認知症の義母、デイサービスに通ってくれるのは助かるのですが、デイサービスから帰ってくるととても不機嫌です。
デイサービスでお様子を聞いても特に困ったことはなく穏やかに過ごしているようなのですが、、、。何か気に入らないのでしょうか。自宅での生活が嫌なのではないかとさえ思っています。
みんなのコメント
0件たぬきち
2016/1/29みなさんのご意見を聞いてなるほど、と思いました。気を使っているというのはあるかもしれません。あまり心配し過ぎずに見守っていこうと思いました。お世話になりました。
たこいち
2016/1/26疲れているのではないでしょうか?
デイサービスでは精一杯気を使って、少しでも他の利用者さんより良いと見せようとしたりしているか、そうでなければ必死でレク等をこなしているのか。
ただ話したり体操等をしているだけで楽そうに見えても、認知症の方にはかなり脳を使うようなメニューのようです。
らとらーたさんがいらっしゃる家が唯一甘えられる場所だから、疲れていると不機嫌になるのではないのかな、とふと思いました。たこいち
2016/1/26施設がいいなら、施設介護に切り替えたら良いのでは?
たこいち
2016/1/25介護認定の調査員が来た時だけしっかりするという方もいますしね。オンとオフがあるのではないでしょうか。
たこいち
2016/1/25意外とデイでは気を張っているのかもしれませんよ。
義母様、結構、見栄っ張りなところありませんか? 他人の前ではええかっこしい、とか。
そうだとすると、帰ってきてそのストレスで疲れて不機嫌になってるのかな、と思うのですが。
子供もそういうところありませんか?
ディズニーランドに行って散々はしゃいで疲れて帰りの車の中ではぐずってる、みたいな。
当たり散らしてくるようでなければ放っておいてみては?
関連する投稿
- たこいち
働いていたスタッフですが、准看護師は自分の仕事を介護士にさせ(医療行為の褥瘡処置等)自分は何もせずに統括と事務所でお喋り三昧、そのくせ気に食わないことがあれば上から目線で激しく注意。なのに給料は30万以上。自分の事を注意されると泣いて上司を困らせる。入居者様を本気で思っているならば、処置等は自分でするべきではないかと意見を出すと不貞腐れる。上司は対応策を口にするだけで行動には移さず見て見ぬ振り我関せずを決め込む始末。正直、ここに入居している方々の身の安全&命の保証はほとんど無いと言っても過言では無い。なのに口コミが☆3つは正直ありえない。この施設を監査にかけようか、悩みどころです。
職場・人間関係コメント29件 - よろろ
要介護1で糖尿の気もある母親についてです。ウエイトもオーバー気味ですので、お医者様から適度な運動の必要性を言われているのですが、足腰も弱いので、どういう運動をさせたらいいか悩んでいます。 元々運動嫌いで、食べすぎることから糖尿になったんだと思うんですが、食事制限もしぶしぶです。 足腰が悪くてもできる簡単な運動の方法があれば教えてください。
教えてコメント6件 - てら姉
車で1時間ほどのところに住んでいる父は足が少し悪いのですが、最近よく電話してきて、お金がないというので年末に帰って様子を見てきました。年齢相応の物忘れもあるのでお金をどこかで落としたのかと思っていましたが、ご近所さんにたまたま父をパチンコ店で見かけたと聞き、問いただしたところ、認知症予防だ!パチンコして何が悪い、と逆切れされました。 検索したら確かに認知症予防に応用されているという意見もありましたが、お金が持ちません。辞めさせる方法はないでしょうか?
認知症ケアコメント10件