logo
アイコン
ネコ新人

介護職員さんに聞きます。仕事は何年間続けて居ていますか?自分は入ったばかりなので教えて欲しいです。

みんなのコメント

0
    • りかこ

      8時間前

      私は小規模勤務で7年目になりました

      • ぴゆたん

        1日前

        正社員の人達はだいたい1年か2年で辞めます。
        転職先が沢山あるので転職を優先させたいらしいです。

        • くぅちゃん

          2025/9/2

          あたしの場合。引っ越しが好きなので
          千葉に2年→埼玉に4年→神奈川に半年→東京に6年
          こんな感じで転居しながら転職しています。
          飽きなくていいですよ。
          次は静岡県に引っ越してみたいです。焼津港の近くがいいなと思っています。

          • ゆんゆん

            2025/9/2

            一旦退職して時間を作って資格を取ってしまうなんてどうですか?

            • レツ

              2025/9/2

              ほぼ一年で転職繰り返してる
              今のと5社目で半年
              たぶん半年後に辞めるのだ

              • はなはな

                2025/9/2

                ワタシは、パートで12年目です。

                • ムー980

                  2025/9/1

                  パートで今、3年目
                  忙しすぎて今年は暑いと思ったことが一日もなかった
                  ニュースなんてみないほうがいいぞ
                  うつ病や 熱中症の不安をあおるだけや、、

                  がんばってね

                  • ここあ

                    2025/9/1

                    3か月から長くても8か月です。転職先は沢山ストックしてあります。

                    • たこ

                      2025/9/1

                      あんたに何がわかる!

                      • みぃ

                        2025/9/1

                        逃げるタイミングを失い10年います_:(´ཀ`」 ∠):

                        • がい

                          2025/9/1

                          長いと5年以上いる。早いと半年以内で見切りつけている。見切りは早い方がいい。

                          • みーにゃん

                            2025/9/1

                            あたしは2年位で転職しますし、正社員だと別の地区への移動があります。
                            通勤が遠いなと思ったら退職します。

                          関連する投稿

                          • アイコン
                            みこ

                            最近有料へ転職しました。食事で介助や介入、見守りが必要な方が10人ちょいいます。 うち食介や促しが必要な方が半分ほど。介護職2人でやり手が空いてればプラス看護師も。看護師は業務があったり急に呼ばれたら行く為必ずいるわけでもなく。例えば、同じテーブルの3人の利用者の介助したり促してをしながら、自力摂取の方に呼ばれたら行く。合間に離床させて連れてくる方がいれば、その空間一人なんてことも。そして、服薬介助して。全員誘導が必要な為、夕食なんて休む間もなくナイトケアみたいな感じ。 今までユニット型でしか経験がなく、食介の必要な方が少なかったり(1対1でできるぐらい)、多くても朝とかは順番に起こしたりとか工夫できていたので、同時にいろんな方に気を配ることがあまりなく。慣れない為か忙しく感じます。 他の施設も同時に食介を何人も見るのは普通なのでしょうか?

                            介助・ケア
                            • スタンプ
                            17
                            コメント8
                          • アイコン
                            ネコ新人

                            今現在は介護職員方々はお給料高いんですか?

                            お金・給料
                            • スタンプ
                            3
                            コメント9
                          • アイコン
                            ネコ新人

                            介護職員はなぜ男性が少ないんですか?もっと増えるべきだと思いますが?

                            教えて
                            • スタンプ
                            6
                            コメント4

                          自分らしい働き方がきっと見つかる

                          マーケット研修動画バナー