食事介助の時にテレビがついていて神奈川県の海が映ってました。
女性介護士と一緒に食事介助しており上司からは普段から同僚とコミュニケーション取るようにと言われていたのでその女性介護士に
「神奈川県なら小田原の海が綺麗ですよ」
と話しかけました。
翌日、上司に呼ばれ
「女性介護士に
海に行くときはどんな水着着るのか?
と聞いたんだって?」
と言われたので
「そんなことは一言も言ってません…事実を歪曲して報告されるのなら会話できないですね。」
とその人に伝えたら黙ってしまいました。
みんなのコメント
0件ぶんや
2021/7/22こんな所で書くだけの人も、悪質性があるが。
- ハトさん2021/7/22
貴方も、同様。どうよう???
うどん
2021/7/20頭がおかしい職員がいると苦労しますね。
はっなっぴー!
2021/7/20うわぁ。主さんお気の毒様。
自分ならみんなの居る所で、ソイツに
コミュニケーションの一環でテレビ見ながら、海なら神奈川が綺麗ですねといったら、海に行く時はどんな水着を着るのか聞かれたと上司に相談したそうで。
あなたに1ミリも興味ないし言いがかりだから。迷惑な言いがかりやめて。
今後は仕事以外で一切口聞かないし、変な誤解されたく無いから、人の居ない所で話掛けてこないでね。という- はっなっぴー!2021/7/24
そこまで突き抜けたらあなた。
お茶目一択でしょ。自分的には友達になって下さいレベルに昇格。 - ハトさん2021/7/24
焼き豚模様も良いかな。まぁ、フォルムで笑いを誘うと
思うけど、中身次第。そのものーって言われるかお茶目と
言われるか。
ばいかーと
2021/7/19上司、黙った時点で その女性の素性に気が付いたのでは。
- ばいかーと2021/7/20
ちょっと誤解が有ったようで、、相手に言ったんだねー。
まぁ、今後世間が狭くなりますな。
みるここ
2021/7/19面白いな。自分なら
どんな水着なんて聞いてませんよ。
どんなふんどしなのかは聞きましたけど
と、言うけどね。
いちいちマトモに相手するのも面倒臭い。
結局、言った言わないで水掛け論になるんだし。
ムキに成れば馬鹿をみるから軽く否してたら
良いんじゃないん。
気にしたらキリないよ。
今回、その女性が虚言癖があると分かっただけ良かったと思う。
何事も勉強だす。- ばいかーと2021/7/20
おーーーこわ、そこまでシナリオ書いている?
- みるここ2021/7/20
多分、女性の方が上司の反応を試してる気もするけどね。
味方に付ければ自分に優位になると浅はかな考えがあるんじゃないかな。
本当に面倒臭いね。
おるーた
2021/7/19中年女性って、そういこと気にし過ぎる方いますね。本当に何とも思ってもないのに、ただコミュニケーションを取ろうとしただけなのに、何で?何で?って。どうして?もう近寄るなって思うし、話し掛けたくないよって。逆に、誰からも好かれるスタッフって、そんなの気にしてても表に出さないよね。
こきざみ
2021/7/19介護士は、事実を主観なしで記録しなければいけない…しかし、人間なので。
しかし、レクで伝言ゲームをやると、大抵、全く違う内容になって笑える。
人は、自分に都合がいいように情報を受け取り、伝えるようになってるようで。
上司の方の冗談でなければ、事実が女性職員にどう受け取られ、どう伝えられ、上司の方がどう受け取めてあなたに帰ってきたのか、興味があります。
事実は、人間が無意識にでも、意識的にでも、なんの事柄についででもデマに成って伝わる可能性があります。気をつけましょう。
関連する投稿
- ふうたん
訪問介護をしています。 自分が予防接種優先順位対象かわからなかったので、市役所に聞いた所通所、訪問介護は介護従事者としての優先で受けるのには、条件付と言われました。 コロナ感染者を受入たり接触しないとならないと。 事業所も同じ事を言ってました。 しかし、通所の友達は同じ市内なのに介護従事者として優先で申し込み出来て市は暗黙の了解で予防接種優先させてるといっておりました。 皆さんは、訪問介護又は通所の方は介護従事者として優先的に予防接種出来てますか? 近々予約出来ると思ってた所ワクチン不足の為まだまだ予約先になりそうです。
職場・人間関係コメント8件 - てった
100名定員の従来型特養に勤務しています。 嘱託医は循環器内科医です。 余程の状態変化(バイタルなど数値で変化が明確な場合など)がない限り入所してから薬が変化することがありません。 特に認知症に関する薬を服薬している方は処方当初は効果的でも進行と共にそれが悪さをしている可能性もあるかもしれません。 現場も精一杯でケアしているため他職種に状態変化を報告、共有をしても医療の世界では他の医師が行った処方を変えるのはあまり行わないという暗黙があるのか医務課はアクションしてくれません。 特養の服薬調整はやはり難しいのでしょうか?
認知症ケアコメント5件 - むそうぎん
愚痴にはなりますが、殆どのスタッフは自分を良く見せ過ぎと感じてます。利用者に対してゴマする、上司に対しては私はちゃんとやってます!とアピールする、嘘ばかりです。 申し送りに、こうこうやって利用者は夜間帯良眠されてました。現実は、見守り不十分で盗食されているのに。利用者本人は、昨夜いっぱい食べたのに今夜は食えんと立腹です。まぁ、どこまで本当かは分かりませんが、大まかそんなのばかりです。現実は、そんなものなのでしょうかね?別に、正直に報告してくれれば対策も出来ると思うのですが。
ヒヤリハットコメント10件