logo
アイコン
たこいち

2人のリーダーから職場いじめにあっています。理由は今、1人看取りの方がいます。きちんと服を上下着せてパットリハビリパンツをはかせてもいつ裸になっているか分からず、困っています。裸のままにしておくと風邪をひいたとき対応したあなたが殺した事になると言われその言葉に恐怖を感じました。もう1人のリーダーは私パートと分かっているのに仕事が終わっても帰らせてもらえません。最終電車で帰ります。もちろん家族に話をするとおかしなリーダーだねと言います。皆さまの意見を聞かせてください。

みんなのコメント

0
    • ふぇぐ

      2019/3/31

      見取りで末期の方が服を脱いでしまう行為みられます。それも精神症状です、裸になるなら暖房とか室温を調節してあげるといいです、でもこんな責めたするリーダーなんて情けない施設です。もっと勉強すべきです

      • つるぺた

        2019/1/20

        まず、ちゃんと着衣しても裸になってるのは貴方のせいじゃありませんね。
        利用者さんが体動などで脱いでしまってる事が考えられます。
        他の職員の時に大丈夫ならその職員は何か工夫してるのでしょう。
        そして時間外については帰らせてもらえないなら賃金が発生します。
        ちゃんと請求したほうがいいですよ。
        出来ないなら辞めたほうがいいです。
        自分が馬鹿をみるだけですから。

        • たこいち

          2018/7/12

          そこの職場は辞めた方がいいと思います。

          • たこいち2018/7/12

            自分の身は自分で守って下さい。
            ケアハラスメントですね。
            民生委員 社会福祉協議会 福祉事務所 等に報告しましょう。

        • たこいち

          2018/7/8

          あの~黙ってるからいじめられるってのもあると思いますよ。
          相手がリーダーでも管理者でもオバヘルでも相手が間違ってたら正論で叩きのめして下さい。
          自分の事ばかり言ってくるなら貴方もそのリーダーの粗を探してメモでもなんでもして言ったらどうでしょうか。
          完璧な人なんていませんので必ずどんな人でも粗が出てきますよ。
          それが駄目なら経営者に相談、それも駄目なら労働基準監督所になるとおもわれます。

          • たこいち

            2018/7/1

            無知蒙昧な人ですね。

            • たこいち

              2018/6/29

              最終電車で帰る主婦パートは聞いたことがない(学生バイトならあり得る)です。

              • たこいち

                2018/6/28

                介護のリーダーなんて反対にコケにするくらいでちょうどいいよ。
                自分ならなめた事やってこられたらそれ相応の対価をとらせるけどなぁ。
                例 自分に利用者の前で怒鳴りつけてくるなら自分もその介護リーダーに対してめちゃくちゃ怒鳴りつける。
                それくらいでちょうどいい業界です。
                オバヘルは特に酷い。あいつらはこっちから怒鳴りつけてやるくらいじゃないと言う事きかないし仕事をさぼりコーヒーとか飲んでるくらいなんで。
                まぁ完全に終わってる業界です。

                • たこいち

                  2018/6/26

                  看取りということですが、肝臓が悪い方なのかな?肝臓病の人は皮膚が痒くなるみたいで洋服を脱いじゃう方もいますね。もっと周りの人たちに質問したり教えてもらってはどうでしょう?自分から教えてもらおう・頑張っていこうという気持ちが伝わると、相手の態度も変わります。親切に教えてくれる方も出てきます。けど、どうしてもダメなら、ご自分の体を壊す前に転職を考えてみましょう。頑張ることはあっても、ご無理はされないでくださいね。学生時代の友達に相談すると、少し気持ちが晴れますよ。

                  • たこいち

                    2018/6/26

                    介護士いびり問題について最近思う事があるんだけど、資格どうこうの前にその人間に問題があるんじゃないだろうか。
                    資格で人をいびるような人間は何処で何をしててもそんな感じの好戦的な民族なんでしょ多分。

                    • たこいち

                      2018/6/25

                      また嘘話ですね。

                      • たこいち

                        2018/6/25


                        看取りにしてはお元気すぎる印象です。
                        どのような状況なのでしょう⁇
                        脱衣したり、洗濯カゴ振り上げたり⁇

                        申し訳ありませんが、過去にそのような看取りの方に出会ったことはありません。
                        心臓が弱っていて、いつとなってもおかしくないが本人はいたって元気、という方などは過去にいましたが、はっきり「看取り」とは診断されていませんでした。日中ずっと点滴、口からは水分以外口にできない又はトロミ食や高カロリー飲料で自身では動く体力(食事も取れていないので)はなく、全介助。暴言暴力がある方も、病気など看取りになる前やはじめの頃は色々ありました。でも、診断後は見る見る間に力は弱くなり内出血ができるほど強く殴られるなんてことはなく....。

                        そのように力と体力が有り余っている現実が良く分からないです。

                        • たこいち

                          2018/6/25

                          リーダーは看取りの方のことを私にあなただけですよ、仕事できてないのは風邪をひいたらあなたが殺したことになると言われました。看取りの方に洗濯カゴで叩かれて内出血したり大変です。

                          • たこいち

                            2018/6/25

                            あなたの心が死んでしまう前に
                            すぐにでも退職したほうが良いですね。
                            悪い施設に当たってしまいましたね。
                            あなたが辞めても施設は回っていくので
                            心配はないですから。

                            • たこいち

                              2018/6/24

                              看取り状態の人が、自分で着衣を脱げるわけが無いでしょ。

                              • たこいち

                                2018/6/24

                                そんな言い方最低ですよ。そもそも 殺した とか安易に言うもんじゃないですよね。幼稚園児でもわかってますよ。

                                すぐ裸になってしまう事は最早止められないのだから、見守り体制をどうするかをリーダーが呈示してくれなければ、パートであれ正社員であれ、どうすることも出来ないと思う。

                                また、そんなリーダーに当たり前の事を発言して、どんな風にかえってくるか分かるからさぞかしお辛いでしょう。

                                • たこいち

                                  2018/6/24

                                  そのリーダーも頭悪いし、そんな人間しかいないかね。
                                  そう言う者の集まり。残念

                                  • たこいち

                                    2018/6/24

                                    理不尽な物言いにはちゃんと言い返しましょう。「(服を脱いだままにしておくと)対応したあなたが殺したことになる。」→「故意に脱がしたのでなく自分の意思で脱いだのにひとごろしの罪を着せられるなら危なくて働けないので辞めます。そういう利用者さんの環境整備を考えるのはパートの私ではなくリーダーの責任でしょう。」
                                    終業時間30分前に「あとやることはどれですか?残りの時間でできる範囲でやります。」(できないほどの仕事を詰め込まれたら)「私の力では申し訳ないですがここまでしかできません。できる人に替えて頂くことをお勧めします。」
                                    翌日、具体的な理由を書いて管理者等に退職届を出しましょう。引き留められなければそれまでとあきらめた方が合理的です。あなたが事業所を変えることなど、対価に見合いません。まともなところに移りましょう。

                                    • たこいち

                                      2018/6/24

                                      まず証拠を揃えましょう。
                                      ボイスレコーダー等は介護の現場で働く場合は必需品だと思いますよ。
                                      頭の悪いリーダーや管理者が蔓延ってる業界なので。
                                      そして証拠が揃ったら人事関係にそれでも駄目なら労働基準監督所という流れになると思います。

                                      • たこいち

                                        2018/6/24

                                        仕事が終わっても帰らせないのは意味が分かりません。事実ならもっと上に報告するなりしましょう。また、ボイスレコーダー等で証拠を集めて、労基に行きましょう。

                                        • たこいち

                                          2018/6/24

                                          自分で服を脱いだり、オムツをしても、外してしまう利用者さんはいます。有りのままを記録。
                                          次に、なぜ、脱衣するのか?と、考えると、暑いから。尿が出てオムツが気持ち悪いから。着心地が悪いから…いろいろご本人なりの理由をあげて、対処してみる。
                                          で、その経過を相談したり、協力したりしてくれない職場ならば、そんなところなんだな。と、心に止めて、続けるなり、辞めるなり考えればいい。と、思う。

                                        関連する投稿

                                        • アイコン
                                          たこいち

                                          老健施設で介護職員を勤めています、 勤務して以来2日以上連続しての休暇は ありません。 デイの職員や事務員はお正月、GW、お盆休み等で4~5日の連休はありますが、 365日入居者の介護をする職員には 別世界の物語です。 有給はありますが万年人手不足の現場で とても無理です、 この先定年迄旅行さえも諦めることを考えたら ゾッとします、 どこの施設もこんなものなのでしょうか?

                                          職場・人間関係
                                          コメント38
                                        • アイコン
                                          テンサウザン

                                          母92歳認知症です。病院の専門病棟に半年いて、二ヶ月前に老健に入所しました。特養二ヶ所に申し込んでありますが、介護度は3なので当分順番は来そうにありません。有料ホームは昨年入所させようと試みましたが、周辺症状がひどくて断られました。 食事、入浴、着替え、排泄(今は完全にオムツになりました)等は、病院、老健共に良くして下さっていると思います。入浴など在宅時には全く不可能でしたから。ただ、どちらも爪切り耳掃除はされてなくて、面会時に家族が介助しています。特養や有料でもそんなものなのでしょうか?

                                          認知症ケア
                                          コメント13
                                        • アイコン
                                          たこいち

                                          会社に辞意を話して引き留められそのままいる方はいますか? 出戻りの方はいますか? 知り合いの方は辞める時に啖呵を切り辞めましたがまた戻ってきました。影口を話す人もいましが何事もなく働いてます。勇気がいりますよね。

                                          教えて
                                          コメント16

                                        自分らしい働き方がきっと見つかる

                                        マーケット研修動画バナー