logo
アイコン
すこってぃ

母は元々社交的ではないほうで、友人も少なかったです。病気をして今介護度2になってしまって、ケアマネさんからデイサービスの話などを聞いて、気晴らしやリハビリ的にもいいなと思っていましたが、乗り気ではないようです。
他人が多くいるというだけで尻込みしているんですが、こんな性格だったら馴染めなくて楽しめないでしょうか。

みんなのコメント

0
    • すこってぃ

      2016/3/22

      >そんな性格の人でも。利用を始めたら、その曜日は早起きするようになる人が8割以上。閉じ篭りと廃用症候群の予防の為にも、まずは利用開始。

      そうですか、かなりイヤがっていますが、何とか見学なんかをしてみて、促してみます。

      >読書や新聞を読む人、もくもくと何か作業をしている人など様々ですよ。

      食わず嫌いみたいなものでしょうか…他人のことが気になりすぎているだけかもしれないですね。

      >お風呂目的やリハビリ目的で行く人もいるのであまりそこまで気にすることはないと思いますよ。

      そういうものなのですね。今は相当嫌がっていますが、何とかゆっくりと促して様子を見てみます。

      • たこいち

        2016/2/25

        デイサービスに行く目的もそれぞれ違います。お風呂目的やリハビリ目的で行く人もいるのであまりそこまで気にすることはないと思いますよ。

        • たこいち

          2016/2/25

          デイサービスに行ったからと言って必ずしも他人と一緒に仲良く過ごさなくてはいけないといったことはないです。読書や新聞を読む人、もくもくと何か作業をしている人など様々ですよ。

          • 陸奥雷

            2016/2/24


            >こんな性格だったら馴染めなくて楽しめないでしょうか。

            そんな性格の人でも。利用を始めたら、その曜日は早起きするようになる人が8割以上。閉じ篭りと廃用症候群の予防の為にも、まずは利用開始。

          関連する投稿

          • アイコン
            えーえむい

            私のことではないのですが、ちょっと気になったことがあり質問させてください。近所で認知症の親と2人暮らしという方がいます。デイサービスにも行っているようですが、毎日は利用できないらしく、普段は仕事のため出かける際に家の鍵をかけて出るそうです。 先日その高齢者の方がカギを開けて外に出たらしく警察に保護されました。その際「鍵をかけて高齢者を閉じ込め外出することは虐待だ」と言われたらしいのですが、介護のため仕事を辞めたらそれこそ生活できませんし、大変だと思います。 こういったことは日本中そこら中にあるのではないかと思うのですが、実際認知症がありまだ比較的体が元気な家族と同居している方はどうされているのでしょう?

            認知症ケア
            • スタンプ
            140
            コメント7
          • アイコン
            ときど

            先日スーパーの駐車場で高齢者の運転する車とぶつかりました。相手はブレーキとアクセルを踏み間違え、周囲の確認もしていない、でも長年運転はしているという言い分でした、、、。 一歩間違えれば大事故です。なぜそれでも本人はやめないのでしょう?そして家族は危ないと知りつつも運転させておくのでしょうか。理解ができません。

            教えて
            コメント18
          • アイコン
            たこいち

            公益財団法人介護労働安定センター 高齢社会の進展に伴う介護労働力の需要増大に対処し、介護労働者の雇用管理の改善、能力の開発・向上、その他の福祉の向上を図るための総合的支援機関として平成4年に設立され、「介護労働者法」の指定法人として現在に至っています。 となっていますが、本当に介護職の役に立っていますか? この団体も、日本介護福祉士会と同様に研修事業等を行っている様ですが、介護労働に関しての改善や勧告やそんな動きをする様子など一向にありません。 こんな役に立たない団体の在り方はどうなのでしょうかね。

            職場・人間関係
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            300
            コメント18

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー