logo
アイコン
ソーラー

なぜ

・仕事サボる奴

・無断欠勤する奴

・悪口ばかり言う奴

が認められるんですか?

みんなのコメント

0
    • ゆーゆ

      2023/1/23

      態度が大きく
      ステーション内で座ってアセスメント見たり、人の話をするのが好きな同僚…
      忙しい時に姿をくらます

      最初は 仕事をしないとみんなに悪口を言われていたが…

      勤務時間外にせっせと他の職員にお菓子の差し入れ、お友達になり
      互いに愛称で呼び合う仲になっていった。

      • やま丸

        2021/4/6

        だとしたら刑務所と一緒のヒエラルキーだね。

        • れいこ

          2020/9/8

          認められてるわけではないですよ。
          ただ人がいないから我慢して働かせてやってるのだと思います。
          サボり、悪口、陰口、チクリ魔等々。
          そんな人間が認められる職場なんて日本にありませんよ。
          あったら潰れてほしいです。

          • しゅうちゃま

            2020/8/29

            わかる!!!
            何故認められるのかまぢ謎。

            • ありり

              2020/8/24

              上手くトイレ介助から、逃げるやつが、私の職場にもいます。また、人の悪口が、多い‼

              • みっちー

                2020/8/17

                クビにしたいけど人がいないから、生かしてるだけ。認めているわけじゃない。
                こういうダメな奴に限って辞めないから。
                馬鹿でもア・ホでも最低限の人数は必要だから、仕方なくだよ。

                それで、負の連鎖で自滅してる。

                • ミュリエル

                  2020/8/16

                  いるいる~ウチの職場にも。食介に一時間費やして、誘導移乗しないヤツ。

                  • しょう2020/8/17

                    そうそう。そういう人に限って上司といやに仲良く話したり、かといってスタッフどうしでは上司の悪口言ったりするんです。残念な二股膏薬気味の人が多いです。

                • むるなう

                  2020/8/16

                  認めて貰えてる人ばかりではないですよ。

                  サボる奴など実害のある人間だけじゃなく、まるでお花畑にいるような話の通じない人間もいるので、全く初めて来られた方は、来るとこ間違えたと感じてしまう。そう言う所、変えて行きたいですね。

                  • はなち

                    2020/8/16

                    本当にそういう奴多すぎです。
                    早く天誅がくだるといいなぁと常に思ってます。
                    特徴としては口は達者で仕事しない。
                    陰で職員の悪口陰口。
                    本当にそんなの仕事すると体がボロボロになります。

                    • のぶのぶー

                      2020/8/16

                      ホントに不思議なことですがあるあるですね。いますよウチの施設でも。そういう人は施設長とのコミュニケーションは欠かさないwですね。結局上司にはコミュニケーションが取れない人は陰で愚痴を言って我慢する人、自分の意見を言わずに済ます人とみなされていると思います。気づきがない人と思われているかもしれません。真面目でおとなしい……まさに会社でいじめに遭うような人は認めてもらえないかもしれませんので、ともかく自分は言うことは言う、することはする、活き活きと仕事すればいいんじゃないでしょうか?

                      • たいぷよ

                        2020/8/16

                        大丈夫!

                        必ず誰かが見ています。

                        大丈夫!

                        必ず天罰を食らう日が来ます。

                        • なーちゃん

                          2020/8/15

                          男女問わず20代前半の若手スタッフたちは、まるで看守のように高齢入居者達に
                          接している。
                          しかし施設紹介カタログには外に対しては気持ちに寄り添ってとか
                          気持ち悪くて笑止千万。

                          • はなってぃー2020/8/20

                            ウチの管理者は利用者さんが歯向かってくると言い負かしています…そのくせ私達にはご利用者様に対して云々……と言ってます。正直やってられません。

                        • りゅうべえ

                          2020/8/15

                          経験5年目でユニットケアの施設に転職したばかりだけど、
                          今まさにそれを感じています。

                          早番に入るとユニットリーダーが夜勤明けでした。
                          申し送りを聞いて離床に入ると、転倒注意の利用者様が居室の真ん中で車椅子に乗ったままウトウトしていた。
                          上着衣が着替えかけでそのまま。

                          リーダーからは何の申し送りもなし。
                          「どういうことですか!」と言いたかったけど、送りを終えたらすぐに帰ってしまった様子。

                          他の居室も汚染したパッドや清拭が床に置きっぱなしだったり、パジャマがぐちゃぐちゃでベッドの横に放り投げられていたり。
                          もう唖然呆然。
                          こんな人がリーダー?とか以前に職員としてありえないと思いました。

                          • ピース2020/8/15

                            リーダーが利用者の集まるフロアで逸物と尻を丸出しして着替えてます。

                            女も鍵かけずに休憩室で着替えてますね。

                          • なーちゃん2020/8/15

                            後半の部分はまさに同意します。
                            まさに同じ光景。
                            ちなみにその若手男性スタッフは
                            愚痴だらけ。70歳年上高齢利用者には上から目線。タメ口。
                            まるで看守のような態度。
                            逆に介護スタッフのアンタは何様か?とはた目に思う。
                            信じられない。

