logo
アイコン
なまぽ

訪問介護やっています。
さいきん精神的にキツくなってきたので辞めたいと思っています。
担当利用者さんがいるので辞めたら穴が開くだろうなと感じています。
今12月上旬ですがいつ頃辞められるでしょうか。

みんなのコメント

0
    • りのちゃ

      2020/12/8

      私も担当利用者さんいます。2人しか行けない特殊なケアの方です。
      でも、来年3月に辞めます。
      もう所長には伝えました。私の代わりを 誰かが勤めなければ 残りの1人しか行けないので大変ですから。
      穴埋めは経営者の仕事です。ヘルパーが考える事ではありません。
      引き止めや アレコレ言われますが 自分で行動するのみですよ。

      • とっしー

        2020/12/7

        子供が質問している訳でも無いでしょう。
        いい大人がする質問では無い。
        成人した社会人なら、それなりの質疑をするべきでしょう。

        • みきぽよ

          2020/12/7

          辞める方からすれば、大晦日迄に辞めたいですね。ただ絶対、正月明けまで食い止めます!まぁ、正月迄出ることを条件に、お互い円満退社になるのかな。
          大晦日、正月は、出たくないけど施設って利用者さんも殆どいますしね。毎年とは言え、利用者家族も正月ぐらいは、家族介護やって欲しい!話しそれましたが。

          • ミズノト

            2020/12/7

            本当に辞めたいのなら自分で動かなきゃね。
            事業所に行き上司と相談していつ辞めれるか確認したら良くないかな。
            辞める日が決まれば、辞める日までは手を抜かず最後まで仕事を遣り通して下さい。

            • りこりこ

              2020/12/6

              勤めておられる事業所の方と話しするしかないと思いますが。引き止めはあるでしょうから、どうして辞めたいのか理由を伝えて円満に退職した方が良いのでは。

            関連する投稿

            • アイコン
              もこたん

              例えばなのですが、介護福祉士の女性が、3名の男性の中に一人だけいたとします。 その後、経験豊富で介護福祉士の女性が入ったとします。 その他は、資格無しの職員です。 この時の、先輩にあたる各々の立場の心境を想像して貰えませんか? 暇潰しでよいので、頭の体操に想像して見てください。 冷やかしの意見はお控え下さい。 よろしくお願いします。

              職場・人間関係
              コメント12
            • アイコン
              はお

              来年から老健施設で働くのですが他職種との連携と言われてますが仕事の時に一緒にする感じなんですか?

              職場・人間関係
              コメント8
            • アイコン
              よこすたー

              良く言ってる人がいますが言ってる方は最低でも大学卒業、介護福祉士、社会福祉士or精神保健福祉士、ケアマネージャー、医療系資格、リハ系資格のどれか3つ以上は当てはまってるんですよね? お医者さんゴッコしたり立場勘違いして余計な仕事増やす人がスタッフの質がとか言ってるんじゃない? 基本主観を入れず報告して指示待ちでいいんじゃないかな? 誰もお医者さんゴッコの見解とか求めてないと思うけどな

              職場・人間関係
              コメント17

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー