ご入所者対応が悪く、何度も管理者に注意されても改善されないからって事で、夜勤を無くされました。酷くないですか?どうすれば信頼回復できますか?
また始末書書くように言われたんですが、どうやって書けばいいですか?
みんなのコメント
0件さなぴー
2021/3/29自分の事を棚に上げた物言いには、強い違和感と嫌悪さえ感ずる。
それと具体的に、どんな事が有りどういう状況かを書かないと何の問題点も浮き彫りになっていない。
言い殴り状態。しにすけ
2021/3/29信頼回復しなければと思うような心当たりがあるの?
なら、夜勤を無くされても仕方ない。
始末書は、心当たりの点について書けばいい。
全く心当たりがないなら、
始末書作成は断固突っぱねて、
労働基準監督種に不当な扱いを訴.えればいい。- しにすけ2021/3/29
「訴.え」が禁止ワードという奇想天外さ。
ぴんたん
2021/3/28高校生のバイトですか?それとも外国人?まさか成人した日本人では無いと思いますが、もしそうなら、まず職業訓練校とか就業サポートの助けを借りた方が良いと思います。一般就労は無理ですよ。
こっしー
2021/3/28散々注意したのに利用者様への対応を改善しない、仕事がレベルに達していない
始末書の書き方も知らない
自業自得の産廃のぶさん
2021/3/28精神的におかしくなってきたんですけど、ここで休み貰ったらどうなりますか?
- こっしー2021/3/28
永久に休んでたら?
- ケイ2021/3/28
まず休みを貰って
四国に行きましょう。
そこで白装束になり
八十八箇所巡りをされると
いいですよ。
定期的にここにトピを
あげるのを忘れないように。
応援してます。
みみぃ
2021/3/28夜勤はずされました、酷くないですか?
あなたが酷い。く、び、です。みみぃ
2021/3/28ア、ウ、ト、ですよ。
信頼関係を取り戻すには、何倍もの努力が必要ですよ。
ましてや、介護の仕事は人の命を預かっているのです。
上司は何回も注意してますね。
あなたを見捨てなかった証拠ですよ。ナノにあなたはその上司の思いも踏みにじった。
それだけならまだよいでしょうが、あなたが注意を無駄にしたことで、利用者が危機にさらされると予想がつくのです。被害者は、利用者なのです。取り返しがつかないことが起こりうる予想がつくのです。
始末書を書かされる時点で、介護職員としての心得を一から勉強し直すべきです。
今の時点では失格です。
特に夜間は、あなたに何人もの命を預けるのですよ。
わかりますか?- みみぃ2021/3/28
アウトだから、トピたてるのやめなさい。
こうピヨ
2021/3/28貴方はしょっちゅう同じ様なトピ上げますよね!信頼回復は出来ないよね。だって、反省出来ない人間でしょ。自分が悪くても、人のせいにするものね。障害があるのよね!一度受診して下さい。多分そのうち首だね。
きたかぜ
2021/3/28これネタで質問してるの気づいてますよね?
最近こんな質問ばっかりしてるのは同一人物ですよ- りこりこ2021/3/28
質問主よ
よく釣れてるね
にしこん
2021/3/28始末書の書き方はリーダーとかに聞いてみればいいんじゃないでしょうか?対応が悪い?信頼回復?どういう状態なのかよくわかりませんが誠心誠意日頃から仕事しましょう 頑張ってください
ぽよねこ
2021/3/28この質問の様にあきらかに質問者に非があるのに「私は悪くないですよね?」っていう質問があるけど、みんな真面目に答えてるから素直だなぁと思う…。
真剣に質問してるとしたらビックリ。- ケイ2021/3/29
この主って
不思議な事にどんなコメントに対しても反論をしないよね。
自分の正当性を実証しようなんて気がサラサラないみたい。
まあ、事例にしても実際にいそうな人だし、ただの愉快犯ではなさそうだけどな。
いつかみんなで質問攻めしてみたいもんだね。
答えるかどうかはわかんないけど。 - よしまさ2021/3/28
この主は貴重な存在だと思うけどね。
俺は嫌いじゃないんだけど。
なんとなくだけど、ある人物と真逆のことを
書いている気がするんだけどな。
まあ暖かく見守りましょう。
さっつん
2021/3/28始末書をどうかいたらいいかわからない時点で
信頼回復まではほど遠い段階だね笑よしひろ
2021/3/28以前に口が悪い介護士が、夜勤外され利用者一人一人にお詫びしたことありました。ただ夜勤に戻れることもなく辞めましたが、余程のことです。ただでさえ夜勤者不足ですし、日勤者は勿論、管理者でさえいきなり夜勤は無理です。もし私なら始末書もですが、利用者一人一人にお詫びするぐらいなら、もう二度と介護士はしませんね。
どりー
2021/3/28一度なくした信頼を回復させるのは並大抵のことじゃないからね。
まずは唸ることを止めて、入居者にそこどいて、と言わず
おむつ交換も優しく丁寧に行うことだな。
始末書は自分の行いを見直し反省することから始まるけれど
酷くないかと書いているところを見ると反省もしていないようだし
始末書を書くような悪いことはしていません、と開き直るか
管理者に袖の下でも掴ませて、現状の危機を乗り切るしか
方法はないよ。
関連する投稿
- まーきゅり
私は入ってまもなくストレッチャーでの入浴介助の指導を受けました。 久しぶりでした。 ナースと二人介助になっています。 更衣の時に、利用者の肩に少し違和感がありましたが、ブランクがあったこと、ナースと二人介助だったため、余り気にも止めず終了しました。 その翌日、もう一人のナースから肩がおかしい。皆、気づかなかったの?と言われました。 私もその時は思い出せず後からその時の事を思い起こして見ました。 それで、違和感を感じていましたが、久しぶりで必死でしたと言いました。 指摘したナースも、勿論入浴介助に入っていましたから、。 私がしていないのは確かなのですが、そこで私は思いました。 私が介助に入る前から気づいていたでしょう? もしかしてあなたがしたのに、新入りの私が入るまで黙っていたのじゃないの?、と。 何故その様に思ったかと言うと、既に、利用者のオムツ交換等に何回もナース入っていたから。 私が入る事はなかったからです。 普段からそのナースは、ずる賢いところがあり、信用できないと感じてました。人のせいにするのが上手なのです。 職場では管理者も頼っている現場の責任者みたいな者です。 その後も、言動に?と感じるところがあります。 だから生残り古株となったのだなとわかります。 本人は、余りくよくよ真面目に考えない。だから続いたのでしょうと言います。 例え古株であっても、利用者も色々だし、ミスはあります。 もし、ミスをしたのなら、新入り、古株関係なく、直に認めて欲しいです。そして、古株、新入り関係なく皆で声掛け合って、たよりあい、助けあいしながら、よい職場をつくって行くべきだと思いました。
職場・人間関係コメント12件 - こむぎ
先日の夜勤で認知症利用者様の転倒が起きました。フロアで待ってもらうようお伝えし、他の利用者様の対応に行っている間に転倒…。受診し、結果は骨折で入院することに。初めての経験だったのでかなりショックを受けています。 事故の詳細などは主任に細かく伝え、報告書も作成しました。 ここからが質問なんですが、自施設には監視カメラがついています。事故の状況確認のため(?)録画したものは上の方たちが確認するのでしょうか?一応口頭でしっかり伝えたつもりなんですが…。もし見れるなら私も利用者様の事故直前の様子などを確認したい、と思っているのですが…。
ヒヤリハットコメント5件 - こうキング
入居者さんやデイサービスの利用者さんから、お礼として何か個人的にもらったことありますか? 例えばこの前お世話になったからとか、退職することを伝えたことで何かいただいたとか。
職場・人間関係コメント10件