logo
アイコン
ys7

先日、施設に来るまで精神科病院で2年間裸足で生活していた方が入られました。当施設では、全員がスリッパを履いているので、新入居者さんにも履くことをすすめていますが、履いたり履かなかったりです。裸足の状態でも歩行にフラつきが見られ精神疾患もある方です。職員の目がないところで一度転倒もありました。はっきりとした状況はわかりません。私としては一つでも危険があるならスリッパはいらないと思っています。今、職員間で履かせる履かせないで意見が分かれているのですが、みなさんはどう思いますか。

みんなのコメント

0
    • ワイニングマン

      2023/5/2

      スリッパの方がふらつくのでは?本人ご家族に同意書ルートですね

      • 2023/5/1

        足元がふらつくのは、精神科の薬のせいだと思います。
        目を見て。どんよりしてない。(ボーっとしてるというか)


        精神科では、靴を履かせない方針だったのか。それとも、自分の意思で履かないのか。ご家族にたずねてみてはどう。

        • ys72023/5/1

          ありがとうございます。
          フラつきはクモ膜下出血の後遺症です。服薬は夜だけですが、やはりフラつきは強くなります。
          精神科での生活情報は少なく、履いてませんでした。との事でした。なので自分の意思だと思われます。来られてまだ10日程しか経っていませんが、びっくりするような事ばかり起きていて💦さぁどうする。といった状況です💦話がずれてしまいましたが…。
          以前の情報を聞いて検討していくのも案ですね。ありがとうございます。

      • ys7

        2023/4/30

        みなさんありがとうございます。
        無理強いせず利用者の意思を尊重しながら、履き物に慣れていってもらう(習慣づける?)のがいいのかなと思いました。

        • イソップ2023/4/30

          >履き物に慣れていってもらう

          勿論それが一番いい。

      • 2023/4/30

        裸足はどっかぶつけて抜爪とかのリスクあると思うので
        施設の造りしだいだと思います

        • そそそ

          2023/4/30

          人間は、裸足の方が健康に良いと聞いたことがあります。

          ですが、高齢になると筋力が落ちて爪先が上がりにくくなり転倒したり、爪先の骨折や傷を負ったりします。破傷風の危険も有りますから、私は、上履きを履いて貰うべきだと思います。

          • 420

            2023/4/30

            たしかにトイレとかベッド上の衛生面が気になるとこですね。
            ベッドに上がる前とかに足を拭けるかどうかとか気になりますね。介護職員の負担は増えますが裸足で歩かれる利用者の意思を尊重することは利用者のQOLの向上に繋がるかと!

            • イソップ

              2023/4/30

              そもそもスリッパを選ぶってのが危なくないか?
              普通に上履きとかで良くね?

              まぁ履物変えても脱いじゃうのかもしれないが、
              スリッパ履いてるよりは、裸足か上履きの方が安全だと思う。

              • イソップ2023/4/30

                >歩行中に方向転換する際に履き物のソールが床に引っかかるような感じ

                なら裸足で。
                施設内だし。

              • ys72023/4/30

                そうなんです。椅子からの立ち上がりや、歩行中に方向転換する際に履き物のソールが床に引っかかるような感じです。

          関連する投稿

          • アイコン
            看護助手

            お疲れ様です。老人の皮膚乾燥に風呂上がりにボディローションを塗るか、湯船に保湿入浴剤を入れるのとでは、どちらが有効的ですか?

            きょうの介護
            コメント9
          • アイコン

            試用期間が半年間(6ヶ月)について。 (正社員で雇用してもらいました) そんなに長い試用期間が今まで初めてなんですが、 この間にできが悪かったり、仮に期待していた能力が全然備わっていないとなると、クビを切られたり 退職を促されることはあるのでしょうか。 そこが心配で半年間落ち着きません。 試用期間って…。 皆様周りで試用期間に切られた方はどんなケースで切られていますか? 資格が介護福祉士、認知症実践者があるものの そんなに経験も自信もない、とあらかじめ伝えてはいますが、、

            教えて
            コメント2
          • アイコン
            特級呪霊

            みんなよく休む職員に冷たくなるけど あれはなんなのかな? 羨ましい的な?嫉妬的な?🤔

            職場・人間関係
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            203
            コメント12

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー