申し込んでいたサ高住にやっと空きが出たと連絡をもらい見学に行ってきました。
認知症の母は徘徊があり1人暮らしをさせておけずとりあえずで我が家に招き、8ヶ月が経ちその間に気分が変わったのか、お部屋を見て「お台所がないのね」費用の説明を聞けば「お家賃はお安いけどまたにしましょう」と話もそこそこに出て来てしまいました。
家に戻って話をしたら「やだわ、1人じゃ行かないわよ」ときました。
うちに来た経緯はすっかり忘れてると思います、一緒にいるとオンライン会議の時間すら集中できませんこれからの季節仕事が立て込むのにどうしようとお悩み中です。
みんなのコメント
0件さや
2022/10/6グルホレベルだけど、本人は現実を受け入れてない。けど、家族がそれを分かっていれば、対応の方法もあると思います。
サ高住や住宅型施設のように、お台所があって、利便性の良い施設でも、現実今は外へも出られないし、認知症状のある方の居室の台所は、ただの飾りみたいなもんですよ。- あつこ2022/10/6
たしかにお飾りだと思うのです。
うちにお台所があっても茶碗を洗いたいだけで、お料理をすることはないのですよ、施設内に利用者様のレンジもトースターも大きな冷蔵庫もあるんですよちゃんとコーナーになってるんです、ぐずぐず文句を言いたいだけなんだと思うんだけど....絶対入居しないと思う
せき
2022/10/6見学行ってそのまま置いてくりゃよかったんだよ
施設と前もって打ち合わせておいて
置いてくるように- あつこ2022/10/6
お仕事では何人もそうして送り込んできたんだけどさ、自分の親だからこそ手順をきちんと踏もうとしたのが間違いの始まりね
sakura
2022/10/6気分が変わったというか認知症があるために施設に入らなければならない自分の状況を理解できないので拒否してるだけじゃないですか?!
認知症の方はそういう方がほとんどです!
1泊泊まるだけ。と言われて連れて来られる方もめちゃたくさんいます!- あつこ2022/10/6
1泊だけ、冬の寒い間だけと言おうと思いましたが、そう言う事は絶対に忘れないのでウソはつけそうに有りませんのですよ。
歩いてコンビニ、すぐにタクシーに乗れる都会から山の中の私の家に来た恨みなのか、戦争時代の疎開の事とかいろいろ重なるんでしょうかね。
あ
2022/10/6認知症なのだから
サ高側がよければ無理矢理放り込んでしまえばいい
あとはサ高側で対応するでしょう- あつこ2022/10/6
私としても無理矢理放り込みたい気満々で本人も入る気満々だったんです。
今は、今日見てきた所の事だけどと話すだけで機嫌が悪く無視。ケアマネの名前を出しても「そんな人は知りません」自分が散らかした服を見て「あんたがひっぱりだした」 最低です
ステハンエバーツ
2022/10/6行った先のサ高住がどこまでのレベルで面倒を見てくれるかわかりませんが、
グルホのレベルだと思いますけど。- ステハンエバーツ2022/10/6
難しそうですね、入れたとしても、出入りの管理は聞かれたのでしょうか。
基本、サ高住は出入り自由だと思います。グルホの様な所に入れると、納得
しないで入ると、しばらく暴れる人も結構いました。いずれ落ち着くのですが。 - あつこ2022/10/6
グルホだと思う事も有りますが、ほんとうに認知症なのか?嫌がらせしているだけなんじゃないか?という事も有り
大変な方からすればいい事なのかもしれないけど中途半端な所です。
関連する投稿
- なつみ
私は訪問介護をしています。 ちょっとした事でもクレームを付けて、ケアマネに言ったり事務所に電話を掛けたりされる人がいます。 何度か入って、その人からもう来なくて良いと言われ一年近く出禁になっていました。 しかし、去年あたりから誰もいないからと私に振ってくるようになり、何度かまた訪問に入りました。 私もその利用者が苦手なので断っていました。 今年の7月にまた同じように頼まれ、「これが最後だから」とそのお宅に訪問に行きました。 そして、今またいきなり誰もいないから、と今からのサービスに入って欲しいと連絡がきました。 これって断れると思いますか?
教えてコメント4件 - Yuna
200kg超えの妹を在宅で介護してます 少し前にも投稿させていただいた(文章がかなり荒くて反省しています)者です 妹は25歳という若さで極度の肥満により介護が必要な身体になってしまいました 昔は痩せていて高校生の時なんかバレー部で主将を務めるほど運動神経もいい妹でしたが、ホルモンバランスの病気とストレスで太り、実家に久しぶりに帰ってきた頃には130kg増えて帰ってきました もう同じ人とも思えない姿です 歩くことは出来ないし昇降式ベッドで生活、家の中で漏らすし(腰周りが大きくオムツが合わない)、食べ物は私の分まで食べるし、上手くいかないことがあると泣きわめく それでいて夏場はお風呂に毎日入らないのでとてもにおいます。 同じ家に住んでいると食欲もなくして私は今極度に痩せています 顔が可愛くて巨乳なので学生時代男にチヤホヤされていたこともあって無駄に自信家で外にも出ないのにメイクはバッチリします。でもお風呂まで歩けないのでお風呂も3日に一回程度です。オムツを装着することも拒否されるしダイエットもしません 前置きが長くなってしまいましたが、お年寄りの方にもお風呂に毎日は入れないという方はいらっしゃりそうなので、そういった方の体の拭き方をどうされているのかお聞きしたいです お湯だけだと汚れがとれず、石鹸を使うと流せません また、ふくらはぎは脂肪浮腫で段差の部分が擦れて出血しているのでそこをどうしたらいいかも分からないです そのうち手続きが住んだら施設に行かせるつもりですがそれまでの案があれば教えてください 言いたいこと多くて文章纏まってなくてすみません
愚痴コメント6件 - 本音でどーぞ
親の介護でみんな愚痴ってるね。 長生きすると、子供に迷惑が掛かるね。 長生きしすぎも問題だ。 長生きは美談ではない。 世の中嘘ついてる。 本当は、長生きなんかしてほしくないんでしょ? だって、親が90なら、子供60くらいでしょ? 定年になって、自分も老後の年齢なのに、親の介護で老老介護。 親が長生きだと自由になれないよね。
雑談・つぶやきコメント6件