logo
アイコン
ももち

明日ケアマネ試験です、過去五年の過去問だけでの勉強したのでなんとか合格しますように。
去年は3年足らずで不合格だったから20点は欲しい

みんなのコメント

0
    • neneko

      8時間前

      どの分野であれ過去問5年分やったら楽々合格します。
      何かミスがあったのでは?
      あたしは過去問全部入手しました。
      合格は当たり前で、満点を目指しています。
      英検準1合格目指しましょうよ。

      • ねこねこnekoneko

        3日前

        社会福祉士の資格と精神保健福祉士も資格を目指しましょう。
        特に難しくはないですよ。
        実際試験に合格して、勤務しても退職する人が多いですし。

        同じ職場は飽きるそうです。

        • さらちゃん

          4日前

          英検2級受けてみて下さい。レベルの違いがあるとは思います。

          • 諭吉18時間前

            英検なんて不要

      関連する投稿

      • アイコン
        ねこ

        試用期間が終わり本採用になれば正社員になれる 今まで保育士をしてきましたが続かず、職場を転々としてきました。続いた期間は正社員3年、正社員7ヶ月、派遣1年5ヶ月でした。 そして今、介護士をしています。介護士の仕事に興味があったのと、保育士時代に培った対人援助技術を少しでも活かせたらいいなと思い、始めました。でも私は要領が悪く、スピードも遅いと上司に指摘されており、毎日何かしら失敗をしています。保育士の頃はそんなことを言われたことがなく、むしろ仕事が早い、機転が効くと言ってもらえることが多かったです。そのため、自分はこんなにも仕事ができなかったのかと、落ち込んでいます。 新人教育期間も、3ヶ月で終わる人がいる中で、私は5ヶ月経ってもまだやっていますし、あと半年くらい伸びることも考えられます。 食事介助、オムツ交換、離床など、スピード感を持って丁寧にやれと言われますが、スピードをなかなか出せません。早くやる工夫はしています。でも喉に食べ物が詰まったら怖いですし、移乗で怪我を起こしてしまうのも怖いです。例えば、食事介助については、飲み込みがゆっくりな方がいて早く進めるなんてできないのに、私の介助が遅いと言われます。オムツ交換は夜間帯に一人で約20人、約1時間半で行わなければならないです。ワーカーを叩いたり引っ掻いたりと、介助抵抗が強い方も数人います。離床は体を起こす時に抵抗して後ろにのけ反る方も多く、難しいです。車椅子のセットや布団を整えることはささっとやっていますが、移乗の動作を早くやるのは無理です。 また、知らなかったことを、「これはこうするんだけど。気をつけてね」って失敗を責めるように言われます。「いや、私知らねーんだけど…一度も聞いたことなかったし」って心の中で怒っています。「すみません、知らなかったです。教えてくださってありがとうございました」と私が言うと、「知らなかったら聞いて」って言われます。まだわからないことがわからないです。 ある利用者様が「ご飯まだ?」「早くしろ」などと言って、食事準備をする私の後にぴったりついて追いかけ回してくる時は、強いストレスを感じてしまい、自分の心の余裕のなさを感じます。 細かいミスも多いです。同じことを繰り返さない工夫はしていますが、あるミスをしなくなったら今度は違うミスをします。 仕事が遅いせいで利用者様と余裕を持ってコミュニケーションを取れず、悔しいです。 本当はもっと話したいし、笑顔が見たいです。 私は介護士自体を辞めた方がいいのか、同じ介護でも施設やサービスを変えた方がいいのか、今の職場で我慢して自分を鍛えるか、悩んでいます。 介護士向いてないのかなと思う点は、体が細くて軽いところ、細かなミスが多いところ、スピードが遅いところ、要領が悪いところ、突発的なことがあると焦ってしまうところです。 あくまで特養での経験からですが。 特養ほど介護度が高くないデイサービスみたいなところの方が合っているのかなとも思います。しかし運転が苦手です(運転なしのところがあれば感激) グルホは、夜勤16時間の場所がほとんどなのがネックです。猫を飼っているのであまり長時間家を空けたくないです。 保育も介護とダメなら私は何ができるんだろう…と不安になります。 今の職場で、色々あって「頑張って全部の勤務覚えます!(本採用目指します!)」って上司に言っちゃったけど本当は自信ないです。 私の状況をどう思われますか? 何かご感想やご助言をいただけますと幸いです。

        教えて
        • スタンプ
        10
        コメント6
      • アイコン
        さらら

        今日一緒の夜勤の男がまじで動かないしコールも出ないしでキレそう。いない方がマシなんだけど。夜勤は人数が少ないから動かない奴は外してほしい。早く帰りたい。

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        8
        コメント8
      • アイコン
        はなまる

        介護士辞めたいです。 というか、辞めます。 利用者からの暴力や暴言、介護拒否などで全然やることが終わらず時間に追われる日々 定期の下剤が多すぎて毎日全身更衣レベルの汚染。どうして下剤を減らさないのか?看護師が浣腸するのがめんどくさいからでは? 看護師に訴えても、下剤減らしたら出ないからの一点張り。 おかしいと思いませんか? 他にもサービス残業は当たり前で、残業した場合はリーダーに申告してそれが認められないと残業代も出ません。そして、誰もそれをやらないので申告してる方がおかしいと言われる。 利用者からの暴力や暴言をケース記録に残しておいたら、いちいちそんなこと書くな、そんなことよくある事だから我慢しろ、と こんなおかしい職場で働いてられないです。

        愚痴
        • スタンプ
        17
        コメント7

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー