みんなのコメント
0件ぬかす
2024/12/7冗談も交えながら仕事を進めれば、それなりに楽しくもなる。
利用者も職員も。
関連する投稿
- デイサービスの利用お断りしていますか?
勤務先のデイの基本方針が『来るもの拒まず』でして、重介護の方はもちろん、他デイで利用断られた方(脱走や嫌な性格など)もバンバン引き受けてます。そんな利用者が増えたせいで、昔からの利用者がその利用者たちにヒソヒソ陰口をたたくように…雰囲気が悪くなっています。 そして、そんな困った利用者が増えると職員負担も激増し、職員が辞めることもしばしば。上司は現場に確認もせず勝手に契約して現場はパンクしています。正直、グチャグチャになっていても、上司達は手伝ってくれません。また、勤務先デイがケアマネ界隈で駆け込み寺と認知されてしまい、最近はちゃんと独歩できる人は来ません。介護度1なんて来なくなりました。 そこで気になったのは、デイサービスを利用したい方を事前情報だけで断るときは、何を基準にしているのですか?色々あると思いますが、ぜひ教えてください。他のデイで勤務したことが無く…情報が知りたいです。
職場・人間関係コメント3件 - た
介護施設内の安全配慮義務違反について教えて下さい。検索してもよくわかりません。 例えば、排泄している時に、他の利用者が転倒したら誰の責任になりますか? 転倒した家族からクレームが入ったらどうなるのか教えて頂けたら嬉しいです。 排泄にはいる時に誰かに見守りをお願いしないといけないですか?
教えてコメント5件 - なみ
12/25~30まである職場内大掃除、公休の人は2時間来て掃除だとよ、、、時間外出ないしやる気出ない、、喝入れてくだせぃ
愚痴コメント4件