断されています。こちらの簡単な声掛けは伝わっているようですが、拒否も強く、繰り返し吠えるような叫び声を上げられています。人肌が恋しいようで、誰かの腕をつかむと離さず力も強いので内出血が絶えないそうです。今の施設でつねる・蹴るの暴力が絶えないと聞いています。 優しく声掛けするよりは「愛情のある叱責」で「痛いから離して!」「離さないとおむつ交換できないよ!」とハッキリ伝えるのがコツと言われましたが、職員は高齢者の方への「優しい声掛け」にしか慣れていません。他にも何か対応のヒントがあればご参考までに教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
職場・人間関係コメント8件