「言葉遣いには気をつけなさい」って新人に言うなら、まずは職場環境全員の言葉遣い直させたらどうですか?と思うのですが
そりゃあ、先輩の背中を見て見習うので利用者様に暴言吐いてる先輩がいたら後輩もそう育ちますよ
10年働いてたらなんでもアリなんですか?虐待じみた言葉を投げかけてもお咎めなしなんですか?ふざけんのもたいがいにしてくれ
みんなのコメント
0件D
2024/10/5同意見ですね。ウチの法人も法人内の研修会とかで、聞こえのいいことばっかり言うけど、実際は古株や長い職員には見て見ぬふり。他の人のコメントでも同じく「人の振り見て我が振り直せ」と戒めていくしかないのかと思ってます。
ルテレかい
2024/7/25他人の振り見て、我が振り正す。
反面教師とも言いますが。
ああなりたくは無いねとか、こうは成りたくは無いと言う、自戒が必要。
感化されて同じ人間に成ると言うなら、それは大間違い。
せめて自分が心掛ける事です。
誰も聖人君子になれとは言いませんがね。おいおいおーい
2024/7/24先輩の背中を見て見習うので利用者様に暴言吐いてる先輩がいたら後輩もそう育ちますよ
この後輩はば、かだぷにまる
2024/7/22そういう方って、若い頃から目の前しか見えないとか、そんな感じだったりしますよ。
脳の個性と言った側面もあるのかも。
もちろん年齢的になものもあるのかも知れませんが、そうすると誰もがそうなるんでしょうね。
なんにせよお疲れ様です- ジョニーO2024/7/23
それは、単なるあなたの操作ミスでしょ。でなきゃ端末かシステムが壊れていますよ。
- ぷにまる2024/7/22
↑失礼しました。
どうも他スレへの返信が入ってしまうみたいで…申し訳ありません、
ある人
2024/7/22本当にそれですな
人に色々言うくせに、え?それはいいの?みたいなハル
2024/7/22そうですよね
主体性も自主性もない人は先輩のいいところを見習いわるいところは見習わないようにと器用な事できないですもんね。先輩方のいいところもわるいところも全て見習うしかできない後輩に無理言わないでほしいですよね。判断できる自主性と主体性をもった後輩ばかりじゃないのですから、上司はそのあたりも考えてほしいですね。- o(`・ω・´)○2024/7/22
素晴らしいコメントですね。
感心しました。
介護の理念を、職業倫理を兼ね備えた人は染まらない。
上司も、部下はしっかり観るべきですよ。
その上で、正す部分をほっておかない。
関連する投稿
- たま
皆さんの事業所ではユニット会議や内部研修をどのように行っていますか?うちはグルホなのですが、午後の比較的入居者の行動が少ない時間に行っています。ただミーティングルームで行うため各ユニットに見守りスタッフを1人ずつ残すので出席者が毎回3~4人しかいません。会社の方針で夜勤明けと夜勤入りは出席免除です。出席者が毎回同じで人数も少ないため、正直やる意味あるのかな?と感じています。欠席するスタッフの理由としては予定があるのは当然、中には公休日だから出たくないとも。管理者もケアマネも毎回悩んでいて出席を促していますが難しいようです。知人のグルホでは19時から行っているとの話で、他の事業所を知りたくて質問してみました。
教えてコメント2件 - まめぞう
転職活動中です。 今度、グルホに見学行くのですが、(面接前でも見学がOKだった)もしみなさんだったら施設見学の際に、ここでは働けないなと思うことってどんなことですか。 参考にしたいです。 働いてみないとわからないことはもちろんあると思いますが、職員さんの雰囲気も見てこようとは思ってます
教えてコメント6件 - 月
初めまして。お聞きします。手掴みで食べる利用者さんに、NSが処置で使うゴム手袋を付けて食事させてる職員がいます。それは良いのですか?私はえー????て感じたです。。。しかも、FLがですょ。ありなんでしょうか
教えてコメント8件