利用者の中には、
職員をイラっとさせる人
ワガママ放題の人
妄想の世界に入り泣いたり叫いたりの人
お経のようにブツブツ文句を言う人
おだてて気分良くさせないとキレる人
職員にあたる人
…疲れる
放置無視・注意すれば虐待だとか
人権の尊重だとか
綺麗事ばかり言うけど
介護職員も人だ
みんなのコメント
0件厚木野太一
5時間前利用者の人生って考えたコトありますか?昭和33年生まれのボクのママは60才で亡くなったけど
- 厚木野太一5時間前
【続き】
60才で亡くなったママの小学生時代は戦時中で戦後の混乱期を過ごして成人してからは我が国の経済成長期を無我夢中で支えてきて末っ子のボクも就職してやっと楽ができると思ったのも束の間、若い頃の無理が祟って50才からは入退院を繰り返してボクの年齢にしてみれば7年も前に亡くなってると思うとなんて短い人生だったろうと思います。ママとほぼ同年代の高齢者に目を向けると前職で山登りを楽しむほど元気なお年寄りの存在を知ってる一方で認知症のお年寄りと関わっている自分としては施設の利用者が気の毒で仕方がないんです。そんな想いがボクが掲げる【介護職員としての信条】の根底にあるんです。
ボツ
2025/7/15介護職員としての理念
介護て、面倒くさいものなんだよね。
自分以外、皆面倒じゃない?
それが、介護が必要になった人達だから、もっと面倒だよね。
何故わざわざ介護職員になったのよ。笑- 厚木野太一5時間前
ボクは「厚木野さんの年齢(当時51才)だと介護かビルのメンテナンスしかないょ」ってハロワの個人面接で言われたからだけど。
ありそん
2025/7/15仕事と分かってても「なんでこんなんの相手してんだろ…」って思うことあるよね
ニック
2025/7/15綺麗事というかそういうの対応するのか介護の仕事なので。仕事できない人のいいわけとしかいえません。
ぼぼべ
2025/7/15認知症患者の、知識と理解を学んでいない証拠です。
最悪
2025/7/15めちゃわかります。正直イライラしてる人は落ち着くまで時間を置くという名の放置です。。。
愛
2025/7/15そういう方々のお世話が介護の仕事です。
介護職も人なのですが、
それは、仕事ができない人という事になります。
関連する投稿
- 今働いてる施設、もしかしてやばい?
題名の通り、気になる点がいくつかあります。 認知症介護基礎研修なんて受けてない、無資格の職員が数名いますがアウトですか? 夜勤22時から翌朝8時まで、休憩時間はゼロです。 外国人実習生を労働力の一部にしようとしています。 いろんな制度があるのかもしれませんがこれだけ聞くとヤバいのかなぁ…と思います。 うちの施設、オッケーなんですかね?
教えてコメント3件 - 琴音
軽い鬱になってます。心療内科も受診してます。 原因も分かってます。 今まではストレス解消法がありそれが出来ていましたが 今、生活環境的に出来ません。 他の方法を見つけるまで症状が悪化したらと思うと不安です。 認知症で一人暮らしの母親の介護 長男夫婦と三男と自分とで同居しかも長男の嫁 学習障害あり 介護に無責任な妹 職場の最悪な環境 生活費がギリギリで余裕がない 八方塞がり状態です 変えられるといえば職場が1番だと思います 長男夫婦は金銭的に借金がありやっていけない為 同居です 子供の尻拭いは親の責任だと思うので追い出す訳にもいきませんし、孫もいますしね この状況ってわたしが悪いんですかねー
教えてコメント3件 - 琴音
自分は身内に愚痴を言ったりなるべく心配をかけないよう、他人に使う気遣いとは違う気遣いをするタイプなのですが、母親と妹は真逆なので色々と疲れます 今、母親が認知症で介護が必要なのでその事で妹と連絡取るのが、苦痛でしてどこの家族もこんなもんなのですかね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
愚痴コメント1件