みんなのコメント
0件だうん
2019/8/17配置基準違反で指導課に報告したことがありますが、施設に議員がついていた為何のお咎めもなく放置されたままです。
何の為の指導課なのか…jack
2019/8/16世の中ゼニや
慈善事業でこんな商売誰がする
あこぎな真似しても金持ったもん勝ち
現実ゼニの無い老人は野たれ死にや- あっきーぬ2019/8/16
貴方のような経営者が最後にはなきをみますよ。
あっきーぬ
2019/8/16vW~さん、だって、商売だもん。
育ちがわかりますね。
商売とは、何ぞや?みるく
2019/8/15職員がバタバタやめても受ける。
職員換算無視
だって商売だもんやすべえ
2019/8/14職員が減っても基準人員に合うまで入所者を減らし急に入所者に出て行けって言えないですからね。
すぐ職員補充できるとも限らないし罰則もあるんだかないんだか、行政側も見て見ぬ振りというか把握すら困難でしょう。うめちゅ
2019/8/14減算すればいいだけ。
すーちゃん
2019/8/13職員の内訳…
正規職員+パート職員+清掃職員+理事長宅家政婦まで込みでギリギリ定員数を満たしてたりする施設も有ります、
行政もっとガッツリ調べてください。かおっぴ
2019/8/13おかしいといえばおかしいですね。でも減算という措置があります。絶対にダメではないのですよね。でもその状態が続くなら施設の存続があやぶまれます。
とある実績報告で常勤換算提出したら役所から贅沢な配置ですね的なことを言われました。人員に余裕があるつもりはないです。
利用者の安全を維持するための人員や報酬、根本が現状に見合っていない結果だと思います。assie
2019/8/13減額になっても、空き室作りたくないのですよ。少しでも利益に繋げるため、職員のことは考えないのです。大変ですね。使いすてするんでしょうね。
関連する投稿
- もぐしぃ
はじめまして。83歳の要介護3の父の 介護をしています。母は他界しており、姉がおりますが、家庭があるため週一度くらいきます。私は47歳で正社員で仕事をしています。 父はデイサービスを週3回利用してますが、 身の回りの世話や、家事は私がしています。 とにかく朝も早いので、ついついイライラして しまい、父にエラそうな口調になると、父も キレ、大炎上してしまう、パターンでもう毎日ヘロヘロになっています。姉も父も私がやるのが当たり前と口にし、気に入らないなら出ていけと言われます。父はキレると、ものすごい 形相で私に詰め寄り、手を振り上げたり、蹴ったり、物をぶつけてきます。リモコンを投げられ、ケガしたこともあります。元々、キャパの広くない私ですが、それなりに頑張ってるつもりですが何もできてないと2人から言われます。そこまで家にいる娘がやるのが当たり前なんでしょうか?
きょうの介護コメント9件 - みーちゃん
特養に勤務で、16時から翌朝の9時までの夜勤をしています。 まず朝の6時に起きて朝食を摂り、8時から、13時まで横になります。 以前なら、三時間は眠れたのですが、最近は、一時間くらいしか眠れません。 皆さん、夜勤の日の出勤前は、仮眠とか取っていってますか?
シフト・夜勤コメント14件 - のんちゃん
95歳になる祖母を見てる孫です。現在就職活動をしながら、やく、4ヶ月、朝、昼、晩、片付け掃除、お風呂とかやってます。近くに叔母がいますが、ノータッチで年金は握ってます。買い出しなどの食費は祖母から直接もらっています。さいきん自分の感情をコントロールできずに急に頭にきて祖母に暴言をはいたり手に近いものをあげたりしてそのたびに祖母に申し訳なくおもい自己嫌悪に陥ります。祖母は認知症の部分があり独りではご飯はつくれないと思います。叔母さんが作ってもらえるとは言ってますが、そのような気配を感じられず、ただこのままだと祖母に大変なケガをさせてしまいそうな自分がいそうでもう限界が近づいてきているかもしれません。これまで祖母が介護にかかったケアとうは一度も利用したことがありません。誰も助けてくれない状況で私がみないといけないんですか。
認知症ケアコメント5件