logo
アイコン
ほんまぐろ

明らかに介護度偽証してる利用者が居てる。施設ぐるみで。これ、どうにかできないっすかね?

みんなのコメント

0
    • しょうたん

      2022/1/31

      施設あるあるですね。
      いつも思うけど、調査員の方って話聞くだけで判断するのすごいね。その場限りならどうにでもなるよ。普段の様子見ないと分からないのにね。

      • dogy

        2022/1/13

        多分何処の施設でもあるよ~私の働く施設でも、認定調査がある時だけ車イスわざわざ使わせたりするもの(ケアマネがw)

        • らりお

          2022/1/12

          その、偽証とやらの根拠は何でしょうか。
          具体的に何がどのように、偽証しているのか何も書いていない。

          • らりお2022/1/12

            ふせいを、通報する先ぐらいは分るでしょう。
            公益通報は、公益通報者保護法で守られています。

        • くれあちん

          2022/1/12

          有る有るですね!うちはグルホなのに、認知症無い人3人居ますよ。本当に困っている方が入居して欲しいですね。

          • さおぽよ2022/1/13

            それは年配の職員じゃないでしょうか?

        • りる

          2022/1/12

          認定調査員がだまされてるのでしょうか?
          それとも
          認定調査員もぐるになってるということでしょうか?

          • 大輔

            2022/1/12

            普段の様子を撮影して市役所に公益通報。

            • てらねえ

              2022/1/12

              うーーん、あったけど・・・どうやってやるかなぁー。

            関連する投稿

            • アイコン
              ぜっと

              介護付き有料に転職して半年が経ちました。私の所属するユニットは、先輩社員が自分の子と同じくらい若い方が多いからか、有り難いことに働き易い雰囲気の中、円滑に業務を回せています。同時期に入社した同僚のユニットは年配の方が多く、どんな疑問があったとしても、後から来た者何も言う余地を与えられず、郷に入っては郷に従えで、考え方が古くさく毎日悶々としていると言います。確かに、先輩を敬うのは大切なことだとは思うけど、未経験ではないため、おかしいことは分かるようで、後から入ったと言え、間違えていることに従うのも仕方ないことなんでしょうか?また、その年配の方々は、利用者さんに対しても、あの人はあの利用者さんより後から入所したのに我儘だ、みたいなことを言うと言います。職員はまだしも、利用者さんに対しても、後から入ったのうんぬんてどうなんでしょう。

              職場・人間関係
              コメント4
            • アイコン
              ぱぱめろん

              この業界は、看護師が強すぎますよね。 個人のくせ、性格、職業柄とか言いますが、現場と仲良く出来ないのでしょうか(-_-;) 医療業務とか助かる事はあるけど、楽しく仕事がしたいけど、変にぶつかるのもありますよね…。 難しい…(看護師だけじゃないけど(-_-;))

              雑談・つぶやき
              • スタンプ
              32
              コメント16
            • アイコン
              leisure

              3日で、辞めたくなりました。 理由は、スタッフとの会話なく楽しくない。 分からないことは聞いていたのですが、それ以外は会話がないので孤立感があります。 無駄なお喋りは良くないのですが、一日で片手程の会話では。新人なので話しかけるのも一歩引くし、教えてくれる方は、私との対応を嫌がっている雰囲気もあります。 ただ今回は、辞めたくない理由もあり、かと言って朝になるとまた、職場に行くと思うと辛い一日が待っています。 皆さんの職場では、新人の扱いはどうされてますか?

              職場・人間関係
              コメント10

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー