アルツハイマーの認知症の父親のことでご相談させてください。よろしくお願いいたします。
父は母が他界してから、ひとりで暮らしていたのですが、だんだん様子が変になってきて、心配になって病院に連れて行ったところ、認知症と分かりました。
とはいえ、それほどひどくなく、こだわっていることはしっかり覚えていたりする程度なので、ヘルパーさんに入ってもらったり、デイサービスを使うなどして、在宅介護で暮らすように進めてきました。
それでデイサービスもこの間体験してきたのですが、面白くない、とか、とにかく文句ばっかり言っているんです。まだそんな行ってないし、これからだと思うんですが、本人は行きたくないといいます。どうしたらいいでしょうか。
みんなのコメント
0件たこいち
2017/5/13職場でもどこでも嫌な場所に行くと神経が萎縮してしまいかえって状態は悪くなります。
嫌な所にお金を払ってまで行かなくても良いと思います。たこいち
2017/5/12そうですね。面白いデイサービスを行っているところがあるのか、という気もしますが…。
私の父もデイサービスを嫌がってましたね。
お風呂もデイで入るのは嫌なようでしたし、レクも結局、一人でアイパッドみたいなものでゲームをさせられただけのようでしたしね。
父はサロンみたいなところで皆とおしゃべりと言うことを期待していたようなのでね。
ただこう言ってはあれですけど、皆でお喋りが弾むほど社交的な会話上手な人達は基本、デイ参加してませんよね。
そういう人達はそもそも要支援でも介護状態でもない場合が多いのでね。
難しいですよね。デイサービス。そう思います。たこいち
2017/5/11強制的なことや受動的なことは何でも面白くないです。
デイサービスがつまらないと突然来なくなる人は特別に珍しくはなく勤務先の施設でも突然10名も少なくなりました。
義務的で建前の接し方と本心とが違う人の心なんてものが
空しいと感じたり私なら最もつまらないと思いそれを言えばほとんどの人間関係はそうですけど。
何も気重な場所に義務で行くことはないと思います。たこいち
2017/5/11歓迎されていると思えればいいんじゃないかな~施設の管理者とざっくばらんに話し合ってみたらどうですか?初日にいやな思いをしたりすれば、思い込みでの拒否反応もありうるだろうし・・・
たこいち
2017/5/11友人や知人の多いところに通う事も一つの手段。
たこいち
2017/5/11デイは退屈と感じる事も多くあると思います。が、行くにつれて徐々に楽しみが見つかってくるかもしれませんね。
お風呂が気持ちいいよ、ご飯が美味しいよともう少し誘ってみてはいかがですか。
関連する投稿
- うめちゃま
金遣いが荒く家族がとことん振り回されてきた父。一人暮らしが難しくなってきてケアハウスにいるのですが、そこでまたトラブルが。 お花見の参加費は子供がきたときに払うから、と支払いをせずにお花見に参加。私たち子どもがこの1か月半は訪ねて行かなかったことからスタッフに催促されました。 こういった場合、事前に「参加費がかかりますが参加させてもいいでしょうか」と聞くものではないでしょうか?「500円くらいならいいと思って」と言われて唖然としました。ここからまた変な癖が出ては、、、と気がかりです。
お金・給料コメント4件 - たこいち
何でも自分が一番でないと嫌だ!自分が言った事は早くしてくれ!等とにかくわがままな人がけっこういる事に驚いています。 掃除は自分の部屋を朝一にする。風呂も一番。食事が終わればすぐに部屋に連れて行け。配膳も早く持って来い。 多床室の入居者は、自分のカーテンを閉めるのは嫌だけど眩しいから、と向かいの人のカーテンを閉めさせる。 今、他の人の介助をしているから等、直ぐに出来ない理由を伝えても 納得してもらえず、真っ赤な顔をして怒っています。 私は、なるべくその人の希望に沿ったサービスはするべきだとは思うのですが、他の人の食事介助の手を止めてまで居室に戻さなくても今の状況を説明し、待ってもらうようにしていますが、介護士によっては介助の手をとめてまでもすぐに部屋に戻しています。(その人は車椅子使用で一人で移乗が出来ない) 介護士皆が同じ対応をしていないことも問題だと思いますが・・・ こんな利用者に腹が立って仕方ないです。
介助・ケアコメント2件 - いなご
老人ホームなんてうちの親は関係ないと思って今滋賀、急に父が倒れ、身体は回復したものの自宅で生活できなくなりました。受け入れ可能な施設がすぐ見つかったことは幸運だったと言われましたがまだピンときません。 というのも母が気を使って入所後、職員と他の入居者におやつの差し入れを持って行ったのですが「規則ですから」と突き返されてしまいました。 病院では相部屋でしたが、果物をいただいたらお隣に分けていたりしたのですが、施設ってなんだか冷たいなと感じずにはいられませんでした。
雑談・つぶやきコメント21件