                        • しおん

                          2020/8/15

                          朝、夕の職員の送りがありますよね。
                          あの送りをいい加減なのがいます。
                          利用者の情報が伝わって無い。
                          だから入居者に責められることもある。
                          入居者から言ったのにって。
                          こちらからは⁇って感じ。
                          送りが無いよなって。
                          これが正社員とか?カネやボーナスが出る?信じられない。

                          • はなってぃー2020/8/20

                            正社員の人達意外とヌケている人が多いです。待遇はいいはずなのに仕事できない人が多い気がします。仕事多すぎてさばき切れなくて仕事に身が入らないんでしょうね。人員も最低人員のキツキツでやっていますからね。

                        • よしたく

                          2020/8/15

                          ま、介護業界は底辺ですからね。
                          ごみの掃き溜めですよ。介護職員に良識を求めるだけ時間の無駄です。
                          あと、社会的地位も低い。

                          • いっちー

                            2020/8/15

                            まぁ介護はそんな世界なんです。
                            普通の人はみんなやりたがらないじゃないですか。実際、事実なので現に常に人手不足です。
                            そんな人達がのざばってる業界で貴方なら働きたいと思いますか?
                            私なら絶対に嫌です。

                            • つむり2020/8/18

                              能なし暇人だからだよww

                            • だいこく2020/8/16

                              なのに何故まだ介護の掲示板に出入りしてるんすか😅いやいいんだけど

                          • やくた

                            2020/8/15

                            会社によっての資質の問題。
                            一般社会としては許されることでは無い。
                            人手不足により介護職の言いなりになっている施設では
                            こういった事もありえるが、企業としては末期状態。
                            そういう状況の施設で働いているのなら早めに抜け出すことを
                            勧めるよ。

                            • リュウ

                              2020/8/15

                              認めているのじゃ無くて、他に職員がいないのよ。役員も見て見ぬふりでしょう。
                              後10年くらいしないと、選り分けられないですよ。
                              時代が悪かったと諦めるしか無いかな?
                              どんなことにも運命とか有るでしょう?
                              そういう点では業界はダメな職業だから、どう自身に誇りをもって信念もって働けるか?です。

                            関連する投稿

                            • アイコン
                              ソーラー

                              ある派遣会社に所属していたときに自分の派遣担当者から 「40歳過ぎて派遣している奴はおかしい。」 という暴言を浴びせられました。  腹が立ったのでその担当者が所属する派遣会社の支社の責任者にその旨を伝えそいつを担当から外してもらいました。  また派遣先でいろんな食べ物を頂いたのでお返しに持っていったら派遣先の職員かもそのことを上の人に報告して所属する派遣会社から 「派遣先に物を渡したり受けたりするな。」 と言われました。  その日以降食べ物を一切受け取らなくなったら派遣先の職員との仲が険悪になりその報告を受けた派遣担当者は自分と派遣先の契約を勝手に解除してしまいました。  納得がいかずその派遣会社を退職し本社に今まであったことを綴った手紙を送付しました。

                              職場・人間関係
                              • スタンプ
                              204
                              コメント7
                            • アイコン
                              おにぎり

                              老健で働いているものです。利用者の暴言、拒否がとても辛いです…私自身、介護職についてまだ一年半ほどしか経っておらず、他の職員のやり方を真似て介助することが多いくらいの未熟者です。なので、利用者の一人から「あなたはいなくていい」「あなたほど下手な人は初めて」等の暴言があり、とても悔しくて辛いです。確かに事実かもしれないけど、私しか(人手不足で)対応できないし、自分は寝てばかり(自分で寝返りもうてず、体交もたまに拒否られる)で体を治そうと努力もしない…食事拒否、服薬拒否は平気でするくせに何を偉そうに…!と思いながら、「そうですねー」とへらへら笑って受け流しています…このままではいつか叩いてしまいそうで…皆さんはこういう利用者には、どう対応してますか??ご助言、お願いします。

                              職場・人間関係
                              コメント22
                            • アイコン
                              けんだこ

                              事故報告書はデイサービスに頼まないと家族のもとには渡らないのでしょうか? 7月の下旬ごろ祖母がデイサービスの送迎中にケガをさせられました。 二週間以上たつのに事故報告書の話も出なければろくな謝罪もありません。 職員や施設が非を認めない場合は報告書をもらうこともできないのでしょうか? 職員に送迎車の窓からハイタッチを強要されハイタッチをしてしまったのですがその際にバランスを崩し骨折してしまいました。当日は職員がハイタッチを求めたことを謝罪したのですが、後日来たときは祖母が勝手にハイタッチをしたためデイサービスレコードブックに過失はないとだけ言いに来ました。

                              ヒヤリハット
                              コメント9

                            自分らしい働き方がきっと見つかる

                            マーケット研修動画バナー