logo
アイコン
ルン&とまと

認知症の人って、やらないで!って言っても言ってもやるんですかね?
トイレのマットを畳んで持って来たり、ベットに防水シーツの上に防水シートをひいてて、それも畳んで置いたり。
マットは敷いたままにして!って言っても畳んだり、シートを敷いて寝て!って言っても畳むし。
毎日毎日同じ事言うのに疲れてしまって…

みんなのコメント

0
    • どらみかん

      2023/9/2

      毎回毎回同じ事言うのは当たり前でしょう?認知機能の低下なんだから覚えられないんですよ??
      理解できますか?

      • えー えー

        2023/8/21

        どうして、やらないでって言って
        効果があると思うんですか?
        プロじゃないですよね?

        • ???

          2023/8/11

          あなたが認知症を理解すべきでは?

          • ぱぱりんこ

            2023/8/11

            理解できない人に何度同じこと言っても無駄だよね、最近あきらめて叱るのやめました。

            • ルン&とまと2023/8/11

              ありがとうございます。

              そうですよね。又やってる!って笑える位の器の大きさ目指します。

          • ビセンテ

            2023/8/11

            あるあるですよ、毎回言っても重ね着する人。部屋の洗面台や窓に向かって放尿したり

            • ルン&とまと2023/8/11

              ありがとうございます。

              何をやらかすかわからないんですね。 次は何をやるの?って思える位に余裕がでるといいのですが…

          • 麦茶

            2023/8/10

            デイサービスで働いてますが、認知症になられてる方々は、皆さん若い頃はバリバリに必死に頑張られてきたので。手持ち無沙汰になると落ち着かなくて、手を出してしまうような気がします。なので、よくタオルを畳むのを手伝ってもらったり、いろんな手作業を一緒にしてもらってます。
            私も毎日理解できないぶっ飛んだ話を聞いてます。ゴミは持ち帰ろうとするし、ご家族は本当に大変ですよね…

            • ルン&とまと2023/8/10

              コメントありがとうございます。
              作話にも結構疲れますが、オウム返しで聞いてます。

          • コトラ

            2023/8/10

            うちの認知な母は元気な時、10分おきに私の携帯の留守電に、どこ行ってるの帰って来て、警察呼ぶと入れて来てましたよ。電話かけ直して説明しても、またかけてきます。呆れるのを超えて、もはやホラー。そんな母も今や寝たきり。電話何かとうの昔につかえません。

            • ルン&とまと2023/8/10

              コメントありがとうございます。
              だんだんもっと出来ない事増えてくるんでしょうね。

          • あこなぎ

            2023/8/10

            洗濯を畳む感覚でやってるんでしょうか?
            例えば、夕方に旦那さんが帰ってくるまでに畳んでおく場面や印象深い出来事なんかが蘇り、いまだにその時間から進んでいないのかも?

            • ルン&とまと2023/8/10

              コメントありがとうございます。
              どうなんだろう? ただ認知症前は結構キレイ好きでした。

          • ステファン・エバーツ

            2023/8/10

            「認知症の人って、」
            介護職だな。

            • ステテコノーパンツ2023/8/10

              ほーー、正式な名前知ってんだー。ハリーは?

          • 2023/8/10

            認知できなくなってるから認知症
            症状はさまざーま

            • ルン&とまと2023/8/10

              ホントそうですね。

          • ゴルフ大好き👍

            2023/8/10

            はい、何か有るんですよ笑笑

            敷いている意味が解っていないから。説明しても直ぐ忘れるから。それが認知症です。
            疲れますよね。
            私の母も同じこと毎日言わないといけないから疲れます。
            だから、毎日毎日、おんなじことを本当につかれるわ!ってはきすてる。笑笑
            でも最近は難聴まではいり、言われても忘れるから私も遠慮せずに吐き捨てる。
            都合が良いのか?悪いのか?ですよ。

            • ゴルフ大好き👍2023/8/10

              毎日、今言ったのに、本人の思い込が優先して、自家用車に乗ってから、もー、、、は、いらないから置いてきてと言ったのに、どこを聞いてんのよ!って言います。
              でも、我が子になに言われても平気なんですって笑笑

              それどころか、それが年寄りよ!って言い返すから、もうー、だから、皆が一緒に住め無いと言うのよ!で、私が勝つ笑笑

              もうね、負けていたら、母のような強い人の世話はできませんから、精神やられる。笑

            • ルン&とまと2023/8/10

              ゴルフ大好きさん、ありがとぅございます。私も心の声を出したら少しは溜めないでいいのかも…。
              ここ何日かでやらないで!って言う事をするので苛々したり…。

        関連する投稿

        • アイコン
          まーまー

          介護士経験未経験で8月から職場に入社しています。 覚えること多くて全然仕事が出来ません。 教えてくれる人が2、3人しかいません。 辞めた方が良いですか?

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          44
          コメント9
        • アイコン
          まつ

          はじめまして、よろしくお願いします。 介護職の方にお聞きしたいのですが、自分の老後はどのように過ごしますか? ① 自分の老後は介護施設に入りますか? 入るとしたらどんな施設を基準に選びますか? ② 施設には入らないで最後まで自宅で過ごす。 あと30年後の介護現場はどのような状況になっていると思いますか?

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          33
          コメント10
        • アイコン
          ユーザー

          親の生活保護を私が、申請するのに私も調べられるのでしょうか?

          認知症ケア
          • スタンプ
          11
          コメント4

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー