logo
アイコン
ひじきさん

会社で初任者研修の費用を出してもらったんだけど取れなくて、取り直し期限が過ぎたから今度は一から通って自腹で取りなさいって言われました。急にです。
面接で資格費用出すって言われたから働いたんだし1回で取れるなんて言ってないし、急に自腹で取れってひどくないですか?仕事しながら通うの大変だし、急に5万円以上自分で払えって・・・ブラックすぎる。

みんなのコメント

0
    • ニック

      2024/5/31

      自治体で何割か出してくれないの?

      • ひじきさん2024/5/31

        出してくれません。

    • 紫陽花

      2024/5/29

      ブラックではないですよ。
      むしろ良い施設ですよ。

      私なんかは、ヘルパー2級も、介護福祉士も他資格も全て自費でとりましたよ。

      • ひじきさん2024/5/31

        会社が出すと言うなら最後まで出すべきでは?

    • 2024/5/29

      会社から初任者研修の費用を出してもらったのであれば
      何がなんでも研修を修了する意気込みと万全の準備が必要であったと思います。
      文面を拝読するかぎりでは考えが甘いと思います。
      それでブラックと言われては会社が可哀そうですよ。

      • ひじきさん2024/5/31

        会社に裏切られた気がしてます。

    • なな

      2024/5/29

      私のところは運良くお局いてなかったので良かったです!そういう所もあるのでファイトです

      • ひじきさん2024/5/31

        お局に言われたわけではない。

    • さくら

      2024/5/29

      私の勤めている施設は初任者研修も他の資格も会社が認めた資格に限り取得費用を貸しつけという名目で出してもらっています。
      取得後3年経過すると返金しなくてよいのですが、3年以内に退職した場合全額返金となります。貸付金額はひとつの資格について一回の費用のみです。ひじきさん同様2回目以降は自腹です。資格取得費用貸付については、就業規則に書いてありました。

      • ひじきさん2024/5/31

        就業規則に資格費用について書いてありませんでした。

      • 2024/5/29

        布さん
        さくらさんの言う資格取得費用は貸付であって労働契約には入りません。
        よって賠償予定には当たりません。
        他の人が勘違いをするといけないでの書かせて頂きました。

    • 桃姉

      2024/5/29

      初任者研修の費用を出してもらえる会社へ転職すればいいですよ。

      • ひじきさん2024/5/31

        転職するなら資格取れてからにします。

    • なにも

      2024/5/28

      初任者研修落ちた人を見たことないけど

      • ひじきさん2024/5/28

        通えれば取れます。

    • 高齢GH

      2024/5/28

      初任者研修への参加費用を出すっていう部分ですね。
      2回目以降も。
      多分どこの法人も2回以上研修に行かせる所はないです。
      介護福祉士ならまだしも初任者に2回以上行く羽目になった人をみたことないです。

      • ひじきさん2024/5/28

        1回しか研修費用出さないって聞いてないのですが?
        2回以上行く人もいると思います。

関連する投稿

  • アイコン
    名無し

    臼蓋形成不全と介護職について 現在、老健の入所に勤務しております。 以前より右股関節の痛みがあり、昨日受診してきました。結果、臼蓋形成不全と診断されました。 先生からは股関節に負荷のかからないよう気をつける事、また体重をコントロールする様指導されました。 皆さんの中で同じ境遇の方はいらっしゃいますでしょうか。また、介護職として継続する事は可能でしょうか? 皆様のご意見を聞かせて頂けたら幸いです。

    教えて
    コメント5
  • アイコン
    ひー

    初めまして。 意見をいただきたいです。 17年前に短大卒業と同時に介護福祉士を取得しました。 体調が悪かった事もあり卒業後はもう一つ別の夢があり、その仕事がしたくて取得後は介護ではない仕事に勤務していました。 去年退職し介護に転職しようと考えています。 ハローワークに通いながら、求人を見たりしていましたが、なかなかいい求人に出会えずエージェントにお願いすることにしました。 現在パートで探していますが、時給が低いのが気になります。 時給が1,064〜が普通なのでしょうか? 年間休日、105、103は普通なのでしょうか? 未経験で何言ってるねんと思われるかもしれませんが、 未経験すぎて何もわかっていないので、色々教えて頂けると嬉しいです。 安易とか色々意見いただきましたが真剣です。 未経験で自給の事を言える立場ではない事はたしかです。 様々な意見ありがとうございました。

    教えて
    コメント10
  • アイコン
    ユスウラメ

    お局さんには 苦労する方居ますか 私は介護初任者研修 受けたばかりの者です 教えてもらって無いのに 教えたら筈だと叱責される事有ります 介護業界は狭い世界と聞くので 一人前になるまで我慢です

    職場・人間関係
    • スタンプ
    230
    コメント5

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー