logo
アイコン
kou

皆様はじめまして。
初めて投稿させて頂きます。

虐待の事についてお聞きたいことがあります。
ある利用者様が、以前より主食(ご飯)しか食べなく、副食(おかず)は、ほぼ手をつけられないという食べ方ばかりされておられたので、副食を先に出し、ある程度食べられたところで、主食を出すというやり方を試しに行った所、それを知ったケアマネが、それは、虐待だと言われました。
皆様は、この行為は虐待だと思われますか?
私は副食も、食べてほしく、色々なやり方を試そうとしただけですが・・・

みんなのコメント

0
    • きてぃーちゃん

      2023/11/9

      色々調べたけれど、虐待じゃないと思いますよ。逆にどこが虐待なのでしょうか。ご飯をあげないのは駄目ですけれどね。いますね、ご飯しか食べない、おかず食べない方。好き嫌いとか、貧しい生活していて梅干しとご飯だからおかず食べないという方はいました。

      • libarty

        2023/11/9

        職場で考えることかと。
        気づかないうちに虐待に…っていう事はしばしば
        あることですから、仕方ないです。
        職場のルールとしてあるなら謝るしかないし、
        ないのならば職場でこの事について会議などするべき
        かと、僕は思いますね

        • ゴルフ👍

          2023/11/9

          食事の時間内を、全て使い、毎回文面のような事をすれば、虐待になりますよ。

          もっと利用者の側について、容器ごと交互に差し出すとか?言葉で促すとかして、利用者がどこまで、どの部分を認識し、どの部分を認識出来ないのかも解らないうちに、やってしまったなら、虐待ですね。

          • ???

            2023/11/9

            どこが虐待にあたるのか理由を聞きましたか?

            • ???2023/11/10

              私はどこも虐待には当たらないと思います。
              目的と手段の話だと思います。

            • 元祖ステファン2023/11/9

              どこが と、聞いてみたの?? なんか、よくわからない。

          • 2023/11/9

            虐待にあたるとは思わないけど
            不適切だとは思う

            うちの施設では

            以前より主食(ご飯)しか食べなく、副食(おかず)は、ほぼ手をつけられないという食べ方ばかりされている

            についてのケア会議とかミーティングで
            検討するかな

            どういう対応になるかはその利用者さんを実際にみてみないとなんともいえないけど
            トピの内容のような対応はしないです

            • ゲスト

              2023/11/9

              ケアマネの思考が尖りすぎ?虐待の状況になる可能性もあるから補食など別の方法も検討してみてくれませんか?程度が普通では。

              • 2023/11/8

                少し前から、こんなことも虐待なのって思うこともあるけど利用者のことを思ってしたことが虐待なら、何も出来なくなりますよね。
                そのケアマネに、では、毎食ご飯だけでいいのですね?って聞いてみたい。
                たぶんそのケアマネには、何の知恵もないです。

                • チン

                  2023/11/8

                  結論から虐待ではないです。
                  色々試すと言う事が、そのケアマネには通じなかったと思います。
                  現場を知らないから。
                  ケアマネって基本、人の話しは聞かない人が多いです。理由は、様々あるのでしょうが。

                  • チン2023/11/8

                    一つには、ケアマネって視野が狭い、自己主張が強い方が多いかな。
                    そうでないと生き残れない、主さんの色々試すことは良いことなのですが認めたくないのか聞く耳持たないのでしょう。
                    逆に、主さんの意見を聞いてくれるケアマネが良いケアマネと思います。

                  • kou2023/11/8

                    なんでですかね?難しいですね。

                • やさ

                  2023/11/8

                  虐待の種別は
                  身体的虐待(暴力)
                  ネグレクト(放棄・放任:食事を摂らせない、仕事を与えない、意図的に無視する、放置により健康・安全への配慮を怠る)
                  心理的虐待(脅迫、怒鳴る、悪口を言う、拒絶的反応、他の障害者との差別的扱い、意図的に恥をかかせる)
                  性的虐待
                  経済的虐待(障がいを理由に賃金を払わない、賃金が最低賃金に満たない、強制的に通帳を管理する等)…の5つです。
                  厳密にいえば、そういえなくもないですが理由があるなら記録を残すなり、ケアマネに情報共有したりと手段がありますよ。

                  • kou2023/11/8

                    回答ありがとうございます。色々な意見があり、勉強になります。

              関連する投稿

              • アイコン
                スシネタ

                みなさんのグループホームって、日中は職員何人でケアしてますか? うちは二人です。徘徊とか転倒とか多い利用者なのに1人で4.5人。正直、疲れました。 今はどこもこんな感じなんですかね? ちなみに、書類上は3人になってるらしいです。

                教えて
                コメント3
              • アイコン
                ねこ

                義姉が義母に物盗られ妄想の犯人にされてしまって面倒見きれないと訴えがあり、私にバトンタッチ、同居介護になりました。介護といってもまだ要支援1です。でももう90歳なので足腰の不安があり日常生活の手伝いなどしています。私が一緒に過ごしたこの一年、義姉にお金盗られて悔しいと訴えて続けてきた義母。 物盗られ妄想とは言葉は知ってましたが、こんなに凄いものかと。そろそろ妄想も落ち着いた頃かと思った義姉が一年振り位に訪問してきました。 正直まだ落ち着いてないし、出来れば義母を興奮させない為にも訪問は控えて欲しかったのですが連絡なしにやってきました。 義姉訪問中、義母が「30万入った赤い入れ物が見当たらない」と興奮。でも大丈夫。半年前に通販で買った物忘れの人用の音の鳴る発信機付けてあるのでいつも直ぐ見つかります。これはチャンス!義姉が盗んでない、自分が仕舞い込んでいるだけだと少しは義母も安心に繋がるのではと発信機のリモコン押しました。 義姉のカバンの中から音が鳴りました… なんか、もう疲れました。 夫が義姉を出入り禁止にしました。

                愚痴
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                84
                コメント3
              • アイコン
                ユーザー

                最近、研修多い 企業理念だとか、認知症についてとか

                愚痴
                コメント3

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー