logo
アイコン
みけねこ


みんなのコメント

0
    • ハツ

      2025/1/16

      求人票に送迎ありと書かれていても、送迎が必須かどうかはその施設によると思いますが、送迎の経験がないから送迎はできませんという理由は通らないと思いますよ?
      面接で送迎経験がない事を伝えるぐらいでしょう。そして、最初は同行して教えますから大丈夫ですという説明をうける事になるでしょう。

      • 2025/1/16

        普通かどうかは関係なく、
        送迎ありと記載があるのですから、その施設は送迎業務があるという事です。

        • ヤー

          2025/1/16

          特養も部門異動があれば(ショートステイ)送迎もあったで。
          小規模有料なら有るからね。
          けど、送迎だけは管理者、主任が主にしてたけど、出来ない時は他の正社員がするんや。仕方無いからね。
          応募時で解ったんなら、自分は送迎はできませんと言えるね。

          • みけねこ2025/1/16

            聞いてみようと思います!ありがとうございます

          • ヤー2025/1/16

            そりゃー色々有るかもやけど、最初でそういう契約やと説明がなされるんと違うかな?

      関連する投稿

      • アイコン
        グラサン

        質問です。サ高住です。 利用者45名。センサーマット5名。3階建てで夜勤1人(1~3階まで) これ当たり前?

        職場・人間関係
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        30
        コメント7
      • アイコン
        サクラ

        1月から特養で働き始めました。初めての介護現場です。資格は持ってませんが、働くにあたって介護について本やネットで少し調べたりはしていました。 排泄介助は手袋をつけるものだと思っていましたがどうやらここは違うみたい。 注意してきた人はボスっぽいパートさん。敵に回したらヤバそうな人。まだ働き始めて2週間も経ってないけど人間の勘?が働く。機嫌の良い日もあれば勤務前から怒ってるなぁって時もある。怖い怖い。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        67
        コメント6
      • アイコン
        みけ

        愚痴です。 特養勤務です。 朝からナースの機嫌が悪くて、話しかけづらくて、 話したくないです。 何か聞けば、不機嫌にあれを見て。 報告すれば、聞いてる。と不機嫌に言う。 利用者のことで悩むなら良いけど、ナースのことで 悩みたくないです。 上司は気にすることない。とか考えなければ良いと言いますが、朝から言われると、本当に嫌になります。 みなさん経験ありませんか?

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        53
        コメント2

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー