logo
アイコン
りっくん

両親とは離れていますが、2人とも認知症で老老介護状態なので週に1回程は会いに行って見守っている状態です。父は要介護2、半身にマヒがあり、母は要支援2、身体は丈夫ですが短期間の記憶障害があります。母は父の介護に対して、また自分が認知症でどんどん症状が出ていることに対して、かなりストレスが溜まっているようです。

父はデイサービスショートステイを利用していますが母は本人が利用したくないと何も利用していません。ケアマネさんは今のままで良いのではないかと言いますが、このままいくと母は倒れる、またはストレスのはけ口が父に向いてしまいそうで怖いです。何かいい方法はないでしょうか。

みんなのコメント

0
    • 匿名

      2017/9/20

      いい方法なら、他のコメントにもある通り、なっそさんが引き取るか、それが無理なら、遠距離介護をはじめるでしょう。
      介護度がついているので、ケアマネさんがいると思います。よくよく話し合いをして、介護にみあった介護支援うけるがベストかなとおもいます。

      • たこいち

        2017/9/19

        母が倒れそう、でも、その母本人が何も利用したくないと言ってるんだよね。あまりしつこく言うと頑固になるとケアマネは言いたいんじゃないの。
        トピ主は事あるごとに母やケアマネに似たような台詞を言っているのでは?自覚なし??
        同居や施設を少しでも先延ばしにしたいなら尚更焦ったってどうにもならないじゃん。トピ主は少し落ち着いてケアマネの助言聞きなよ…。

        あるいは、そういったサービスを受け入れたらトピ主が安心して様子を見に来てくれなくなると思っているのか。知らない人ばかりいる所へ飛び込む勇気が持てないか。本当のところは分からないけど。

        • たこいち

          2017/9/19

          >両親とは離れていますが、2人とも認知症で老老介護状態なので週に1回程は会いに行って見守っている状態です。

          これは下手を打てば、ネグレクトに相当します。
          最早、在宅で二人で暮らす事が困難と、誰が見ても想像がつきますので。
          早急に担当のケアマネと相談をしないと、何かあったときには保護責任者遺棄や、不保護罪に問われ兼ねない。

          • たこいち

            2017/9/19

            いい方法です。なっそさんが同居を申し出てお父様の介護にあたります。

            • きたろう

              2017/9/19

              同居して在宅介護する予定がないのなら、せめて父方を施設に預けて母方を介護から解放してあげたほうがよいのでは?母方も心配なら引き取るかしないと、そのままにしておくとまずいと思います。

            関連する投稿

            • アイコン
              くに

              認知症、要介護2の母親と暮らしています。毎日毎日わけのわからないことばかり話していて、聞き流すことができればいいのでしょうが、どうしても訂正してしまいます。 施設に母をお願いした方が良いのではないかと思いますが、そうなるとそうなったで金銭的な悩みが出てきますし、今のように孫たちと関わり合いながら暮らすことが本人のためになっているのかなとも思います。私が我慢できればいいだけのことなのですが、それができず困っています。

              認知症ケア
              コメント13
            • アイコン
              おしゃとも

              義母は4年程前に認知症専門の施設であるグループホームに入所しています。月々の年金は6万くらいしかないのですが、今までは何とか本人の預貯金でやってきました。それも尽きてしまいそうです。私自身も定年を控えており、いつ自分たちに介護が必要になるかわからない身で不安です。 グループホームに入所した際に特養に申し込み済ですが今だ空きが出たとの回答はありません。妻は一人っ子なので頼れる兄弟もいません。こういった場合、どうすればいいのでしょうか。

              お金・給料
              コメント7
            • アイコン
              たこいち

              おむつ交換・入浴介助に必ず手を出し、つねってくる利用者がいる。何度内出血が出来たことか・・・ 最近、食事も介助しても溜め込みが多くなり体重も減少してきた。 施設ケアマネから、衝撃内容が・・・ 家族が最終には「胃ろう」希望しているとのこと。 私は、そこまでして長生きせんでもいいのに と思ってしまった。 長生きして欲しいと希望する家族は、在宅でぜひ叩かれ、つねられての介護がどれだけ苦痛になるか、試していただきたい。 もしくは施設入所なら全額自費でお願いしたい。無駄な長生きがそれに見合うかどうか見極めてもらいたい。 これは、私の愚痴です。 でも介護職に就かれている方は少なからず、思うことではないでしょうか?

              愚痴
              コメント238

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー