logo
アイコン
きどっち

もう、親と同居したくない。
いろいろ面倒。
早く解放されたい。

みんなのコメント

0
    • やっこ

      2025/5/8

      本当、私も早く、親から解放されたい。親から自由になりたい。私は、道具ではありません

      • 1

        2024/2/4

        親の病気で実家に呼び戻されたけどキツすぎ
        自分の時間が一切取れなくて叫びたくなるわ

        • きなこ

          2024/1/5

          実家にしがみつかないで自立したら?

          • み〜

            2023/1/31

            めっちゃ分かる。
            ほんと面倒くさい。
            ストレス溜まる。

            • いざよい

              2022/3/12

              今すぐ逃げろ。

              • 勘弁ちゃん

                2022/2/17

                私は実の母と同居中です。
                昼はフルタイムの仕事をしているので、唯一仕事に行っている時間だけが息抜きにもなっています。
                それでもちょいちょい鬼電が職場にかかり、職場にも迷惑がかかっています。気になる事があれば1分おきにかかります。
                きっとこのページを見ていらっしゃる方々は、同じような経験を乗り越えるか、真っ最中の方でしょう。

                さて、休みの日は地獄です。
                同じことを何百回も、部屋を出たり入ったりして聞きにきます。
                撮り溜めだテレビをゆっくり見ることもできないくらいです。

                なので、解放されたい
                同じ感想です。
                1分おきに同じことを言われ続けると、さすがに気が狂いそうです。

                色々面倒
                同感です。

                こればっかりは、はっきり言って、母が亡くなるまで続くので、自分を壊さない程度に 頑張りましょうね。

                同じような経験のある方々に話を聞いていただける場所を見つけて、嬉しいです。

                • なつ2024/1/10

                  私も今真っ只中です。
                  夜勤 月6回ある2交代の看護師をしているため、そもそも生活リズムが合いません。睡眠時間がズレる事に対し、家事など日中は何もしないと文句を言われ、夜にするとうるさい、洗濯物もまとめてすれば水道代がかからないだの近所の目があるだの… 父が亡くなってからは
                  ひどくなる一方で困りものです。
                  高齢者 1人で置いておくのも心配ですので我慢していますが…

                • み〜2023/1/31

                  今真っ最中です。
                  ほんと面倒くさい。
                  録画したTVも見れてないのめっちゃ分かる。
                  フルタイムの仕事してるからいいですね。
                  うちは仕事していないので ずっと家にいます。
                  自分の時間がないのでストレスが半端ないです。
                  同じ事を何回も言うし、うちの食材をだまって使うし、してやった感がすごいし、息がつまりそう。
                  今は 小さいことで言い合いをしたので喧嘩まではないけど変な感じの空気なので口も利いてない状態です。
                  たまにちょい喧嘩をしてこんな感じになります。
                  喧嘩した方が充実してます。
                  自分の時間はあるし、何も話かけてこないので楽です。
                  本当に同居は無理です。
                  いつになったら開放されるのか···

              • しずかー

                2022/2/15

                面倒見て貰ったんだろ。順番が来ただけだ。飽きらめろ。

                • 一郎2023/5/28

                  実体験がないから、きれいごと言えるだけ

                • かんみーく2022/3/10

                  何というか、昔からの常識に縛られすぎてるというか。
                  そもそも人間は介護すること自体が遺伝子に含まれてないって聞くよ。
                  人間と動物を一緒に考えるのは異論があるかもだけど、動物だって産み育てるけど歳老いた親を介護はしないよね。
                  私なら子供には自分の人生を優先してもらいたいよ。子供を犠牲に自分が生きるのは悲しすぎる。

              • らりお

                2022/2/14

                子供の面倒をみたくないと家を出ていく親
                残された子供は施設で育ちますよね
                親の面倒をみたくないなら行方をくらませばいいんですよ
                残された親は施設が面倒みてくれます
                これであなたは自由の身です

                • けいじろう

                  2022/2/14

                  解放されるように、色々なサービスの利用を検討してみてくださいね。

                関連する投稿

                • アイコン
                  くまころり

                  無年金、無資産の高齢の親が入院。 また、お金かかる。 今度は1か月入院する。 はぁ〜。 親にお金いくら使ったんだろう? まだまだ続くのかな。 は〜。

                  愚痴
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  222
                  コメント9
                • アイコン
                  たつライダー

                  介護に疲れました。自分の両親介護4と介護2の2人を 私1人で介護してます。94歳と86歳です。 同居はしてないけど歩いて2分ぐらいの近所に住んでるので、1日3回は実家に行きます。 実は昔から母とは犬猿の仲で会えばケンカばかり、しかも母が性格強く、浪費家、外出が大好きな人でした。 私とは真逆。だから将来的に心配で母に老後を考えなよと 注意してましたが、結局数10年経ち自分勝手の生活したせいで貯金無し、体はブクブク太って病気ばかりで入退院を繰り返し、その度金の工面や父親の世話してきましたが、今は2人共紙パンツ生活で朝から2人のウンチを取り 食事と世話してますが、疲れました。 弟が居ますが県外にいて知らん顔。しかも両親は弟には 弱音吐かず、強がりを。 こんな親にイライラしてふざけるなと叫んだ事あります。 市役所に相談しても他人事で、ディーサービスやショートステイを勧められ、2人を通わせる金もありません。 僅かな国民年金だから。 優しくできない私は冷たい娘?と毎日考えてしまいます。

                  愚痴
                  • スタンプ
                  253
                  コメント7
                • アイコン
                  ほのっち

                  介護士の身体のことについて、若い人を除き40代以上の殆どは、身体壊したことがあります。 主には腰、手首などです。 自身の責任にて介護士をしているのですが、私も病院には行く迄もないのですが慢性的な腰痛で、いつダメになるかの心配もしてます。 それでお聞きしたいのは、現実に身体を壊した方々の意見なのですがこの先まだ介護士続けますか? 辞めたらの意見はご遠慮して欲しく、皆さんの身体のことについてどう考えているのかお聞き出来たらと思います。

                  教えて
                  コメント6

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー