logo
アイコン
ユーザー

私が勤めているデイサービスは訪看ステーションとシェアハウス、ターミナルケアの施設を経営しています。
どの施設も出している食事やおやつ、飲み物も全て業◯スー◯ーからのものです。
身体に悪いから止めたらいいのに。

みんなのコメント

0
    • みき

      2023/6/4

      病院じゃあるまいし、治療してるわけじゃないなら、別に悪くないんじゃない?

      • 2023/6/4

        その食事がいいって人が利用してるんでしょ?
        そこの食事がいやなら他を利用すりゃいいだけなので
        利用者側が動けばすむ話しです
        サービス提供側はその食事を提供する事で
        利用者を満足させれればいいだけであって
        その食事を提供する事で利用者が激減するなら
        その食事提供を変えるかもしれない

        • ムー

          2023/6/4

          私の障害者施設も マック 駄菓子 自販機のジュース
          を 飲食させています
          b型 月500円のお給料、他に使い道はないかな?

        関連する投稿

        • アイコン
          吐き出したい若者

          あくまで自分の勤めてる会社での愚痴です。 私の職場は若い子を大切にしなさすぎだと思う。 しんどい介助とか雑用は全部若い子に押し付けて社長のお友達のパートのおばさんたちには甘くて楽な仕事 結局若い子たちが体壊したり給料の低さに耐えられなくてやめてく..その癖介護士不足が〜なんていいだす。 どうして人手不足になるかなんて目に見えてるのに白々しいなんて思ってしまう この仕事に選んでついたけどやめてく子たちとか自分への扱いとか見てると愚痴くらい許して欲しい

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          95
          コメント7
        • アイコン
          タカ

          介護現場もケアマネも殆ど古株オバ・ヘル軍団が権力を握ってます。 職場は、マウント取りたい古株達でギクシャクしてるし、男性は愚痴るばかりです。 介護業界の未来は、真っ暗と感じてます。 自分で変えたらや他業種に行けばのコメントばかり、どうすればいいのやら。心の叫び。

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          61
          コメント3
        • アイコン
          ジャンジャン

          入院がきっかけで、退院後 ユニット形式の介護付有料に親を入れました 介護度が高い人が多い 歩行器や杖の人を見かけない 歩いてる人もいるが、会話が成立しない認知症 ほとんどは車椅子を足で蹴って移動してる リハビリでは歩行器も使ってて 親は一人で歩きたいようなことも言ってるが あれで、歩行器で一人で歩いたら転んだり、他の人にぶつかったり しそうだ。 リハビリは、トイレや車椅子に自分で移る筋力の維持が目的と割り切ればいいのか 寂しいですが、そういうものですかね 親は職員が優しいと言ってて、ここを選んで良かったと家族も感謝してます

          教えて
          • スタンプ
          73
          コメント3

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー